イギリスの公教育における日本語教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イギリスの高等教育における本格的な日本語教育は1942年にSOAS(School of Oriental and African Studies)で始まった。1947年にはCambridge Universityで、また1963年にはOxford Universityでも開始された。そして、1990年代に入るとイギリス各地の大学が日本語関係のクラスを開設するようになった。1997-98年には51の大学で約2800名以上の学生が日本語関係のクラスを受講した。しかし、その多くは補助科目として日本語を学んでおり、日本語または日本研究のみを専門的に研究する学生の割合はそれほど多くはない。なぜなら他の外国語、特にフランス語等のヨーロッパ言語に比べて、日本語の必要性が低いからである。訪日して研修を行わせている大学も多数あるが、高額な費用や渡航上の手続き等の問題を抱えている。
論文 | ランダム
- 越後新発田藩儒井東信斎とその講述筆記--幕末期地方教養層の言語について
- 問答体のカナ抄物--中世国語資料としての「密参録」「門参」
- 国語資料としての洞家カナ抄物の性格
- 細菌学 (臨床病理学10年のあゆみ) -- (臨床微生物学)
- デ-タ・タ-ミナル特集号によせて (デ-タ・タ-ミナル)