嗅組織と再生医療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-01
著者
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
岡山大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
岡山大学 大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
西崎 和則
高知医療センター 耳鼻咽喉科
-
西崎 和則
岡山大学大学院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
関連論文
- 耳下腺MALTリンパ腫の5例
- スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果 : 多施設, 3ヵ年による初期治療と発症後治療の検討
- 5種の嗅素を用いた噴射式基準嗅力検査の臨床的有用性について : 多施設による検討結果
- プロスタグランジンE2によるアレルゲン特異的T細胞応答の制御
- 好酸球浸潤を伴う慢性副鼻腔炎におけるアレルギー性鼻炎・アトピー・気管支喘息の関与
- 鼻粘膜におけるプロスタグランジンD2合成酵素の発現とその局在
- 異嗅症のアンケート調査結果から : 分類試案と将来展望
- 副耳下腺より発生した多形腺腫例
- 耳小骨、外耳道再生材としての骨形成因子添加コラーゲン
- Provox2^【○!R】 を用いた音声再建術 : 透視下PTEGチューブ法
- 傷害後の再生嗅上皮におけるノッチシグナルの出現に関する研究
- 扁桃悪性リンパ腫によって発見された乳児 post-transplant lymphoproliferative disorders の一例
- 片側性メニエル病症例における対側耳の側頭骨病理所見
- MS28-6 Toll様受容体を介した好酸球性炎症制御について : 鼻茸分離細胞による検討(好酸球と臨床・アレルギー病態3-上気道と好酸球-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS28-#1 慢性副鼻腔炎におけるPGE2による好酸球性炎症の制御(好酸球と臨床・アレルギー病態3-上気道と好酸球-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-12 副鼻腔炎におけるIL-17陽性細胞の発現とその臨床的意義(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 143 乳酸菌(KW株)のスギ花粉症に対する有効性に関する検討(花粉症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 140 スギ花粉症患者のヒノキ抗原に対する末梢血単核細胞応答 : ヒノキ感作の影響(花粉症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P175 スギ特異的免疫療法の鼻・眼以外の症状における有効性の検討(花粉症2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS4-2 スギ特異的免疫療法のCry j 1およびCha o 1特異的IL-5産生への効果(花粉症免疫療法,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 80 エンテロトキシンによる鼻茸細胞からのサイトカイン産生(サイトカイン,ケモカインとその受容体1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 60 スギ特異的免疫療法の有効性 : JRQLQによる検討(花粉症2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P158 QOLに対するスギ特異的免疫療法の有効性 : JRQLQを用いた3年間の検討(花粉症1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 245 プロスタグランジン合成酵素発現のアンバランスと好酸球性炎症との関連(Chemical mediators及びその類似物質(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 佐藤式彎曲型咽喉頭直達鏡が有効であった頸部食道異物
- 腎転移を生じた下咽頭食道重複癌症例
- 外耳道狭窄をきたした非緑膿菌性悪性外耳道炎の1例
- CHARGE association による高度難聴に対し人工内耳埋込み術を施行した1例
- 医用画像システムを利用したCHARGE連合児の術前画像診断
- 内視鏡的粘膜切除術を施行した腎細胞癌舌根転移の1症例
- 頸部に発生した滑膜肉腫症例
- 口蓋扁桃摘出術が有効であった掌蹠膿疱症・IgA腎症合併症例
- 側頭骨病変の双方向性画像診断
- 当院における2歳未満の人工内耳埋込み術施行児の検討
- 髄膜炎に合併した多発性脳梗塞患者に対する人工内耳埋め込み術
- 掌蹠膿疱症とIgA腎症を合併した1症例
- 腎転移を生じた下咽頭・食道異時性重複癌症例
- 中耳手術前における顔面神経の双方向性CT画像評価法
- 実験的滲出性中耳炎モデルマウスにおけるマクロファージ遊走阻止因子の発現
- 成人の滲出性中耳炎におけるマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の関与
- Facelift incision による耳下腺腫瘍摘出術
- 滲出性中耳炎の中耳貯留液中におけるTh1/Th2サイトカインの検出
- 外切開による摘出術を要した内側翼突筋内魚骨異物の1例
- facelift incision を用いた耳下腺腫瘍手術 : より審美的な切開法をめざして
- IgA腎症に対する中高年での扁桃摘出術
- IgA腎症扁摘例の10年予後
- いわゆるAuditory neuropathyを示した言語習得期前難聴児に対する人工内耳埋め込み術の経験
- IgA腎症における扁桃局所病巣性の診断
- IgA腎症に対する扁桃摘出術の適応基準
- ステロイド使用困難な顔面神経麻痺症例に対する点滴治療 : ステロイドなしの顔面神経麻痺治療の試み
- 肩甲骨付遊離広背筋皮弁による上顎癌の再建
- 扁桃炎診療ガイドライン(試案)
- スンクス口蓋扁桃を用いた炎症モデル作成の可能性 : 細網線維変化の力学的考察-第4報
- rhBMP-2/コラーゲン複合体による耳小骨再生
- 鼻茸分離細胞を用いたTLRを介する好酸球性炎症の制御に関する検討
- 副鼻腔嚢胞におけるマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の検出
- 骨髄継代培養細胞の唾液腺局所移植に関する研究
- 放射線照射後唾液腺への局所移植骨髄細胞の生着性に関する検討
- 口腔無色素性悪性黒色腫例
- 273 ヒスタミンによる抗原特異的リンパ球応答の制御
- 269 鼻粘膜におけるPGD2受容体(DP,CRTH2)の発現とその臨床的意義
- 就学前時のひらがな書字習得に必要な認知機能の精査 : 発達性読み書き障害児の就学前介入を目的とした評価試案
- 452 Cry j1構成糖鎖に対する特異的T細胞クローンの応答性
- 人工内耳埋め込み術を行った Townes-Brocks 症候群の1例
- siRNAを用いた内耳遺伝子治療モデル
- 人工内耳の患者アンケートのデンドログラム解析
- 当科における内耳奇形手術時の3D再構成画像の有用性
- 当院における小児進行性・遅発性難聴の人工内耳埋込み術施行症例の検討
- MW2-3 慢性副鼻腔炎におけるIL-18の発現とサイトカイン産生制御作用(MW2 副鼻腔炎 診療・研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 206 マンノース結合レクチンのスギ花粉症における役割(自然免疫, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 新生児聴覚スクリーニングで発見された聴覚障害児の小学校就学時点での評価
- 発達障害を伴う言語習得期前難聴児における人工内耳装用後の経過
- 認知能力の個人内差が人工内耳装用後の言語発達に及ぼした影響
- 聴性定常反応検査の周波数別聴力-標準純音聴力検査との比較
- 340 スギ特異的免疫療法の疾患特異的QOLへの効果(2003年,2004年の比較)
- 334 アレルギー性鼻炎の感作成立におけるCD40の関与
- プロスタグランジンE2(PGE2)によるアレルゲン特異的T細胞応答の制御
- 鼻粘膜におけるプロスタグランジンD2合成酵素の発現とその局在
- O25-4 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の効果について : 2シーズン連続治療についての検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 発生過程のマウス蝸牛でのTectorin αおよびDfna5遺伝子の発現量について
- P4-1-9 当科における免疫療法の副反応の発現とその対策(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 人工内耳装用による語音明瞭度改善例の異聴傾向
- 新生児聴覚スクリーニングで発見された聴覚障害児の小学校就学時点での評価
- 人工内耳装用児の語音明瞭度の検討
- 新生児聴覚スクリーニングで難聴が疑われた乳児の聴覚評価
- 骨導型に改造したデジタル補聴器を装用した両側外耳道閉鎖症2症例の検討
- 鼻アレルギー感作成立におけるOX40Lの関与
- 単球由来樹状細胞のアレルゲン刺激に対する応答性
- ブドウ球菌エンテロトキシンの鼻アレルギー炎症誘導作用
- 442 アスペルギルス抗原構成糖鎖によるアレルギー性炎症の誘導
- 295 ダニ特異的T細胞に対する樹状細胞の抗原提示能
- 下咽頭神経鞘腫の一例
- siRNAを用いたヒト培養細胞におけるGJB2発現の制御
- Fcγ RIIを介する鼻アレルギー感作の制御
- レーザーを用いた耳科手術
- 296 鼻アレルギー性炎症成立におけるCTLA-4の関与
- 難治性耳漏への対応
- 新生児聴覚スクリーニングから精密聴力検査へ
- 画像診断と手術解剖 : 耳
- P2-21-3 慢性副鼻腔炎における真菌感作について(P2-21 感染とアレルギー,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)