微小腺管腺症・複雑型硬化性病変を背景とし, 術前診断が困難であった非浸潤性小葉癌と非浸潤性乳管癌が混在した両側乳癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-30
著者
-
今井 常夫
名古屋大学大学院移植・内分泌外科
-
今井 常夫
名古屋大学 乳腺内分泌外科
-
今井 常夫
名古屋大学医学部第二外科
-
野田 純代
名古屋大学乳腺・内分泌外科
-
間瀬 隆弘
一宮市立市民病院乳腺科・内分泌外科
-
野田 純代
Department of Breast and Endocrine Surgery, Nagoya University Hospital
関連論文
- アンケートによるセッション評価の集計結果(第110回日本外科学会定期学術集会記録)
- クッシング症候群
- 当教室における膵内分泌腫瘍症例の検討とその治療方針
- HP-130-5 免疫染色法による原発性上皮小体機能亢進症腺腫におけるPRKAR1α発現の検討(内分泌・甲状腺,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺非触知微細石灰化病変に対するマンモトーム生検前の3次元ヘリカルCTの有用性に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-095-5 乳癌における免疫組織化学的手法を用いた神経内分泌分化と予後の検討
- SF-098-1 変異単純ヘルペスウイルス"HF10"を用いた癌治療
- サイログロブリン(Tg)の細胞内運送異常により発症したと考えられる先天性甲状腺腫の一例
- SY-7-5 早期乳癌に対する乳房温存手術・術中放射線照射の安全性と有効性に関する第II相試験(シンポジウム(7)乳癌低侵襲治療,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-6 区域性進展が疑われる早期乳癌に対するワイヤーマーカーを用いた造影3D : CTガイド下の乳腺部分切除術(第107回日本外科学会定期学術集会)