秤量法による食物繊維およびカルシウムの摂取量と実測値との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
食物繊維およびカルシウムの摂取量について,女子学生が実際に摂取した食事,のべ45食分について秤量法を用いて成分表値から算出した計算値と陰膳法による実測値により両者の比較を行なった。その結果,実験に用いられた食事は,栄養素摂取量および食品群別摂取量について同年代の女性の平均的食事内容を反映するものであった。この試料によるカルシウム摂取量については実測値が計算値よりもやや高値を示すものの大きな差はなく相関も高かった(r=0.909)。しかし,酵素重量法により測定した食物繊維摂取量の実測値は成分表からの計算値に比較してかなりの高値を示し,相関係数もカルシウムより低く(r=0.712),計算値による食物繊維摂取量からは実際に摂取された量を正しく反映しない可能性が示唆された。Dietary intake levels of calcium and dietary fiber of 3 students (female) aged 21 years were determined by both chemical analysis and calculation. All foodstuffs were weighed prior to cooking. The calculated values were obtained using the Japanese Standard Food Composition Table (4th Ed.). Good correlation between calculated values and the coresponding analyzed one was observed for calcium content (r=0.909). However positive correlayion was found between analyzed values and the calculated values for dietary fiber (r=0.712), values obtained by chemical analysis were significantly greater than that obtained by calculation. One reason for the differences may be increase of resistant starch contents in starch-rich foodstuffs by cooking.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- 色素米の調理に関する基礎的研究 : 赤米を混合した米飯の調理性と食味について
- 演題11. ムカゴの多糖,酵素およびレクチンの特性について(近畿支部第31回研究発表会)
- 秤量法による食物繊維およびカルシウムの摂取量と実測値との比較
- タンパク質栄養研究におけるマウスの利用