世界における飼料の安全確保の取組みの現状と今後の課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,飼料を原因とする食品安全を脅かす事故や事件が相継いで世界で発生し,飼料の安全確保が注目されている.ダイオキシン,カビ毒,重金属,有害微生物など飼料の安全性を脅かす様々な危害要因から飼料および飼料原料の安全を守るために,コーデックス委員会による適正動物飼養規範の作成など,国際機関により様々な活動が行われている.この適正動物飼養規範の実施の度合は,国により異なるが,飼料の製造工程への適正製造基準(GMP),危害分析重要管理点(HACCP)などの導入が欧米諸国を中心に進みつつある.飼料および飼料原料の安全性の評価については,国際的なガイドラインなどは作成されておらず,食品を対象として開発された基準が準用されている.また,飼料安全に関する国際的な情報交換システムはなく,食品安全または動物衛生関係の情報ネットワークの中で情報交換が行われているにすぎない.今後は,飼料製造工程へのGMPなどの導入のさらなる推進,飼料原料や飼料添加物の安全性の評価の国際基準の作成,簡易な飼料の分析法の開発,飼料の安全性に関する国際的な情報ネットワークの構築,新たな飼料原料の安全管理が課題となっている.
- 2009-11-25
著者
関連論文
- わが国における飼料の安全確保の変遷, 現状と今後の課題
- mtATP6 領域を用いた飼料中の豚DNA検出のためのPCRプライマーの開発
- 台湾における豚の口蹄疫の発生と地理情報システム(GIS)を用いた疫学的解析
- 2004年リスク分析学会(SRA)年次会合に参加して
- 飼料の安全と獣医師の役割
- OIEリファレンス研究所及びコラボレイティング・センター
- OIEリファレンス研究所及びコラボレイティング・センター
- 世界における飼料の安全確保の取組みの現状と今後の課題
- 獣医疫学に期待するもの : 農林水産行政の立場から
- 予防原則と検疫措置
- 牛海綿状脳症(BSE, いわゆる狂牛病)について
- EUにおける口蹄疫の発生と我が国の対応
- 英国における牛海綿状脳症の最近の状況
- モンテカルロ・シミュレーションを用いた定量的危険度分析
- 国際獣疫事務局の早期警報システム
- 国際獣疫事務局(OIE)などによる飼料に関する国際基準
- PCR-RFLP法による飼料中の動物由来DNAの同定確認
- 獣医疫学をめぐる内外の動向
- 世界における飼料の安全確保の取組みの現状と今後の課題
- 五史学会例会(平成二十二年度)発表論文(抄録) 牛海綿状脳症(BSE)発生の歴史