接地方式の違いによる雷サージの影響に関する研究 (その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-08-01
著者
-
市川 孝誠
鹿島建設(株)
-
杉原 裕征
関電工
-
杉原 裕征
株式会社 関電工
-
葛岡 典雄
鹿島建設(株)
-
須藤 栄行
株式会社 関電工
-
葛岡 典雄
鹿島建設
-
葛岡 典雄
鹿島建設(株)設計・エンジニアリング総事業本部
-
茂呂 誠志
鹿島建設(株)
-
永田 賢了
鹿島建設(株)
-
須藤 栄行
(株)関電工
-
座馬 知司
(株)関電工
-
永田 賢了
鹿島建設 株式会社
-
葛岡 典雄
鹿島建設 株式会社
-
福田 隆男
鹿島建設 株式会社
-
茂呂 誠志
鹿島建設 株式会社
-
市川 孝誠
鹿島建設 株式会社
-
今岡 大
株式会社 関電工
-
座馬 知司
株式会社 関電工
-
福田 隆男
鹿島建設株式会社
-
今岡 大
(株)関電工
関連論文
- IT時代に対応した秋葉原ダイビルの電気設備
- 世界の砂漠における100MW大規模太陽光発電システム(VLS-PV)のライフサイクル評価
- ゴビ砂漠における大規模太陽光発電システムのライフサイクル評価
- 太陽光発電システム変動特性評価手法の開発 : 有効性および精度検証
- 集中連系型PVシステムの経済性推定法の基礎検討
- 集中連系型太陽光発電システムの経済性評価(1)
- 集中連系型太陽光発電システムの運転特性 : 蓄電池なし市販システムの特性(2)
- 集中連系型太陽光発電システムの運転特性 : 柱上変圧器単位におけるPV出力の自家消費率と負荷率(2)
- PVシステムにおけるシミュレーション間隔の発電量推定確度への影響(その2)
- 集中連系型太陽光発電システムの運転特性の評価法 : 平均化処理間隔の評価結果への影響
- 住宅用PVシステムを想定した蓄電池の充放電試験パターンのモデル化検討 : 発電量/負荷量の影響
- 集中連系型太陽光発電システムの運転特性の評価法 : データサンプリング間隔の評価結果への影響
- 太陽光発電システム変動特性の評価 : 導入面積・導入数の検討
- PVシステムにおけるシミュレーション間隔の発電量推定精度への影響
- 集中連系型太陽光発電システムの運転特性(その1)
- 太陽光発電変動特性評価法の研究
- 太陽電池とNAS電池のハイブリッドシステムの電気的特性
- 太陽光発電システム評価における傾斜面日射量算出精度の検証と誤差の評価
- 太陽光発電システムにおけるアレイ面方位角の推定手法
- 高機能繊維補強筋構造物 (アラミドFRP筋) の雷インパルス特性
- 鉄筋及びアラミド筋コンクリートにおける雷インパルス電流の挙動について
- 太陽光発電システム集中連系時の単独運転検出機能の解析検討
- 汐留タワーにおける自然換気利用とエネルギー有効利用計画
- B-1-28 インダクタンス装荷による架空地線と電線近傍の中波放送波誘導電界低減効果の実験
- 41171 躯体蓄熱空調システムの設計法に関する研究 : その7 実物建物での性能実測とシミュレーションとの比較(蓄熱,環境工学II)
- 3022 隙間特性を考慮した加圧防排煙システムの設計法に関する研究 : 実測とシミュレーションの比較について
- 41698 接地方式の違いによる雷サージの影響に関する研究(地震災害調査他,環境工学II)
- 札幌メディアパーク(SPICA)の電気設備
- OA機器の電源設備工事用無停電切替装置の開発
- 太陽電池を有するNAS電池型電力貯蔵システム
- 低圧配電盤の接続信頼性の調査・研究 (その2)
- 5427 評価基準のカスタマイズ : グリーンビルの評価方法に関する国際共同研究開発-その2-
- 真空開閉器電流電圧特性模擬用巨視的数値アークモデル
- EMTP用真空アーク数値モデルの検討(その5)
- 真空アークの発光強度の観測
- 力率改善用コンデンサバンクの開閉サージについて
- 真空開閉器の裁断電流の低減
- 真空開閉器による小電流遮断のシミュレーション
- 真空開閉器の小電流投入時のシミュレーション
- 集中連系型太陽光発電システム実証研究の概要
- (株)世界貿易センタービルディング--ITサーバーセンターの構築--地下倉庫の転用によるIT化リニューアル事例 (特集 コンバージョンによる既存建築物の活用)
- 41632 インターネット・データセンター(iDC)における空調システムに関する研究 : 天井吹出方式を採用した事例報告(空調システム調査,環境工学II)
- LCCO_2による事務所ビルの環境負荷の試算
- 40445 LCCO_2による事務所ビルの試算 (その4) : 概算法の算出方法及び試算結果
- 40444 LCCO_2による事務所ビルの試算(その3) : 物量ベースの清算法と概算法の算出方法の概要
- 25kW NAS電池型電力貯蔵システムの性能試験
- コンクリートに対する雷サージの影響
- 東京イースト21の運転実績と運用改善
- インターネットデータセンタ (iDC) の電気設備
- 接地方式の違いによる雷サージに関する研究 (その4)
- 接地方式の違いによる雷サージの影響に関する研究 (その2)
- 接地方式の違いによる雷サージに関する研究 (その3)
- 接地方式の違いによる雷サージの影響に関する研究 (その1)
- 建築物のエネルギーマネジメントに関する研究 : 第2報-エネルギーマネジメントに基づく都市再開発プロジェクト事例の運転実績データによる効果検証
- 建築物のエネルギーマネジメントに関する研究 : 第1報-エネルギーシステムの統合化の手法とそれに基づく都市再開発プロジェクト事例のエネルギーシステム構築への展開
- IT時代に対応した秋葉原ダイビルの電気設備 (その2)
- IT時代に対応した秋葉原ダイビルの電気設備 (その1)
- 微分方程式形非線型抵抗を用いた真空開閉器のコンデンサ負荷開閉過渡現象のシミュレーション
- 真空開閉器の電流遮断に影響するスパイク電圧のシミュレーション
- SF_6ガス開閉器の開閉サージについて
- アルミカーテンウォール接地金具の開発
- 出雲ドーム
- 核融合環境における電気設備(その37) : 高磁場における銀リボン低圧限流ヒューズの溶断特性
- 構造体利用等電位接地システムにおける接地極の一考察
- 太陽電池を有するNAS電池型電力貯蔵システム (その3)
- 太陽電池を有するNAS電池型電力貯蔵システム (その2)
- OAとBAの統合システムに関する研究
- インターネットデータセンターの最新動向とその対応 (その2) : iDCにおける高信頼化電源システムの最新動向
- EMTP用真空アーク数値モデルの検討(その3)
- 建築部材を活用した統合接地と電気の安全 : 提言と課題
- 無瞬断切替器の開発
- TN配電方式の普及推進を目指した一連の研究 (その4) : TN配電方式における配電盤の検討課題
- TN配電方式の普及を目指した一連の研究 (その3) : TN配電方式の特色と故障ループインピーダンスの検討
- TN配電方式の普及を目指した一連の研究 (その2) : TN配電方式における地絡・短絡保護協調
- TN配電方式の普及を目指した一連の研究 (その1) : TN配電方式のメリットと検討課題
- インターネットデータセンターの最新動向とその対応 (その4) : 海外規格を導入したPDUの開発
- インターネットデータセンターの最新動向とその対応 (その3) : 高速電源切替装置の開発
- インターネットデータセンターの最新動向とその対応 (その1) : インターネットデータセンターの最新動向と検討課題
- インターネットデータセンターの居ながらリニューアル事例
- 接地方式の違いによる雷サージの影響
- 某データセンター電源24時間化設備の構築 (2/2)
- 某データセンター電源24時間化設備の構築 (1/2)
- 40444 LCCO_2による事務所ビルの試算(その2)
- 40443 LCCO_2による事務所ビルの試算(その1)
- インバータ盤ノイズ対策の実施と検証 (その1)
- インバータノイズ対策の実験的検証
- 超軽量薄型蛍光灯の開発に至る検討
- 設備研究 高層ビルの側雷対策
- 札幌メディアパーク(SPICA)の電気設備
- 11064 OAとBAの統合システムに関する研究 : (第1報)ビル内ネットワーク統合システムの開発(システム化技術,情報システム技術)
- 小型風力発電機の系統連系に関する調査
- 真空開閉器による進み小電流遮断のシミュレーション
- D-27 インターネット・データセンター(iDC)の空調システムに関する研究 : (第1報)サーバーの発熱特性についての実験的研究
- F-15 電力逆潮を前提としたコージェネ地域冷暖房のシステム評価に関する研究 : CO2排出量の試算
- E-38 LCCO2による事務所ビルの環境負荷の試算
- B-44 大規模複合施設の長期運転実績とその評価 : (第1報)施設概要と運用管理の状況
- G-25 インターネット・データセンター(iDC)の空調システムに関する研究 : (第3報)天井吹出し方式を採用したサーバー室における環境実測
- C-1 大規模複合施設の長期運転実績とその評価 : (第4報)水蓄熱システムの運転実績と運用改善
- I-16 大規模複合施設の長期運転実績とその評価 : (第3報) 建物の冷熱および電力需要の実績
- F-21 サーバールーム内熱環境調査 : 温度分布及び空調機の消費電力の考察