安定同位体比分析による国産米の産地及び有機栽培判別の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We determined the differences in carbon, nitrogen and oxygen isotopic compositions (δ13C, δ15N, and δ18O) between short grain rice samples from 9 locations (Hokkaido, Yamagata, Niigata, Nagano, Ibaraki, Tokyo, Mie, Hiroshima and Okinawa) in Japan to discriminate their geographical origin. Oxygen isotopic composition of brown rice is well correlation with that of ambient water (R2 = 0.69). The δ18O values of rice samples are correlated with an increase in the latitude (R2 = 0.82). The δ13C values of upland rice are higher than those of paddy rice, depending on the water stress. These results suggest that δ18O and δ13C values of Japanese rice samples are reflected the difference in growth condition. The δ15N values of rice depend on the soil nutrition, where the rice is cultivated. Organic rice is characterized by higher nitrogen isotopic compositions (+ 3.0 to + 8.9‰) than conventional rice (−0.4 to + 3.2‰). Thus, δ15N would become a strong tool to discriminate between organic and conventional rice samples. Thus, the δ18O and δ13C values will be potentially useful for the discrimination of organic rice, and the geographical origin of rice within Japan.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
- 2009-12-05
著者
-
中下 留美子
首都大学東京大学院理工学研究科
-
鈴木 彌生子
首都大学東京大学院理工学研究科
-
伊永 隆史
首都大学東京大学院理工学研究科
-
伊永 隆史
公立大学法人首都大学東京 大学院理工学研究科
-
中下 留美子
公立大学法人首都大学東京 大学院理工学研究科
-
鈴木 彌生子
公立大学法人首都大学東京 大学院理工学研究科
-
中下 留美子
東京農工大学農学部土壌環境保全学研究室
-
山田 悦
京都工芸繊維大学環境科学センター
-
赤松 史一
首都大学東京大学院理工学研究科
-
鈴木 彌生子
日本認証サービス株式会社
-
鈴木 彌生子
東京都立大学理学部:(現)岡山大学理学部地球科学科
-
赤松 史一
首都大学東京大学院理工学研究科化学専攻
-
山田 悦
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科物質工学専攻
-
山田 悦
京都工芸繊維大学工学芸学部
-
中下 留美子
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
Yamada Etsu
Department Of Chemistry And Material Technology Kyoto Institute Of Technology
-
伊永 隆史
首都大学東京
-
Suzuki Yaeko
Department Of Chemistry Tokyo Metropolitan University
-
Suzuki Yaeko
Department Of Chemistry Graduate School Of Science Tokyo Metropolitan University
-
Nakashita Rumiko
Department Of Chemistry Tokyo Metropolitan University
-
Nakashita Rumiko
Wildlife Ecology Laboratory Forestry And Forest Products Research Institute
-
伊永 隆史
京都工芸繊維大学環境科学センター
関連論文
- 乗鞍岳畳平で人身事故を引き起こしたツキノワグマの食性履歴の推定--安定同位体分析による食性解析
- 農作物や肉・魚介類など農畜水産物の産地や生産履歴を判別できる手法を開発
- 生元素安定同位体比解析による養殖ウナギの産地判別の可能性
- 蛍光X線分析用鉛フリーはんだ認証標準物質JSAC 0131-0134の開発
- 窒素・炭素安定同位体によるツキノワグマ捕獲個体の養魚場ニジマス加害履歴の推定
- 京都における大気環境中過塩素酸塩の動態解析
- 生元素安定同位体比解析によるコシヒカリの産地判別の可能性
- 食品の産地偽装を化学で暴く!--多元素安定同位体比の解析による産地判別技術
- 安定同位体比分析による国産及び輸入リンゴ果汁の原産国判別の可能性
- 安定同位体比分析によるウナギ加工品の産地判別の可能性
- 琵琶湖水におけるトリハロメタン前駆物質としてのフミン物質と藻類由来有機物の動態解析
- 京都盆地の山間部における土壌緩衝能の経年変化(1992-2004)
- 安定同位体比分析による国産米の産地及び有機栽培判別の可能性
- 安定同位体比を用いた牛肉の産地鑑別の検討
- 安定同位体比解析による国産・豪州産・米国産牛肉の産地判別の可能性
- 安定同位体比分析による日本国内に流通する牛肉の産地判別
- 琵琶湖・淀川水系河川水中におけるトリハロメタン前駆物質としての溶存有機物質の分画(「若手研究者の初論文」)
- パッシブサンプラー採取による大気中揮発性有機化合物濃度の経年変化観測(2001〜2004)(「若手研究者の初論文」)
- 大気・雨水中過酸化水素及び有機過酸化物の定量と動態解析(若手研究者の初論文特集)
- 理工系大学初の全学ISO14001取得 : 「環境マインド」を持つ人材の育成
- 廃PETのモノマーリサイクル法の開発とライフサイクルアセスメント
- 飼育下ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)における血清中プロジェステロン濃度に基づいた交尾刺激なしでの排卵の発生(臨床繁殖学)
- マレーシアのアマングと徳島の岩石の放射能
- 徳島におけるエアロゾルに付着したラドン娘核種の測定
- パッシブサンプラーを用いる山間部における大気中二酸化窒素及び二酸化硫黄の簡易測定法
- 海底熱水系における有機化合物および親生元素安定同位体組成の分布から地下生物圏を探る試み(地球化学, 海底熱水系における生物・地質の相互作用)
- 元素分析/同位体比質量分析計(EA/IRMS)を用いた炭素・窒素安定同位体比の測定方法とその応用(有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用(Part I))
- 環境試料中の微量カルボン酸の安定性と保存法
- 熱分解型元素分析/同位体比質量分析計(TCEA/IRMS)を用いた有機物の水素・酸素安定同位体比の測定方法における留意点とその応用(有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用(Part I))
- 多元素安定同位体比分析による食品の表示偽装問題へのアプローチ
- 新発想の質量分析イオン化法--非極性溶媒中から試料の直接測定が可能に!
- 安定同位体の動態解析研究と食の安全における産地識別応用
- 飛行時間型質量分析装置の小型化と高性能化
- Determination of Sulfur Dioxide in Southeast Asia by Flow Injection Analysis with On-Line Reaction Column (Proceedings of Asianalysis 4--The Fourth Asian Conference on Analytical Sciences)
- Determination of Polynuclear Aromatic Hydrocarbons(PAHs)in Environmental Samples by Capillary Electrophoresis (Proceedings of Asianalysis 4--The Fourth Asian Conference on Analytical Sciences)
- 展望 環境汚染物質のリアルタイムナノ計測
- 学術研究が産学連携ニーズから始まり社会還元の出口へ向かうとき (特集:学術研究と社会) -- (大学・研究機関で行われている学術研究の社会への貢献)
- 小型可搬式飛行時間型質量分析計の試作と天然物・環境汚染物質測定 (特集 バイオテクノロジーイノベーション(part1)単細胞解析をめざしたバイオと異分野の融合がもたらすブレークスルー技術の新潮流)
- マイクロTAS接続に適したマイクロ質量分析装置の創製
- 大気分析
- ラボオンチップ環境計測システムの創製と応用
- 液滴法による二酸化窒素吸収特性とサンプリング装置の開発
- Dynamics Analysis for the Distribution of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in Rice
- マイクロチップを用いたNO_2蛍光検出装置
- 内分泌活性物質の微量分析法における着眼点 (内分泌かく乱物質研究の最前線) -- (内分泌活性物質の微量分析)
- ラボオンチップ環境計測素子--微細品産業の勃興をめざす (特集 ナノメカノテクノロジーと化学)
- ワカメ加工業における物質フロー解析とゼロエミッション化技術
- 液滴法によるホルムアルデヒドの捕集特性と高感度測定 (健康と分析化学)
- 大学におけるエネルギー消費動向の特性
- Statistical Analysis of Rice Samples for Compositions of Multiple Light Elements (H, C, N, and O) and Their Stable Isotopes
- 京都里山の土壌の酸性度と化学組成
- 液滴界面を利用する二酸化窒素のパッシブサンプリング法
- Experimental Study on Gas-phase Ionization Process for Ion Attachment Mass Spectrometry
- Lithium Ion Attachment Mass Spectrometry for the Direct Detection of Organoarsenic Compounds in the Metallomics Studies
- 土壌・植物体中の多環芳香族炭化水素の分離定量と動態解析 (環境ホルモンと分析化学)
- 安定同位体比解析による松本市街地に出没したツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性履歴の推定
- エチレングリコール中でのポリエチレンテレフタレートの加アルカリ分解
- 台湾訪問記 (JBNアジアプロジェクト(3)各国の訪問記録)
- 京都工芸繊維大学における排水管理について (特集 水利用技術と大学の排水管理)
- A Novel Method to Discriminate between Plant- and Petroleum-derived Plastics by Stable Carbon Isotope Analysis
- 安定同位体比分析によるしらす干しの原料原産地判別の可能性
- Application of Gas Chromatography/Combustion/Isotope Ratio Mass Spectrometry for Studying Nutrition and Biosynthesis in Plants
- 安定同位体比の質量分析により食の安全を確保する
- A Novel Method to Identify Illegal Diesel Fuel, II : the Use of [1-D] n-Alkane with Stable Hydrogen Isotope Analysis
- 大学における検知管法による作業環境測定とリスク管理に関する研究
- 大気粉塵と小型質量分析計の開発 (第21回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2A2 「安全安心な環境をはかる先端計測技術」講演会--3部会合同企画 センシングフォトニクス部会,先端電子計測部会,温度計測部会)
- 軽元素安定同位体比解析による食品の産地鑑別研究
- Characterization of Fluorophores Released from Three Kinds of Lake Phytoplankton Using Gel Chromatography and Fluorescence Spectrophotometry
- A Flow-injection System for Monitoring of Total Nitrogen and Control of Eutrophication in an Aquatic Environment
- 安定同位体比分析によるしらす干しの原料原産地判別の可能性
- 青森県津軽平野を対象とした生育水と精米の軽元素安定同位体比の相関性
- 青森県津軽平野を対象とした生育水と精米の軽元素安定同位体比の相関性
- 大気及び室内環境における揮発性有機化合物のオンサイト分析
- 公定法による水銀分析の諸問題とその改良法 (水質試験法)
- マイクロチップ技術による微量大気物質測定デバイスの開発
- Ecological application of compound-specific stable nitrogen isotope analysis of amino acids : A case study of captive and wild bears(Advances in molecular and stable isotope studies among the organic geochemical and related communities (Par
- 安定同位体比分析によるしらす干しの原料原産地判別の可能性
- マレーシアのAMANGと徳島の岩石からの放射能
- 徳島における環境放射能計測の現状
- 新規健康項目に追加されたフッ素の対策 (特集 硝酸性窒素等の新規健康項目の対策)
- 環境微生物に対するトリブチルスズの影響
- パッシブサンプラー法による京都山間部における大気汚染物質濃度の経年変化観測(1996~2005)
- 塩尻市における牛舎周辺の捕獲ツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性解析
- 山ノ内町におけるツキノワグマ人身事故の検証
- アナリティカルレポート 非極性溶媒中におけるイオン会合を利用する低極性分子イオン化法 (特集 オミクスと分析化学)
- 大学の有機廃液焼却処理におけるダイオキシンの排出管理と学内濃度の経年変化
- パッシブサンプラー法による京都山間部における大気汚染物質濃度の経年変化観測(1996-2005)
- 炭素・酸素安定同位体比分析による青森県産および中国産リンゴの産地判別の可能性
- 乗鞍岳畳平で人身事故を引き起こしたツキノワグマの食性履歴の推定 : 安定同位体分析による食性解析
- 非極性溶媒中におけるイオン会合を利用する低極性分子イオン化法
- Characterization of Protein-like Fluorophores Released from Lake Phytoplankton on the Basis of Fractionation and Electrophoresis
- Biodegradation of Dissolved Organic Matter (DOM) Released from Phytoplankton in Lake Biwa
- 西中国山地のツキノワグマの食性の特徴について
- 大気環境物質の地球表層における動態解析と大気圏拡散
- 長野市街地ツキノワグマ出没個体は人里に依存していたか? : 安定同位体比分析による食性解析
- B-68 体毛の安定同位体比を用いたニホンザルの食性推定のための基礎的研究
- 室内環境汚染とモニタリング
- Micelle Enhanced Spectrofluorimetric Determination of L-ascorbic Acid Based on Laccase-linked Coupling Reaction Using Flow-injection Stopped-flow Technique (Proceedings of Asianalysis 4--The Fourth Asian Conference on Analytical Sciences)
- 細管内流動に伴う試料溶質の対流・拡散現象解析装置の開発
- 廃水からの重金属の分離・回収技術 (人間生活と重金属) -- (重金属の回収技術)