Arthroscopic Force Probe を便用した靱帯の荷重測定法の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-01
著者
-
前田 朗
成田整形外科病院
-
史野 根生
大阪労災病院スポーツ整形外科
-
堀部 秀二
大阪大学 整形外科
-
田中 正夫
大阪大学 基礎工学部
-
史野 根生
大阪府立看護大学 総合リハビリテーション学部
-
前田 朗
大阪大学 整形外科
-
大久保 忠紀
大阪大学 基礎工学部
関連論文
- 解剖学的二重束前十字靱帯再建術における EndoButton 固定位置と術後転位
- ACL再再建術 : 治療法の選択とコツ
- 解剖学的二重束ACL再建術後の Endo-Button 転位-設置位置の影響
- 解剖学的ACL再建術 : 靱帯内線維配列の再現を目指して
- 解剖学的二重束ACL再建術の再鏡視所見 : 年齢別比較
- 解剖学的2重束ACL再建術後の再鏡視所見50歳以上と20歳未満との比較
- 解剖学的二重束ACL再建術直後の過制動に影響を及ぼす因子
- ACL再建術移植腱の選択と再建方法
- 遠位大腿骨溝部に発生した離断性骨軟骨炎の治療
- 703 材料定数および厚さのマッピングによる大腿骨頭軟骨の力学特性評価(GS-2 生体の力学特性)
- 706 CCD生体顕微鏡によるラット脛骨骨膜微小循環インビボ計測(GS-2・6 生体の計測技術)
- 714 力学的適応骨再構築モデルによる大腿骨近位部の海綿骨構造シミュレーション : 骨細胞アポトーシスとターゲットリモデリングの影響について(GS-2 生体用機器の開発)
- 同種腱を用いた再建靱帯の再構築過程
- 遷延治癒および偽関節に対する新しい髄内釘を用いた治療
- 足関節軟骨損傷, 離断性骨軟骨炎, 関節軟骨損傷の画像診断
- 凍結乾燥、γ線照射同種腱の再構築過程 : 移植後の力学的評価
- 1205 義足動力学特性推定システムの構築と検討(GS-10 モニタリング)
- 606 発育期における力学的負荷とビタミンK2摂取の骨成長に対する影響の検討(GS-2・11 成長・成育と動作解析)
- 615 坐骨神経切断が成長期ラットの脛骨脈管路局所構造に及ぼす影響 : 単色放射光μCT解析による検討(GS-2 血管)
- 若年ラグビー選手の肩関節初回脱臼 : 固定期間の違いによる再発率の比較
- 学生ラグビー選手の肩関節脱臼疫学調査からみた再発に至る経過
- コンタクトスポーツ選手に対する Bankart & Bristow 法の術後成績
- 肘関節鏡視下手術例の検討
- 足関節捻挫・靱帯損傷の治療
- 0918 片麻痺患者の足関節機能に着目した歩行評価の検討(GS15-2:福祉工学2)
- 2G2-1 片麻痺患者の筋機能に着目した足関節特性評価と歩行特性との関連性(OS5:歩行と立位姿勢,オーガナイズドセッション)
- 1A22 拮抗筋電気刺激による筋力増強 : MRI、KINCOMによる評価(1A2 全身運動解析)
- F-0848 拮抗筋電気刺激による筋力増強(J24-4 福祉・介護)(J24 ヒトの運動機能(手腕系・下肢系,脊椎系,関節系など)/生物の運動機能(バイオミメティクス)とバイオロボット)
- 脛骨顆間隆起骨折に対する鏡視下整復固定術の検討
- 脛骨顆間隆起骨折に対する鏡視下整復固定術の検討
- ACL損傷に対して鏡視下ACL部分再建を行った1症例
- ACL再建時に移植腱に与える初期張力の影響:大腿脛骨関節の内側/外側コンパートメントに加わる荷重
- 自家ハムストリング腱を用いたACL再建術後の膝安定性 : single-socket 法と bi-socket 法の比較
- ハムストリング腱を用いた関節鏡視下二重束前十字靭帯再建術
- Revision ACL Reconstruction に於ける移植材の選択
- 新鮮凍結同種腱を用いた膝前十字靭帯鏡視下再建術の術後10年の成績
- 前十字靭帯不全膝における側方動揺性について
- 前十字靭帯損傷膝の検討 : 過去18年間の推移
- 乾燥・滅菌処理された同種腱による靱帯再建 : 移植後の力学的特性とコラーゲン線維の性状
- 膝蓋大腿関節に発生した大腿骨離断性骨軟骨炎の病態
- 関節鏡視下半月縫合術 : 単独損傷例と前十字靭帯再建例の比較
- 膝靱帯損傷を伴わない bone bruise
- 肩関節初回脱臼に対する保存治療の現状とその予後 : 学生ラグビー選手のアンケート調査から
- 肘離断性骨軟骨炎に対する鏡視下骨穿孔術
- 関節の構造 ・ 靭帯の特性 ・ 役割
- 再建ACL張力の計測と調整に関するin vitroスタディ
- ACL再建後の客観的安定性を左右する因子
- 再建前十字靭帯の cine MRI
- 保存方法およびγ線照射が同種移植腱の再構築過程に及ぼす影響
- Excessive Lateral Pressure Syndrome の診断とその治療成績
- 顆間窩に転位した内側半月辺縁断裂に対する保存的治療
- 構造物の概念設計における遺伝子的事例ベース
- 修復ラット膝蓋靭帯への直接遺伝子導入モデルの確立
- 修復ラット膝蓋靭帯におけるTGF-β1分子の経時的発現変化
- 自家半腱様筋腱による前十字靱帯再建膝の伸筋筋力低下をもたらす要因
- 正常前十字靱帯のシネMR像
- 関節鏡視下縫合術の成績 : 半月単独損傷例と前十字靱帯再建例との比較
- 同種腱移植による靱帯再建術-基礎と臨床
- 0341 微視的な力学・材料及び構造特性から見た皮質骨骨質評価(OS6:骨の微視的構造とメカノバイオロジー)
- 0910 順動力学的歩行シミュレーションによる足部の力学挙動解析(OS34-2:筋骨格系のモデリングとシミュレーション2)
- A219 力学的負荷およびビタミンK2摂取による発育期ラット皮質骨骨質への影響について(A2-4 組織・器官のバイオメカニクス3)
- A213 拡張再構築モデルによる海綿骨構造シミュレーションの試み(A2-3 生体のモデリング・シミュレーション)
- 1C2-2 足部節の変形を考慮した二足歩行シミュレーションモデルの構築(GS2-1:歩行訓練・歩行支援・歩行評価I,一般セッション)
- 4・1 はじめに(4.バイオエンジニアリング,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 529 骨梁と海綿骨の力学特性相関(生体・医療材料-III)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- 半月前節部損傷に対する鏡視下半月修復術
- 成長期外側円板状半月障害に伴う骨軟骨合併症
- 成長期外側円板状半月障害に伴う骨軟骨合併症
- 足関節捻挫後の疼痛遺残に対する関節鏡の役割
- 膝関節軟骨損傷の MRI 所見と関節鏡所見の比較
- Revision ACL 再建術例の問題点
- 前十字靭帯損傷に合併する外側脛骨プラトー関節軟骨損傷
- 再建前十字靱帯のMRI評価
- ACL再建に用いる自家移植材の断面積計測
- Gravity sag view : 膝後方不安定性評価のための新しいX線撮影法
- 832 屈折矯正術のための個体別角膜モデリングと矯正計画に関する検討(OS11.計算ソリッドバイオメカニクス(3),オーガナイズドセッション)
- スポーツ選手にみられた外側〓骨プラトー関節軟骨損傷
- 9I-03 片麻痺歩行における代償動作の発生メカニズムに関する歩行シミュレーションを用いた検討 : 筋骨格系の障害因子が歩行動作に与える影響について(OS-7(2) 義足と下肢装具の歩行メカニクス)
- 9I-05 義足歩行の消費エネルギに関するシミュレーションを用いた考察(OS-7(2) 義足と下肢装具の歩行メカニクス)
- 「医療福祉機器を産業化するまでのステップとその課題」特集号の発刊に際して
- 8G-19 微細構造を考慮した力学モデルに基づく関節軟骨粘弾性特性の機能領域別評価(OS-3 軟組織及びその構成要素のバイオメカニクス(2))
- 825 in vivo CTを用いた腎切除モデルマウスにおける骨形態の経日的変化についての評価(GS-2 骨)
- 824 ラット骨欠損の回復過程早期における力学的負荷の効果について(GS-2 骨)
- 823 微視的力学・材料特性からみた発育期皮質骨におけるビタミンK2摂取及び力学的負荷の効果(GS-2 骨)
- 807 歩行モデルを用いた脳卒中片麻痺者の下肢関節機能の検討(GS-2 起立・歩行)
- 806 個々の片麻痺患者の歩行機能評価に関する生体力学的検討(GS-2 起立・歩行)
- 307 剛性切替柔軟機構による可変剛性構造の最適設計(GS-12 設計工学)
- 306 スクリュ代数を用いたトルク・力解析による並列機構の運動計画に関する考察(GS-12 設計工学)
- 脊椎不安定性 : 工学者と外科医の対話
- 前十字靭帯再建術後患者の片脚幅跳び動作の解析
- 乾燥・滅菌処理された同種移植腱の力学的特性
- 前十字靭帯不全膝の片脚幅跳び動作の解析
- Arthroscopic Force Probe を便用した靱帯の荷重測定法の検証
- セメントレス大腿骨ステムの不安定性モデルによる力学的特性の解析 : 骨密度計測値との比較検討
- 足関節固定ギプス除去後の歩行能回復評価の事例研究
- 椎体骨梁構造の特徴量計測 : 骨梁密度と配向性の分布
- 8B15 Stiff-knee gaitシミュレーションに基づく下肢分回し動作と同側膝関節機能との関係の検討(OS05 リハビリテーション技術と健康福祉工学)
- 415 MRIコンパチブルな空気圧駆動式生体関節圧縮試験装置の開発(GS-2 バイオエンジニアリング(5))
- 8A36 グラインディング様顎運動下における顎関節円板の力学解析(OS03 関節のバイオニクス2)
- 前十字靭帯再建膝の kinematics : 静的前方動揺性と動作時下腿回旋角の関係