<予防および治療>エネルギー枯渇心に対する冠阻血時の心筋保護
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect on the energy metabolism of the temperature of blood cardioplegia administered at induction was evaluated with ^<31>P-NMR using rabbit hearts. Adenosine triphosphate (ATP), creatine phosphate (CrP) and inorganic phosphate (Pi) were measured in the isolated rabbit heart. Fifty percent depletion of myocardial ATP was produced by 30 minutes of 37℃ global ischemia in 27 isolated hearts. As the control (n=7), anoxic arrest, initially produced by stopping perfusion and followed by cardioplegic arrest, was continued for 60 minutes with intermittent infusion of 10℃ cold blood cardioplegia. Warm blood cardioplegia at 25℃ (n=5) and 37℃ (n=5) was infused at induction. After 30 minutes reperfusion, recovery of ATP and CrP in the 25℃ group was significantly excellent, compared with that in the 37℃ group and the control group [<CrP> control (93.8±17.9%), 25℃(103.1±13.5%) versus 37℃(71.1±22.6%). <ATP> control (55.7±13.2%), 25℃ (84.7±16.2%) versus 37℃(54.0±16.4%)]. In the control group, CrP was promptly recovered, however, the ATP level did not increase at all. In the 37℃ group, neither CrP nor ATP recovered. Warm blood cardioplegia at induction has a beneficial effect on myocardial metabolic recovery. Particularly, use of warm blood cardioplegic induction at 25℃ improves tolerance to myocardial ischemia in energy-depleted hearts.
- 近畿大学の論文
- 1988-12-30
著者
-
皐 弘志
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
岩岡 慶太
近畿大学心臓外科
-
城谷 均
近畿大学心臓外科
-
鎌田 典彦
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
岩岡 慶太
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
城谷 均
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
城谷 均
近畿大学医学部 心臓外科
-
片山 治
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
鎌田 典彦
静岡県立総合病院心臓血管外科
-
皐 弘志
近畿大学医学部心臓外科
関連論文
- 15.最近5年間の腹部動脈瘤手術経験
- C50 右心系再建補填材としての有茎自己心膜使用の経験(心臓(3))
- C44 Modified UltrafiltrationのVSD術後の心肺機能に及ぼす影響(心臓(2))
- 0506 冠動脈バイパス術におけるpreconditionig効果 : ATP感受性カリウムチャネル開口薬の心筋保護作用
- P-823 80歳以上の高齢者に対する冠動脈バイパス術の検討
- P-39 急性心筋梗塞後左室自由壁破裂の手術経験
- V-104 有茎自己心膜を用いたextracardiac total cavopulmonary connection
- 146)収縮性心膜炎術後に発症した右房内有茎性球状血栓症に対する治験例
- 7.Partial left ventriculectomyを行った拡張型心筋症の1治験例
- 106) 肺動静脈瘻を伴った僧帽弁閉鎖不全兼狭窄症の1治験例
- 川崎病に合併した両側総腸骨動脈瘤の1手術治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- PTCA後に冠動脈瘤を合併した若年者心筋梗塞例に対する冠動脈バイパス手術の経験 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 遠心ポンプによる左心補助を施行したCABGの1例
- ウサギ虚血心のreperfusion injuryに対するsuperoxide dismutaseの抑制効果
- 未熟心筋に対する心筋保護法の検討
- VSD(I型)にIEによるAR, MRを合併した緊急手術の1治験例
- II-B-142 完全大血管転位症の術中・術後管理
- I-B-19 先天性心疾患の術後晩期死亡例の検討 : 肺高血圧症合併例
- 476 ペーシング下における消化器手術(第27回日本消化器外科学会総会)
- ペースメーカーによる遠隔期交差刺激の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- I-B-37 Mustard 手術後完全大血管転位症の超音波学的検討
- Right aortic arch with retroesophageal left subclavian arteryに合併した真性弓部下行大動脈瘤に対する1手術例
- Total extracardiac right heart bypassの2治験例
- 右鎖骨下動脈起始異常を伴った弓部大動脈瘤に対する1手術治験例
- 感染性心内膜炎で急性心筋梗塞を合併した1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Single-dose法による未熟心筋保護 : カリウム濃度と温度との関係
- 8.人工弁置換術後慢性溶血の腎機能におよぼず影響
- 縦隔腫瘍に対する外科治療の臨床的検討
- 14.体外循環を併用した外科手術例の検討
- 心保存における高カリウム液の有用性についての検討
- 50歳以上のASD5例の経験
- 慢性透析患者に対する冠血行再建術の1例
- 僧帽弁狭窄症に左房内浮遊血栓を合併した1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心膜ロール使用Rastelli手術後グラフト感染を合併した6カ月TGA III群の1治験例
- 18.心臓手術後ペースメーカー植え込み術症例の検討
- 24.開心術後2期的胸骨閉鎖症例の検討
- 119)大動脈弁閉鎖不全を伴った心室中隔欠損症の外科治療 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 三心房の2手術治験例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 16.ペースメーカー149例の経験
- 13.内胸動脈を用いた冠動脈バイパス手術の検討
- 7.感染性心内膜炎に合併した眼病変
- 5 小児再弁置換症例の検討
- S-III-5 ファロー四徴症根治術における術式からみた遠隔成績 : two*cusp plastyの有用性
- 10.心臓外科手術後に発症したgraft-versus-host reaction(GVHR)例の検討
- 207) 高齢者弁膜症の外科治療上の問題点 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 177) 高齢者Ebstein奇形の2治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 268)高度の低蛋白血症を呈した連合弁膜症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 166)心室中隔欠損及び右肺動脈狭窄を伴った大動脈肺動脈中隔欠損症の1治験例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 異所性骨化を伴った縦隔腫瘍の一例
- 104)開心術急性腎不全症例の検討 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- エネルギー枯渇心に対する心筋保護, 特にterminal warm blood cardioplgiaについての検討
- 大動脈弁・三尖弁置換術および心室中隔形成を要した感染性心内膜炎の1例
- Verapamilの心筋保護効果
- 26.当教室における縦隔腫瘍の外科治療
- 25.腰椎椎体破壊を合併した腹部大動脈瘤の2治験例
- 34.他心疾患を伴ったA-C bypass同時手術症例の検討
- 80)A-C bypass後に発症した紅皮症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 149)急激な僧帽弁狭窄症を呈した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 122)肺動脈弁閉鎖不全を伴ったASDの5治験例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 左房粘液腫の外科治療
- 162)hammock valveを呈した先天性僧帽弁閉鎖不全症の3手術例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 158)BWG症候群に対する竹内法の1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 136)高齢者Ebstein奇形の1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 134)弁上・弁下部狭窄を伴う先天性大動脈狭窄症に対する1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 31.感染性心内膜炎により急性肺水腫を招来した僧帽弁狭窄症の1治験例
- 171)肺分画症が感染源と思われる化膿性心膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 5.小児弁疾患の外科治療(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- Extracardiac conduit及びin situ valve insertionによる肺動脈再建術の検討
- ファロー五徴症を伴ったMorgagni孔ヘルニアの一治験例
- Optiflo II型人工肺の臨床使用経験
- 潜在性WPW症候群によるインセサント型の頻拍発作を伴ったエプスタイン奇形の手術治験例
- 310)寒冷凝集素反応を伴った開心術の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 51 先天性心疾患に対する姑息手術の検討
- エネルギー枯渇心に対する冠阻血時の心筋保護
- 22.ASD+PHに左冠動脈主幹部狭窄を伴った1治験例
- 91) AAEに対するCabrol手術経験 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 心室中隔欠損を伴わない肺動脈閉鎖症の4手術経験
- 解剖学的修正大血管位置異常症
- V-3 フアロー四微症根治手術におけるtwo-cusp plasty
- 12.Down症候群に合併した心疾患の外科治療
- 完全型心内膜床欠損症根治手術の検討
- 99 無脾および多脾症候群に伴う心奇形の診断基準と外科治療
- SHRの心阻血時における心筋代謝と再灌流障害(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- ファロー四徴症根治術における手術成績および術後血行動態に及ぼす諸因子と治療方針
- 心奇形を合併した冠動脈瘻の2例
- 小児期心房中隔欠損症および動脈管開存症の心血管造影法による心容積の検討
- 心血管造影による小児の左右両心房および両心室の心容積の正常値およびその検討
- Ebstein奇形の4手術経験
- 左室右房交通症の3例
- 全肺静脈還流異常, 肺動脈狭窄を伴った両大血管右室起始症の手術経験
- SHRの心筋呼吸代謝に関する基礎的研究(A 基礎的研究)(I 発生病理)
- 20.静脈系にグラフティングを行った2症例
- 19.BWG症候群に対する外科治療
- 右異型鎖骨下動脈を合併した大動脈縮窄症候群の2例に対する手術経験
- 開心術時の心筋保護効果の検討
- 18.多牌症候群に合併した心奇形に対する外科治療
- 351 6カ月未満乳児大動脈縮窄症の外科治療
- 11.感染性心内膜炎に対する外科治療
- 92) PAPVDを合併したASD成人例の検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- Phosphorus 31-nuclear magnetic resonanceによる心筋保護効果の検討