鹿児島県における乳房撮影の実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We surveyed the actual conditions of mammography with regard to image quality and radiation dose at 44 facilities in Kagoshima prefecture in 1999. In April 2004, guidelines for mammography newly included the standard of digital mammography. From September to October 2005, the survey was conducted at 48 facilities, and the results of the survey were compared with that in 1999. We visited 44 of the 48 facilities, and visually evaluated the image quality of mammograms for RMI156 and clinical mammograms. In addition, we measured average mammary gland dose at each facility. The number of the mammography device that satisfied the specified guideline criterion was larger than that in 1999. Image quality for the RMI156 mammograms improved. However, the results of the present survey revealed several problems. First, the number of facilities that had quality control instruments for mammography are few. Second, radiological technologists, medical doctors, and nurses did not share knowledge or information regarding mammography. Finally, there were differences in devices and image quality for mammography among the facilities. We achieved an understanding of the actual conditions of mammography in Kagoshima prefecture by visiting many facilities, evaluating image quality, and communicating with many staff members. Our results may be useful for the development of mammography examinations.
- 社団法人 日本放射線技術学会の論文
- 2009-11-20
著者
-
小林 保浩
鹿児島大学医学部附属病院放射線部
-
隈 浩司
鹿児島市立病院
-
小林 保浩
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院放射線部
-
馬場 なつき
今給黎総合病院中央放射線部
-
谷本 江利子
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院放射線部
-
馬場 なつき
今給黎総合病院
-
隈 浩司
鹿児島市立病院中央放射線室
関連論文
- CRシステムの品質保証プログラムの構築および標準化検討班報告(学術調査研究班報告)
- エアギャップ法によるCR小児腹部単純撮影 : 被ばく線量低減による画質評価(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 3.CRによる胸部撮影の検討 : 断層撮影(九州部会)
- ターボ FLASH 法と最大輝度投影法による血管像の描出
- 22. Enhanced Snap Shot Angiogram(MR, 九州部会)
- 390.FCR反転画像の評価 : CR-3
- 266.FCRの画像処理 : 主として乳房撮影について : CR-1
- 176 新しいマンモグラフィフィルム(New CM-H)の検討
- 99 CR装置におけるシステム感度(S値)の変動についての検討
- 193 日立DFA-100における距離計測の測定精度の検討
- 207 RF誘電型加温における頸部専用アプリケータの試作 : U字型電極の有用性
- 8.FCRの画像処理(主として乳房撮影について) : 九州部会 : CR
- 僧帽弁処理を適用した動的輪郭モデルによる心内膜トレースに関する研究(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- 僧帽弁処理を適用した動的輪郭モデルによる心内膜トレースに関する研究(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- ディジタルマンモグラフィ画質・線量調査に関する報告(学術調査研究班報告)
- 101. 心臓疾患における ^T1C1 と ^IMIBG による Dual Energy SPECT の基礎的検討(RI-4 心筋-1 SPECT)
- 44.CTによる下垂体腫瘍撮影法の検討(九州部会)
- 7.顎関節撮影台の試作(◇九州部会◇)
- 327.頭部ステレオ撮影装置の移動マスク試作による画質の改善について(診断用装置-10 補償フィルタ)(第39回総会会員研究発表)
- 6.頭部精密撮影装置の改良について(◇九州部会◇)
- 42.脳卒中患者に対する上部消化管撮影法の工夫
- 心臓疾患における^と^IMIBGによるDual Energy SPECTの基礎検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- DR(FCR)を用いた異種類線源(X線,RI)撮影による重複画像の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-8体外計測他
- 6.DR(FCR)を用いた異種類線源(X線,RI)撮影による重複画像の検討 : 九州部会 : デジタル画像-2
- 200.DR(FCR)を用いた異種類線源(X線,RI)撮影による重複画像の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 鹿児島県における乳房撮影の実態調査
- 15 鹿児島大学放射線情報システム(RIS)紹介と導入における問題点
- (4)第1回ディジタル画像評価セミナーの感想(読者のページ)
- CT検査(ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その77)-「救急医療現場における撮影技術〜急性腹症を中心に」, テーマA: 一般「急性腹症」)
- 1-11 動的輪郭モデルの2段階適用による自動心内膜トレース法(第1部門 画像処理)
- 5.安心な乳がん検診について(「検査のトピックス-技術と心の接点を求めて-」患者にやさしい最新診療,第33回秋季学術大会 学術セミナー)
- 僧帽弁処理を適用した動的輪郭モデルによる心内膜トレースに関する研究
- 僧帽弁処理を適用した動的輪郭モデルによる心内膜トレースに関する研究