水質から見た大阪市内とその周辺の地下水の涵養源
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-31
著者
-
三田村 宗樹
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
貫上 佳則
大阪市立大学大学院工学研究科
-
陀安 一郎
京都大学生態学研究センター
-
益田 晴恵
大阪市大理
-
益田 晴恵
大阪市立大学大学院理学研究科地球学教室
-
中屋 眞司
信州大学工学部土木工学科
-
貫上 佳則
大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻
-
貫上 佳則
大阪市立大学大学院 工学研究科都市系専攻
-
貫上 佳則
大阪市立大学
-
益田 晴恵
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
三田村 宗樹
大阪市立大学大学院理学研究科
-
牧野 和哉
大阪市立大学理学部地球学科
-
貫上 佳則
大阪市大 大学院工学研究科
-
三田村 宗樹
大阪市立大学理学部地球学科
-
三田村 宗樹
大阪市立大学理学研究科
関連論文
- 南海トラフ ODP Site 808 の火山灰層の自生粘土鉱物とその酸素同位体比から推定した生成条件
- 環境技術学会第8回年次大会
- 長崎県西山水源池堆積物に記録された原爆の「黒い雨」
- 浸出水中ダイオキシン類の分解量とオゾン反応量からみた促進酸化法の適正処理条件
- 水産学シリーズ159 安定同位体スコープで覗く海洋生物の生態-アサリからクジラまで, 富永修・高井則之編, 恒星社厚生閣, 2008年, B5判, 165頁, 3,045円
- 環境同位体と水質より推定される大阪盆地の地下水の涵養源と流動特性
- P27. 奈良盆地南部におけるアズキ火山灰の発見と地盤構造の検討(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- キレート洗浄-固相抽出法による飛灰からのPbとCdの回収 (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
- 飛灰のキレート処理に伴う二硫化炭素の発生に関する検討
- 大阪市における建物ストック量の推定
- 飛灰セメント固化物の二酸化炭素による中性化処理の検討
- しろかき期の強制落水による懸濁物, 窒素とリンの流出 : 圃場における流出実験
- 1995年兵庫県南部地震による西宮・大阪地域の震害と地盤構造
- 自然由来のヒ素含有地下水の起源とその形成要因について--大阪北摂地域を例として (小特集 自然由来の重金属問題)
- 酸素および水素の安定同位体比と水質から見た長野県松本盆地中・南部地域の広域地下水流動系
- 大阪北摂地域における地下水のヒ素含有量変動とその要因
- 地殻表層付近のヒ素の挙動と地下水汚染の拡大機構
- 名水を訪ねて (50) 中国四川省峨眉山の名水
- 大阪府北摂地域浅層地下水の天然由来ヒ素による汚染メカニズム
- 深海底における自生粘土鉱物の形成機構 (総特集 新しい地球化学の構築--酒井均教授退官記念号) -- (2章 海底熱水系)
- 地球化学データベースの作成と利用について -兵庫県に分布する鉱泉の分析値の例-
- 兵庫県氷上盆地における地下地質構造調査
- 廃棄プリント配線板からの金属の湿式溶解-電解回収に関する調査・研究
- 重症複合免疫不全マウスによるオゾン処理したCryptosporidium parvum オーシストの感染性評価
- 最近における地盤情報の整備と活用(6) : 大学教育・研究における事例
- ボーリングデータを用いた大阪平野西部表層部の Web-GIS による3次元地質モデリング
- 低コストなネットワークインターフェースカードとセンサを用いた環境モニタリングシステムの構築(物理探査・装置開発,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 防腐処理木材のライフサイクルアセスメント : 木橋のケーススタディー
- 道路堆積塵埃上の物質量と環境因子との相関性
- 建設材料の循環とその溶出成分のリスク評価
- 鳥羽市相差の湿地堆積物中に見いだされた東海地震津波の痕跡とその古地磁気年代
- 1-34 針葉樹・広葉樹の転換がおきた森林土壌における炭素蓄積とリグニン由来フェノールの特性(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 前凝集沈殿・浮遊微生物処理法による都市下水の高度処理に関する研究
- 水質から見た大阪市内とその周辺の地下水の涵養源
- バングラデシュ, ヒ素汚染地域に存在する層状珪酸塩鉱物のヒ素の定量分析
- 最終処分場における焼却残渣の鉱物学的変化と溶出試験結果との相互関係
- 養老断層の地下構造と活動履歴 -三重県多度町における地震探査-
- O-62 大阪市城東区蒲生ボーリングで採取された沖積層の形成年代と堆積速度(7.沖積層研究の新展開,口頭発表,一般講演)
- P18. 大阪平野沖積層形成環境変化と沖積粘土の鋭敏性(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- O-299 大阪平野 沖積層の堆積環境変化と沖積粘土の鋭敏性(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- O-247 大阪湾夢洲沖ボーリングコアの岩相層序と編年(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P1-5 森林流域における脱窒とそれが窒素収支に与える影響(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 神戸市東灘1,700mボーリングコアの火山灰層序
- 大阪平野地下第四系の音響的層相の特徴と地震探査層序区分
- 試錐資料からみた神戸・阪神間地域の地下地質
- 大阪平野第四系の海成粘土層基底深度分布の統計的検討
- 神戸・阪神間の低地部の表層地質 -ボーリングデータを用いた考察-
- 堆積速度の差異からみた大阪堆積盆地における後期更新世の基盤ブロックの運動(最も新しい時代における変動と地震)
- メッシュ変形法を利用した移動量の表示(第16回日本情報地質学会講演会)
- 72. 愛知川扇状地における帯水層の構造と地下水温による地下水流動の推定(環境・地下水(4),口頭発表)
- 5.活用事例1 : 地域地盤特性の抽出(地盤情報データベース)
- S-33 アミノ酸の熱安定性からみたアルカリ性熱水系における生命発生の可能性((5)地球生命進化と外宇宙との相互作用,口頭発表,シンポジウム)
- タイ国ナラチワにおいて測定したシロアリのカーストごとのメタン放出速度
- 大阪堆積盆地(大阪湾岸域〜大阪平野部)の堆積環境と表層構造(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- ボーリングデータベースからみた大阪平野難波累層基底礫層の分布
- シンポジウム「大都市圏の完新統に記録された人と自然の相互作用」開催にあたって
- ボーリングデータを用いた大阪平野西部の地下地質構造の推定(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 深層ボーリングコアからみた神戸地域第四系の岩相変化と堆積速度
- 大阪平野中央部, 上町断層の変位速度と基盤ブロックの運動
- Q & A
- 大阪平野第四系層序と深海底の酸素同位体比層序との対比
- 大阪市津守・大手前・浜ボーリングコアの岩相・火山灰層序
- 大阪狭山市狭山池堆積物における液状化跡
- 黒雲母の化学組成による大阪層群堆積物の後背地の推定 : 法地質学への応用 : 1. 宇治丘陵
- 92 化学組成による大阪層群細粒堆積物の供給経路の推定(第四紀)
- 54. 琵琶湖底の堆積物
- 地盤沈下累積変動量のブロックダイヤグラム化の試み
- 地盤データベース構築のための柱状図データ入出力プログラム
- B-04 人為影響を強く受けた河川における礫上バイオフィルム細菌群集の組成と多様性の流下変化(界面/バイオフィルム,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 大気圏核実験由来放射性炭素14を用いた生態学 (特集 生物の年代測定・年齢査定) -- (放射性炭素同位体を用いた年代測定)
- 浚渫土砂海面埋立処分場における水質変動特性と植物プランクトンのN:P比
- 水底土砂海面埋立処分地における動植物プランクトンと水質変動の要因解析
- 安定同位体を用いた腐植食性の研究--シロアリからの考察 (総特集 安定同位体による海洋生物研究)
- 海底熱水系とその周辺でのREEの挙動 (総特集 希土類元素の海洋地球化学)
- 物質循環と水資源-水系を中心として
- 前凝集沈殿・付着微生物処理法による都市下水の高度処理に関する研究
- 廃棄物の再利用時における判定法としての溶出試験方法について
- 23 層状チャートにみられるジュラ紀古世後期(Toarcian期?)の海洋変化
- 好気性ろ床を組み込んだ前凝集・生物膜プロセスの開発
- 道路路面排水中の多環芳香族化合物ニトロ誘導体由来の遺伝毒性評価
- Dinitrotolueneは処理できるか
- 観測井地下水の濁りに関する調査研究
- 下水汚泥集約処理場における窒素・リンの挙動とリン除去率改善の検討 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 下水汚泥を原料としたセメントの焼成と含有金属の溶出特性
- Mineralogical and chemical characteristics of Bajocian-Bathonian shales,G.Al-Maghara,North Sinai,Egypt:Climatic and environmental significance
- シロアリの腸内細菌と窒素代謝
- 空中窒素を"食べる"シロアリ--熱帯雨林のバイオリサイクル (熱帯雨林からみた地球生態系)
- 都市ごみ焼却飛灰を原料としたセメントからの含有重金属の溶出特性
- ごみ焼却飛灰を用いたセメントの焼成方法と含有重金属の溶出特性
- 固形廃棄物の処理と再利用に関する第7回国際会議に参加して
- 愛知川扇状地における地下水流動と地下水温の形成機構
- これからの海洋化学(21世紀初頭の海洋地球化学の研究)
- 雨天時路面排水中塵埃の遺伝子毒性・エストロジェン性
- 流域生態圏の環境診断 : 安定同位体アプローチ(流域生態系の保全・修復戦略-生態学的ツールとその適用)
- 熱帯林の研究における安定同位体比の応用 : タイ国サケラートにおけるケーススタディ (生態系の新たな切り口としての安定同位体 : 安定同位体からみえる生態系のダイナミズム)
- 合流式下水道のさらなる改善に期待
- 広島湾における天然クロダイの筋肉成分の季節変化
- 重金属のフミン酸への吸着特性
- 地球深部の窓-有馬温泉
- 下水汚泥集約処理場におけるリンの収支と除去率の改善