衛星可視画像を利用した未観測地点の日射量補間手法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Penetrating the Photovoltaic Power Generation System (PV) on an enormous scale over a next decade has some crucial problems which affect on, for example, power grid stabilization and operation including existing power stations for electric power utilities. It would be therefore important for future operation to estimate power output generated by PV in advance. We focus on interpolation using observed solar irradiation (SI) and brightness of pixel on a satellite visible image for estimating SI even in non-observed point. Our results by single regression analysis between observed SI and brightness on a satellite image as cloudiness show that a shift of highest determination coefficient on each hour would represent solar movement and this higher determination coefficient would indicate a position which SI and cloud would cross. Finally assessment of error in this interpolation shows enough accuracy at least in daytime period, which is important for electricity utilities.
- 2011-10-01
著者
-
藤澤 星
東京電力
-
篠田 幸男
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
関 知道
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
篠田 幸男
東京電力 (株) 技術開発研究所
-
藤澤 星
東京電力 (株) 技術開発研究所
-
関 知道
東京電力 (株) 技術開発研究所
関連論文
- 2007年エネルギー・資源学会サマーワークショップからの提言 : 産業・市場・消費におけるイノベーションの役割は?
- 系統電源構成を考慮したプラグインハイブリッド自動車の導入評価
- 2006年エネルギー・資源学会サマーワークショップ「自分の問題として持続可能なエネルギーシステムについて考える」からの提言
- CDM(クリーン開発メカニズム)活性化のためのプロジェクト証券化に関する研究
- CDM(クリーン開発メカニズム)活性化のための経済システムの検討
- CDM活性化のための制度に関する検討
- 系統電力利用自動車の経済性・環境性評価モデルの構築
- プラグインハイブリッド自動車の前倒し市場導入によるCO_2削減効果
- 長期的信頼度を確保する投資レベルの一決定手法 : 電力流通設備のLCCモデルを対象に
- 蓄電池の学習曲線と最適電源構成を考慮したプラグインハイブリッド自動車の導入評価
- 自動車燃料需要予測モデルの開発
- 最適電源構成を考慮したプラグインハイブリッド自動車の導入評価
- 衛星可視画像を利用した雲量と日射量の相関分析
- 次世代自動車の普及量予測と電力への影響
- アンケート結果に基づく日走行距離分布とPHEVのCO_2削減効果
- アンケート結果に基づくPHEVとEVの普及見通しと支援策の評価
- 衛星可視画像を利用した未観測地点の日射量補間手法の検討
- 人口10万人規模都市における太陽エネルギーの利用可能量評価
- 戸建住宅に対する太陽熱温水器と太陽光発電の市区町村別普及データを用いた普及要因分析
- 戸建住宅に対する太陽熱温水器と太陽光発電の市区町村別普及データを用いた普及要因分析