鹿児島湾の重富干潟における底生動物相の変化 : 1994年と2005年の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-24
著者
-
山本 智子
鹿児島大学水産学部附属海洋資源環境教育研究センター
-
山本 智子
鹿児島大学・水産
-
佐藤 正典
鹿児島大学理学部地球環境科学科
-
佐藤 正典
鹿児島大・理
-
佐藤 正典
鹿児島大学理学部
-
桝屋 藍
鹿児島大学水産学部
-
松下 耕治
鹿児島大学理学部
-
佐藤 正典
鹿児島大学
-
山本 智子
鹿児島大学
関連論文
- 群集構造決定機構に対する環境と空間の相対的重要性 : 岩礁潮間帯における生物群間比較(生物の空間分布・動態と生態的特性との関係:マクロ生態学からの視点)
- 鹿児島湾の重富干潟における底生動物相の変化--1994年と2005年の比較
- 薩摩半島沖の鯨骨付近から採集されたオオナミカザリダマ
- 諫早湾・有明海で何がおこっているのか? (特集 有明海と長良川で何がおこっているのか?)
- 鯨骨生物群集の遷移と空間的広がり (総特集 鯨骨生物群集)
- 桜島転石海岸の潮間帯における貝類群集と転石の特性の関連
- 日本列島太平洋岸の岩礁潮間帯の海藻群集における7つの希少性
- コノハミドリガイの色彩と成長
- 植生の異なる実験藻場における生物群集の決定要因
- 有明海の豊かさとその危機 (特集〔佐賀平野と有明海の生き物〕)
- 潮止め後2年半の諫早湾 : このままでいいのか?
- 9. 長島の海産貝類・腕足類相 : 瀬戸内海に比類なきその生物多様性(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
- 鹿児島県万之瀬川水系における淡水産エビ類の分布およびミナミヌマエビの生活史
- 大分県宇佐市寄藻川に生息するアリアケガニ個体群の発見
- 日本南限の多年生アマモおよび1年生アマモの垂直分布に関する観察事例
- 27. 長島の潮間帯巻貝相について(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- コノハミドリガイの色彩と成長
- 「九州の干潟を中心とした浅海域開発と環境アセスメントの問題点」1997年秋季大会シンポジウム報告
- 先体反応に先立つイトメ精子と卵の結合(発生学)
- 6. 日本産オフェリアゴカイ科(環形動物門多毛綱)の分類と分布 : 特にEuzonus属について(日本動物分類学会第35回大会)
- 5. "Hediste japonica"同胞種群(環形動物門多毛綱ゴカイ科)の分類と分布(日本動物分類学会第33回大会)
- 干潟の海,有明海の豊かさ (特集 有明海--何が起こり、どうするのか)
- P7.潮間帯に生育する海藻上の貝類群集(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
- 多毛類の多様性と干潟環境 : カワゴカイ同胞種群の研究(干潟の自然,その過去と現在)
- 有明海の重要性 : 危機に瀕した干潟生物の最後の砦[要旨]
- 鹿児島湾の重富干潟における底生動物相の変化 : 1994年と2005年の比較
- 科学の目 諌早湾大規模干拓事業の問題点--生態学的見地から
- 干潟のベントスの多様性--有明海特産種・準特産種の保全の意義 (総特集ベントス研究--近年の動向)
- 日本産カワゴカイ属3種の生活史および核型の比較
- 干潟における多毛類の多様性 (干潟特集)
- 鹿児島支部シンポジウム報告より 水の中の目立たぬ生き物たちの価値
- 諫早湾の生物--有明海特産種の宝庫(序)有明海特産種と諫早湾の現状
- 北限域のマングローブ林における底生生物相--亜熱帯域との比較
- 6. Hediste属(環形動物門多毛綱ゴカイ科)における生殖・発生形質の分化(日本動物分類学会第37会大会講演抄録)
- 北薩地域におけるタナゴ類とイシガイ類の分布と産卵床としての利用
- 諫早湾潮止め後10年間の有明海における主な底生動物相の変化
- 「有明海の生物多様性保全のための四学会合同シンポジウム : 有明海の特異な生物相-諌早湾の環境復元の意義-」の報告
- はじめに
- タイトル無し
- 薩摩半島沖の鯨骨付近から採集されたオオナミカザリダマ