中質繊維板 (MDF)の接着剤混入防腐処理による耐朽性向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
市販されているMDFならびに防腐剤混入法によって作成した防腐MDFの耐朽性を室内腐朽試験で調べた。その結果,MDFの耐朽性は接着剤の種類やファイバーの原料素材の耐朽性に影響されることを明らかにした。また,接着剤混入防腐処理において,3-ヨードー2-プロピニルブチルカーバメイト(一般名:IPBC)を主成分とする乳化製剤および同一主成分の油溶性防腐剤はほぼ同様の防腐性能を示し,4-クロルフェニルー3-ヨードプロパギルホルマール(通称:IF-1000)右よびα-(4-クロロフェニル)-α-(1-シクロプロピルエチル)-1H-1,2,4-トリアゾールー1-エタノール(通称:シプロコナゾール)を主成分とする油溶性防腐剤では,フアイバーの原料樹種にかかわらず,耐朽性向上が認められた。これらのことから,接着剤混入防腐処理がMDFの耐朽性向上に有効な手法であることを明らかにした。
- 社団法人 日本木材保存協会の論文
- 1999-06-25
著者
-
高橋 英明
ホクシン株式会社技術開発部
-
藤平 眞紀子
奈良女子大学生活環境学部
-
疋田 洋子
奈良女子大学
-
藤平 眞紀子
奈良女子大学
-
中村 嘉明
(株)コシイプレザービング
-
高橋 英明
ホクシン(株)
-
疋田 洋子
奈良女子大学生活環境学部
関連論文
- 加圧注入処理用木材防腐剤成分の気中濃度測定
- 8105 竹粉入り塗り壁の感覚評価試験(住宅の性能とその評価,建築経済・住宅問題)
- ISO/TC89 (木質パネル) 上海会議の概要 (1)
- 8026 室内犬飼育を考慮した住宅用床仕上げ材に関する検討(住教育・住要求, 建築経済・住宅問題)
- 8022 中高層民間分譲集合住宅維持管理に関する研究 その1 管理費・修繕積立金の収支内訳
- 市販中質繊維板(MDF)の腐朽による曲げ強度性能の変化とその評価
- 中質繊維板(MDF)の接着剤混入防腐処理法の可能性
- ユ-カリを主原料とした中質繊維板(MDF)の接着剤混入法による防腐性能の向上
- 市販中質繊維板(MDF)の耐朽性
- 1559 柿渋染めによる布および和紙の諸性能の検討(仕上材料の性能,材料施工)