ゲルツェンの『向う岸から』について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Brilliant in the style and original in the thought, Herzen's 《From the Other Shore》 has been regarded as one of his best works. At the same time, this work is the most complicated in its structure and very contradictory in its contents. The whole book can be divided into two parts : the part of dialogues and that of articles. In the first part, the conversation is held between the realists and the romantists. Although Herzen has mentioned in his autobiography, we can not consider the romantic "young man" in the chapters 《Before the Storm》 and 《After the Storm》 as I.P.Galakhov, Herzen's friend, and the realistic "middle-aged man" as Herzen himself. In the chapter of 《Consolatio》, neither "the doctor" nor "the young lady" experesses directly Herzen's own opinion. The two types reflect Herzen's own thoughts and doubts, and he wished to give them an expression in the style of the dialogue. The conversation, therefore, is nothing but his inner dialogue. In order to understand the organic structure of the whole book, and to know the development of Herzen's throughs, we must analyze in detail the contents of all chapters and the interrelation of them.
- 北海道大学の論文
著者
関連論文
- 檄文の時代 : 人民主義の発生をめぐる若干の資料と解説
- 木村彰一教授と北大のスラブ研究
- 若き森有礼のロシア観をめぐって
- ピョートル・チャアダーエフ「狂人の弁明」(訳・解説)
- Pierre Tchaadaev : Fragments et pensees diverses (inedits)
- スラブ研究施設の発展と改組
- 1848年の革命とチャアダーエフの逆説 : バーリンのチャアダーエフ像への反論として
- スラブ研究施設二十年の歩み (20周年記念号)
- ソ連・東欧研究者名簿の作成に当って
- 二つの論争 : ゲルツェンのツルゲーネフとバクーニンとの論争に寄せて (II)
- 二つの論争 : ゲルツェンのツルゲーネフとバクーニンとの論争に寄せて (I)
- ゲルツェンの『向う岸から』について
- フランスにおけるスラブ研究の歴史と現状
- 「近代化」をめぐる報告と討論
- 哲学書簡-4-
- ペー・ヤー・チャアダーエフ「哲学書簡」 (翻訳及び解説) IV
- 哲学書簡-3-
- ペー・ヤー・チャアダーエフ「哲学書簡」 (翻訳及び解説) III
- 哲学書簡
- ペー・ヤー・チャアダーエフ「哲学書簡」 (翻訳及び解説) II
- 哲学書簡
- ペー・ヤー・チャアダーエフ「哲学書簡」 (翻訳及び解説) I
- Sur la formation de la theorie du chez Herzen
- M.B.ネチキナ「デカプリスト運動」
- M.B.ネチキチ「デカプリスト運動」
- М. В. ネチキナ 「デカブリスト運動」М. В. Нечкина, Движение декабристов. Изд. АН СССР. Москва, 1955