名取EIプロジェクト : 宮城県立精神医療センターを中心とした早期介入プロジェクトについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-02-25
著者
-
香山 明美
宮城県立精神医療センター
-
濱家 由美子
東北大学病院 精神科
-
松岡 洋夫
東北大学大学院
-
小高 晃
宮城県立精神医療センター
-
斉藤 和子
宮城県立精神医療センター
-
大室 則幸
東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野
-
松本 和紀
東北大学大学院予防精神医学寄付講座
-
野村 綾
宮城県立精神医療センター
-
桂 雅弘
東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野
-
谷口 宏
宮城県立精神医療センター
-
大野 高志
宮城県立精神医療センター
-
船越 俊一
宮城県立精神医療センター
-
角藤 芳久
宮城県立精神医療センター
-
高松 杏子
宮城県立精神医療センター
-
横川 信弘
宮城県立精神医療センター
-
石黒 奈々子
宮城県立精神医療センター
関連論文
- チーム医療で実現できた長期在院者の地域生活 : 宮城県精神障害者自立生活支援事業を利用して
- 緑茶と胃がん罹患に関する前向きコホート研究
- 平成19年度障害者保健福祉推進事業研究 : 「精神科病院入院患者の早期退院促進プログラム開発及び地域生活移行のシステム構築に向けた研究」概要報告
- 社団法人日本作業療法士協会の広報活動 : 会員一人一人が広報マン
- 精神科病院における作業療法のこれまで,そしてこれから (特集 精神科作業療法のこれまで,そしてこれから)
- Psychosis 早期段階における心理学的要因
- 女性精神科医師の現況について : 卒後12年以内の精神科医師を対象にしたアンケート調査より
- 「てんかんに対する神経心理学的アプローチ」
- S-3 側頭葉てんかんの精神症状に対する臨床生物学的アプローチ : 精神症状の脆弱性仮説を中心に
- S1-2 若年ミオクロニーてんかんの長期経過
- SS-5 反射てんかんの発作発現機構
- IIS-5 てんかんの精神症状および特殊脳波賦活における神経心理学的視点の意義 : 特にてんかん発作時の精神症状の評価を中心に
- 未成年の生体肝移植ドナーの一例 : 精神医学的問題と評価について
- 精神医学の視点から
- C-30 反射てんかんの"国際てんかん分類"(1989年)に関する一考察
- 小児がんに伴う外傷後ストレス障害(PTSD)
- てんかんの行動変化と精神症状 : 病態, 診断, 治療
- 統合失調症
- 統合失調症の認知障害と脳波
- てんかんの精神症状 : 病態と鑑別診断
- 統合失調症における治療標的としての認知障害
- 精神分裂病の脆弱性としての認知障害
- てんかんに対する神経心理学的アプローチ
- ECTの適応と身体合併症を持つ精神科患者へのECT
- 軽度アルツハイマー型認知症患者に見られる行動・心理学的症状の特徴
- 中高齢期のうつ病に対する電気けいれん療法の短期的ならびに長期的効果 : パイロット研究
- てんかんに対する神経心理学的アプローチ
- 臨床的意義が不明な特異な脳波所見
- "アットリスク精神状態"における認知機能障害
- 作業療法士の立場から
- チーム医療 : 質疑討論
- 連携のための共通言語を探す旅
- 初発の早期精神病事例
- 作業療法の機能評価 : 「臨床作業療法部門自己評価表」改訂の取り組み
- 長期在院者の退院促進と急性期リハビリテーションの取り組み
- 平成18年度診療報酬改定と作業療法 : 精神科専門療法
- 世界で一つだけの統合失調症
- OTがうつ病に取り組む意義 (特集 OTが取り組むうつ病)
- 対談 うつ病患者さんが語る回復経過と作業療法 (特集 OTが取り組むうつ病)
- 病・地学会に期待する
- 鑑定入院と地域精神保健福祉活動
- 精神病院における暴力
- 誌上スーパービジョン! 精神障害領域 Aさんと向き合うまでの道のり(第2回)
- 誌上スーパービジョン! 精神障害領域 Aさんと向き合うまでの道のり(第1回)
- 第46回総会(島根) : 分科会IIC3作業療法質疑討論
- 活かそうグループ,小さなコツ (特集 楽しい集まり 苦しい集まり--活かせていますか? グループOT)
- Occupationを支援した事例--Aさんが生きることを支援する (働くことの意義と支援) -- (作業療法士による就労支援の実践例)
- 統合失調症の早期リハビリテーションの進め方 (特集 精神病の早期介入)
- 講座 作業療法面接のコツ!(11)家族面接のコツ--精神障害,認知症を中心に
- 作業療法面接のコツ!(1)作業療法士にとっての面接
- 認知症を抱える家族のための家族教室の実際 (特集 認知症と作業療法) -- (認知症の予防と作業療法)
- 鑑定入院医療機関における治療と作業療法 (特集 医療観察制度と作業療法)
- 作業療法誌創刊40周年記念企画 精神障害領域作業療法におけるこの10年と今後
- 実践報告 認知症の家族支援--認知症の方を抱える家族の負担感軽減のために作業療法士ができることは何か (特集 認知症の作業療法--環境調整の視点から)
- 講座 精神障害とクリティカルパス--精神科急性期病棟におけるクリティカルパス
- 作業療法士にとっての連携 (特集 Let's連携)
- 精神科での実践からみえてきた視点 (特集 頭部外傷に対する作業療法)
- 機能の全体的評価尺度(GAF) (EBOT時代の評価法 厳選25) -- (2章:EBOT時代の評価法25)
- 認知症高齢者を抱える家族支援のあり方を考える--北と南の家族から学んだこと (特集 どうしてそうするの? 認知症--その理解と対応)
- 自殺と向き合う--臨床の場から (特集 自殺と向き合う)
- 個人精神療法とチーム (特集 日常臨床における精神療法)
- 「医療観察法」の現状と課題--公立単科精神病院の中から (特集 動き出した「医療観察法」を検証する)
- 長期在院者の退院促進--リハビリテーションの実現に向けて (特集 社会的入院者の退院)
- 東北大学病院精神科SAFEクリニックでの早期介入 : 発症リスク状態への認知行動的アプローチを用いた支援
- 精神障害をもつ人の家族支援--OTができる家族支援のあり方 (特集 家族を理解すること 支えること)
- 統合失調症の認知障害 : 最近の話題
- てんかん特異的な精神症状の新たな理解 : 国際分類(ILAE)案をめぐって
- 外来作業療法の現状と課題 (特集 精神科病院における作業療法)
- 認知行動障害をもつ方々に対する作業療法 (特集 認知行動障害に対するアプローチ)
- 就労支援におけるデイケアの役割
- 近赤外分光法(NIRS)による統合失調症の前頭前野機能障害の検討
- 近赤外線スペクトロスコピーによる統合失調症患者の Theory of Mind 障害の検討
- 統合失調症における認知障害 : 東北大学における取り組みを中心に
- プロソディと統合失調症 : プロソディの脳神経機構と統合失調症におけるその障害
- 補完し合うプログラム : 総合的リハビリテーションプログラムの提供を目指して
- 日本版Brief Core Schema Scaleを用いた自己,他者スキーマの検討
- 若者のメンタルヘルスケアに向けて : 精神病の早期介入研究から見えてきたこと
- 東日本大震災に対するこころのケア支援と復興支援対策ワークショップ(前篇)
- 東日本大震災と精神保健医療福祉の中長期計画 : 宮城県の場合
- 東日本大震災から1年に思う : 宮城県から
- 東日本大震災と精神医療質疑討論
- 統合失調症顕在発症前のハイリスク状態
- 宮城県における震災後の精神医療の状況 : 震災から1年を経て
- サイコーシス早期段階におけるCBTの活用
- 名取EIプロジェクト : 宮城県立精神医療センターを中心とした早期介入プロジェクトについて
- 医療保護入院制度および保護者制度に関する全国調査 : 市区町村長同意制度を中心に