<報告>男子学生の母性看護学実習指導に関する文献的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To examine how clinical teaching for maternity nursing has been conducted for male students, online Japanese-language literature released between 1989 and 2000 was searched for several keywords : male students, maternity nursing practicum, maternity nursing, nursing education and curriculum. Detailed study was made of 9 items of retrieved literature. The results show that in providing practicum for male students, particular attention is paid to 4 factors : overall clinical approach, practicum methods, clinical matters and male students. In the male students' view, there are both positive and negative aspects. During their internship, they usually give special consideration to their way of approaching patients, both psychologically and physically. It was also found that such clinical teaching helps deepen their understanding of the mentalities and roles of fathers, male nurses' roles in maternity nursing, paternity and maternity, and newborn children. These findings suggest that in clinical teaching we should give due consideration to the patients involved, including obtaining patients' consent regarding internship of male students ; collect detailed information on how practicum is going and what patients' reactions are, by establishing close liaison with hospitals ; and make commensurate adjustments to clinical teaching. Moreover, orientation should be given in advance to students who are to receive clinical teaching to enhance their understanding of the importance of such clinical teaching.
- 神戸市看護大学の論文
- 2001-03-31
著者
関連論文
- チームのチカラで支援する周産期の看取りのケア : 周産期の死別ケアにおいて助産師が感じる困難さ
- 子どもの術後鎮痛薬使用における看護婦の観察と判断
- 地域と大学が協働して展開する次世代育成支援事業の効果 : 小学生,乳幼児の保護者及び関係職種に与える影響の分析と,地域ぐるみで行う子育て支援活動のあり方の検討(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 乳幼児と小学生のふれあい事業に関わった民生児童委員の思い : 地域と大学が協働で行った次世代育成支援事業の効果
- 臨地実習の技術経験実態調査からみた技術教育への一考察
- 看護実践能力育成へ向けた学内技術演習の組織化(平成17年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 効果的な看護実践能力育成へ向けた看護技術教育の組織化 : 本学における看護技術教育の実態調査(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 不妊にまつわる悩みの相談 : 大阪府不妊専門相談事業の取り組み
- 足浴効果に関する基礎的研究 : サーモグラフィによる皮膚表面温度変化の分析(平成11年度神戸市看護大学共同研究費研究実績報告書)
- 分娩時の足浴効果に関する基礎的研究 : サーモグラフィによる皮膚表面温度変化の分析
- ほてり体験のある女性への植物性エストロゲンを中心とした食事プログラムの効果判定
- 経産婦の産まない性に関する記述研究
- より高度な不妊治療を継続し出産に至った女性の体験
- わが国の助産師による周産期の喪失を経験する女性や家族へのケア
- 流産・死産・新生児死亡に関わる助産師によるケアの実状
- 調査研究 助産師による助産ケア内容の適正化に関する検討(2)緊急搬送事例の判断の過程と搬送前後の経過について
- 不妊治療のステップアップ時の心理的特徴とその援助(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 兵庫県内の産婦人科を標榜する診療所および病院における助産師の需要調査
- 神戸市看護大学学生における助産師教育に関するニーズ調査
- 助産師による助産ケア内容の適正化に関する検討--緊急搬送事例の判断の過程と搬送前後の経過について
- 助産師による助産ケア内容の適正化に関する検討・報告(4・最終回)「快適さ」と「安全性」を確保するために重視しているケアとその適正化の検討
- 不妊相談室における難治性不妊女性への看護ケアの検討
- 単科病院・診療所に就業する看護職者のDVに関する認識とDV被害者邂逅の実態調査
- 助産師による助産ケア内容の適正化に関する検討・報告(2)分娩期の快適さと安全性のケアの検討
- 助産師による助産ケア内容の適正化に関する検討・報告(1)妊娠期の快適さと安全性のケアの検討
- マルチメディアを用いた教育教材の開発--遠隔健康講演を実施して
- 自尊感情が低下した不妊女性を支える看護
- 流産・死産・新生児死亡にかかわる助産師によるケアの現状
- 不妊相談室における難治性不妊女性への看護ケアの検討(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 男子学生の母性看護学実習指導に関する文献的考察
- 出産に関するニーズ調査 : 快適な出産環境の提供を目指して(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 乳幼児の事故予防に関する調査