佐世保高専電気電子工学科におけるICT環境に関する基礎調査
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 9-331 初等電気機器工学実験自習用ビデオ教材の製作((4)実験・実技-IV)
- 放電を用いた電子工学学習装置の開発とその評価
- (64)佐世保高専における過去22年間の実力試験の変遷(第16セッション 教育研究指導(I))
- 電気工学の初期教育に使用される漢字熟語の学習について : 語意の理解から学習内容の定着へ
- 電気工学の初期教育に使用される漢宇熟語の理解について : 語意の理解と学習内容の定着
- 中学生から高専生までのIT環境及び意識に関する調査 : IT倫理教育のための基礎調査
- 3-106 サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP) : 教員研修による中学校「技術」担当教諭との交流((20)地域貢献、地場産業との連携-I)
- 1-101 IT社会に対する学生の意識調査 : IT倫理教育用教材開発のための基礎調査((3)技術者倫理・企業倫理-I)
- 高専生のIT社会に関する認識調査 : IT倫理教育用教材の開発とその内容についての検討
- 小学生のためのIT倫理教育用マルチメディア教材開発の試み : ネット社会を異文化として捉えたIT倫理教材作成の検討(コミュニケーションとAI,コミュニケーションとAI及び一般)
- 放電・プラズマを用いた電子工学公開講座 1
- 2-328 技術職員による6年間のSPP事業実施報告 : 中学校における理科教育支援の取組((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表論文)
- キラル球からなるランダム媒質の準結晶近似による等価伝搬定数の算定
- 発見したことを表現する「住まい」の学習--家庭科学習に探る「次代の住まい手づくり」の可能性 (「住まい・まち学習」実践報告・論文 学校での取り組みから)
- 自然エネルギー利用型ハイブリッド発電学習システムの提案
- B-4-88 教育機関における無線 LAN アクセスポイント設置のための簡易計測の試み
- 佐世保高専電気電子工学科におけるICT環境に関する基礎調査
- 伝記作品を媒材とした授業改善の工夫:「読むこと」から育つ「話すこと・聞くこと」「書くこと」の力(小五・六)
- 子どもと共に創る「国語科活動単元学習」(1):「米作り体験」学習が育てる「かくこと」「話すこと・聞くこと」の力
- 子どもと共に創る「国語科活動単元学習」(1)「米作り体験」学習が育てる「かくこと」「話すこと・聞くこと」の力
- 「カリキュラム・授業」デザインによる国語教室の創造 : 豊かな「伝え合う力」を育てることをめざして
- 放電プラズマを用いた電子挙動体感システムの開発
- (79)WWWを用いたコンピュータ支援型電子工学教育の試み(コンピュータ(II),第19セッション)
- ドアミラー制御モジュールの異音検出システムの試作
- 高専・専攻科修了とJABEEコース修了の相違について