運動習慣非保有者の最大酸素摂取量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Generally, a person who has higher cardiorespiratory fitness has lower lifestyle-related disease(LRD)morbidity rates and lower mortality rates. In Japan, Ministry of health, labor and welfare has defined the reference values of the maximal oxygen uptake(VO2max)for health promotion by gender and age in 2006. The reference values were defined based on the systematic review of the japanese and foreign articles for the relationship between VO2max and LRD. However, the articles based on japanese subjects were few. The purpose of this study is to examine the morbidity rates of LRD and VO2max of japanese persons who have no habitual exercise. The subjects of this study comprise 141 males and 287 females aged from 20 to 69. The LRD morbidity rates of males and females suffered from dyslipidemia, hypertention, diabetes / impaired glucose tolerance were 78.7% and 58.5%, respectively. The mean VO2max obtained by an incremental bicycle exercise at all group divided by gender and age did not achieve the reference values. The rate of the LRD subjects of males and females who achieved the reference values were 9.9%(n=11)and 4.8%(n=8), respectively. And the rate of the non-LRD subjects of males and females who achieved the reference values were 36.7%(n=11) and 14.3%(n=17), respectively. To obtain the habitual exercise and to keep higher physical activity is important to control a decline of VO2max with aging and to prevent the LRD.
- 2011-02-01
著者
-
黒田 豊
医療法人社団聖ルカ会パシフィックメディカルフィットネスクラブ
-
涌井 佐和子
北海道教育大学岩見沢校
-
西尾 進也
医療法人社団聖ルカ会パシフィックホスピタル
-
原口 晃
医療法人社団聖ルカ会パシフイックメディカルフィットネスクラブ
-
涌井 佐和子
鹿屋体育大学
-
森山 太郎
医療法人社団聖ルカ会 パシフィック メディカル フィットネスクラブ
-
森山 太郎
医療法人社団聖ルカ会 パシフィック メディカル フィットネスクラブ
-
西尾 進也
医療法人社団聖ルカ会 パシフィック ホスピタル
-
黒田 豊
医療法人社団聖ルカ会 パシフィック メディカル フィットネスクラブ
-
原口 晃
医療法人社団聖ルカ会 パシフィック メディカル フィットネスクラブ
関連論文
- 453. 民間病院(いわゆる医療法42条施設)における生活習慣改善プログラム実施の試み : 第3報(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 431. 非運動習慣保有者の最大酸素摂取量の検討 : 第2報(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 健康づくりのための運動指導における体育人のかかわり : バランスのとれた運動指導-健康運動指導士の立場から(シンポジウムA,組織委員会企画)
- ランプ負荷運動における外側広筋と大腿直筋の血液・酸素動態
- 19.活動筋酸素動態とエネルギー代謝の非侵襲的同時測定
- 16.自転車運動時の外側広筋と大腿直筋の酸素化レベルについて
- 14.近赤外分光法(NIRS)を用いた水中運動中の筋内血液・酸素動態測定の検討
- 11.連続光を用いた近赤外分光法による骨格筋酸素飽和度の推定
- 3.近赤外分光法(NIRS)を用いた水中での筋酸素動態の測定(第109回日本体力医学会関東地方会)
- 11.骨格筋酸素化ヘモグロビン濃度変化の酸素飽和度モニター指標としての意義(第108回日本体力医学会関東地方会)
- 160.ランプ負荷運動時における頭蓋内酸素動態と血液量の変化について
- 歩数計を用いた勤労者の日常身体活動モニタリング(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 地域と大学の連携による身体活動推進プログラム構築のための体制整備に関する研究
- 486. 寒冷地における児童の身体活動度の季節変動について : 複数施設における検討(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 411.寒冷地における児童の身体活動度の季節変動について : 単一施設における予備的検討(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 260.知的障害児の骨密度の特徴および日常生活における活動性と骨密度の関係について(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 08-25-53A11-09 加速度計測装置付歩数計による児童の非活動的な生活時間の評価(08 測定評価,一般研究発表)
- 084H20906 加速度計測装置付歩数計を用いた児童の身体活動量調査の信頼性(08.測定評価,一般研究発表)
- 342. 高齢者における体力の加齢変化と日常の身体活動の変化との関係 : 縦断的研究から(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 地域在宅高齢者における「閉じこもり」と身体活動状況および体力
- 268. 加齢にともなう体力および身体活動量の変化(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- 325. 地域在住高齢者における「閉じこもり」と体力および日常の身体活動量(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 278.地域在住高齢者における「閉じこもり」の特徴(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 451.長時間持久運動後の心機能と血清コルチゾールの変化
- 470.トライアスリートにおける最大酸素摂取量(VO2max)と競技成績の関係について
- 自転車運動時の下肢筋の酸素濃度変化の非侵襲的測定
- 自転車運動時の下肢筋の酸素濃度変化の非浸襲的測定
- 60.近赤外分光法(NIRS)による、トレッドミル負荷時の下肢筋の酸素濃度変化の測定
- 19.近赤外分光法(NIRS)による、自転車運動時の下肢筋の酸素濃度変化の測定
- 409. 民間病院(いわゆる医療法42条施設)における生活習慣改善プログラム実施の試み : 第2報(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 384. 三浦・横須賀地区における非運動習慣保有者の最大酸素摂取量の検討(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 553.民間病院(いわゆる医療法42条施設)における生活習慣改善プログラム実施の試み(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 変形性膝関節症罹患患者における外側広筋有酸素能測定の意義について : 近赤外分光法を用いた検討
- THP受診者の 「運動不足 」感と健康測定結果との関連について
- 340.トライアスロン競技出場者における血中ストレス関連ホルモン応答の経年的変化について
- 120.^31P MRSを用いた骨格筋最大酸素消費量の測定法
- 119.近赤外時間分解分光法(NIR_TRS)を用いた筋内酸素動態の測定
- 平成18年度PALSプロジェクト研究報告 (第61回日本体力医学会大会発表) 地域在住高齢者における「閉じこもり」と体力および日常の身体活動量
- 14介-1A-K02 体育系学生の主体運営によるシニア・フィットネス教室に関する実践的研究 : 岩見沢市での取り組み事例(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- トライアスリートにおける近赤外線を用いた筋肉の有酸素能力の評価
- 491.骨格筋エネルギー代謝に及ぼす鎖骨下動脈狭窄の影響
- 44.自転車運動時の下肢筋での近赤外分光法(NIRS)による筋酸素動態と筋電図(EMG)による電気的な筋活動レベルの比較
- 9.トライアスロン競技による自律神経活動の変化と年齢・競技所要時間との関係
- 運動時の活動筋の酸素動態と血液量の変化について : Near infrared spectroscopyによる非侵襲的測定
- 運動習慣非保有者の最大酸素摂取量
- 病院付属フィットネスクラブを利用した健康づくり (特集 こころとからだの健康づくり)
- 病院に付属するフィットネスクラブ (特集 21世紀における健康・体力づくり)
- 10.トレッドミルにおける簡易歩行テストの検討(第96回 日本体力医学会関東地方会)
- 9.運動の強度および持続時間に対する脂肪消費量の変化 : 第85回日本体力医学会関東地方会
- 57.局所活動筋のATP消費率の定量化
- 健常人における運動中の全身および局所活動筋の有酸素代謝の非観血的評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P506 近赤外分光法(NIRS)を用いたトレッドミルおよび自転車運動における下肢筋群の筋酸素動態の測定
- 近赤外分光法(NIRS)を用いた骨格筋における有酸素エネルギー産生障害の評価
- 近赤外分光法 (NIRS) を用いた骨格筋における有酸素エネルギー産生障害の評価
- 239.骨格筋有酸素代謝率の非侵襲的測定
- 238.長時間持久運動後の血清酵素ならびにトロポニンTの由来について
- 15.骨格筋基礎代謝率の非観血的測定(第99回日本体力医学会関東地方会)
- 251.近赤外分光法による、廃用性萎縮後の局所骨格筋の有酸素代謝障害の評価
- 運動習慣非保有者の最大酸素摂取量
- 運動習慣非保有者の最大酸素摂取量
- 14介-26-ポ-17 女性高齢者における体力の縦断的変化 : 鹿児島県S郡O町での介護予防事業における事例(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 14介-25-口-04 健康増進プログラムにおけるセルフモニタリングの有効性に関する研究(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 06経-27-口-22 スポーツ産業界が求める人材像と社会人基礎力 : 製造業人事担当者を対象としたアンケート調査から(06.体育経営管理,一般研究発表抄録)
- 02社-27-口-23 スポーツ産学連携セミナーの体育・スポーツ専門学生への教育的インパクト(02.体育社会学,一般研究発表抄録)