コンピュータ・リテラシーと地域研究(1)
スポンサーリンク
概要
著者
-
梅咲 敦子
立命館大学政策科学部
-
伊藤 範子
帝塚山大学経営情報学部
-
伊藤 範子
帝塚山大学人文科学部
-
梅咲 敦子
帝塚山大学人文科学部
-
鴫原 眞一
帝塚山大学人文科学部
-
梅咲 敦子[他]
帝塚山大学人文科学部
関連論文
- ワークショップ 英語の授業におけるコーパスの利用(2) (特集2 公開シンポジウム プロジェクトA2 英語教育とコーパス)
- 「3匹の子羊」
- 報道記事に見る従属節を導くas の意味拡張( 終刊特別号 )
- Raggedness-a paradox
- Space in Irish writing
- The sea in Banville's writing
- Illusion in Brian Moore's writing
- Facing the Rising Sun : McGahern and Paganism
- Reading Emma Donoghue's Writing
- Spatial scheme in Contemporary Irish Writing
- 情報セキュリティ戦略とインターネット-イラク戦争とインターネットを中心として-(経営情報学部創設5周年・経営情報学科創設10周年記念号)
- Callの試み-Oral Englishの授業-
- Reading Skills の授業におけるCALLの試み
- 翻訳:「コリア」
- 〔報告〕LASIL'98に参加して
- アイルランドとイギリス -同質性と異質性-
- アイルランドとアメリカ
- 翻訳,特に文学の翻訳について -その版図と意義-
- アイルランド・ナショナリズムとアイルランド文学
- 『ユリシーズ』:歴史と地理
- 或る戦死者の日記(続5)
- 1930年代〜50年代のアイルランド -検閲法を巡って-
- Writing assignment in English courses with postgraduate TAs : a program using a problem-solving approach
- 英語発見学習のためのコーパス利用 (特集 プロジェクト 言語化学と英語教育研究会 英語教育とコーパス ワークショップ&シンポジウム)
- ワークショップ 英語の授業におけるコーパスの利用 (公開シンポジウム プロジェクトA2 英語教育とコーパス)
- コーパスを現代英語研究の共時的研究指導に生かす (シンポジウム2 コーパスを利用した英語教育と英語・英文学研究指導--実践と今後の可能性)
- 英語コーパス言語学の授業実践(1)COBUILDdirectとWordSmithの利用-
- 自然科学分野における文章英語と口頭英語のディスコース分析(3)-情報構造と動詞の選択-
- コンピュータ・リテラシーと地域研究(1)
- コンピュータ・リテラシーと地域研究(2)
- 自然科学分野の口頭発表と論文における情報構造と動詞の選択(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- 類義語の用法にみる語の本質的意味の相違 : fault,mistake,responsibilityを例に
- コンピュータ・リテラシーと英語教育(1)
- 英語情報処理教育の実践と課題 : コーパスとインターネットの利用
- 自然科学系英語論文と口頭発表のペアコーパス編纂とテキスト構成の比較
- コーパスを利用した現代英語の研究(2): 意図性と類義語 injure/ injury, wound
- 自然科学分野における文章英語と口頭英語のデイスコース分析 (2) : 情報構成の観点から
- 科学論文と口頭発表のディスコース構成の比較:情報の推移を中心に
- 自然科学分野における文章英語と口頭英語のディスコース分析 (1) : 主題構成と結束手段を中心に
- 英語の特殊コーパス構築とその利用法 : 自然科学分野の英語論文と口頭発表のペアコーパスを例に
- コンピュータ・リテラシーと人文科学
- コーパスを利用した現代英語の研究 (1) : admiration と for/of の共起関係について (松林照夫教授定年退職記念号)
- ジョイスの The Dead とオフェオランの A Shadow, Silent as a Cloud
- フランク オコナーとカトリシズム
- 現代アイルランド小説とカトリシズム
- ジョイスの文体についての一考察(開学二十年記念特輯)
- ユリシーズ研究-その構造主義的側面について
- 喜劇と包括性の神話
- エマ・ドナフーの作品に描かれた社会
- アイルランド現代小説2000--越境というテーマ
- コンピュータ・リテラシーと英語教育(2)
- アイルランド文学の新動向
- コーパスにみる他動詞名詞化(談話分析研究会,各研究プロジェクト研究(活動)報告,第3次研究グループ研究集録)
- 杉村春子と森本薫
- 菊池寛と『文芸春秋』
- 移民とアイルランド文学
- 或る戦死者の日記(続4)
- 或る戦死者の日記(続3)
- 或る戦死者の日記(続2)
- 或る戦死者の日記(続1)
- 或る戦死者の日記
- アングロ・アイァリッシュ文学とアイルランド的なもの
- COMPUTER CORPORA AND THEIR USE IN LANGUAGE ANALYSIS
- A Study on the Use of Nominalisations in English : Based on Questionnaires
- A Corpus-Based Study of the Selection of Nominalised Forms
- The Use of Transitive Verb Nominalisations with -ing Suffixes in Speech and Writing : A Corpus-Based Study
- The Way Women are Depicted in Irish Writing
- アイルランド現代小説に関する一考察
- 〈随想〉おどろきととまどいと - 留学一年を振り返って-
- 〈報告〉アメリカ研究 -札幌クール・セミナーに参加して
- Joyce の愛の概念について
- "Dubliners;における「家」について