64列MDCTを用いたCT-AECにおける設定最大管電流の影響 : 線量低減率と画像ノイズの変動との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Purpose: To investigate the effect of maximum tube current threshold for dose modulation at MDCT on the reduction rate of radiation dose and variability of image noise. Materials and Methods: A chest CT phantom was scanned with a 64-detector row CT scanner using an automatic exposure control (AEC) technique. The technique consisted of X-Y-Z modulation and Z modulation. We set the desired image noise at 10 HU. Maximum tube current threshold was set at 200 and 300 mA and minimum tube current threshold was fixed at 10 mA. For comparison, we also performed scanning with a fixed tube current at 300 mA. Parameters for helical scanning were: tube voltage, 120 kV; rotation time, 0.5 sec/rot; collimation, 64×0.5 mm; beam pitch, 0.825; reconstructed section thickness, 5.0 mm. After scanning, we recorded the actual mA value of each image. Image noise was also measured with and without the dose modulation technique. Results: Using X-Y-Z modulation, when maximum tube current threshold was 300 and 200 mA, the reduction rates of radiation dose with the dose modulation technique were 29.9% and 45.0%, respectively, compared with the fixed tube current technique. Actual mean image noise was 9.6 and 11.4 HU corresponding to 300 and 200 mA. The standard deviation of image noise at 200 mA (2.47 HU) was larger than that at 300 mA (1.96 HU). Conclusion: A lower maximum tube current setting (200 mA) could achieve larger dose reduction. However, it induced larger variability of the level of image noise in the AEC technique at MDCT.
- 社団法人 日本放射線技術学会の論文
- 2009-03-20
著者
関連論文
- 人工股関節置換術(THA)の術前計画のための大腿骨頚部撮影
- X線CT装置のAutomatic Exposure Control (AEC) 使用時の線量と画像ノイズの検討 : スキャノグラムと寝台位置の影響
- 422 DSAにおける被曝線量と画質について : 第1報 管電圧一定でのI.I.入射線量と画質の関係
- half Fourier single shot turbo spin echo(HASTE)法における空間的ボケについて
- Subtraction法による骨盤,四肢領域の3D造影MR angiography : 血管描出能の検討
- 322 CISS法の基礎的検討
- 44 骨盤・下肢領域におけるサブトラクション法を併用した造影MRAの検討
- 9. TONE 法を用いた MRA 撮影条件の最適化(MR MRA 頭顎部 画質改善)
- 26. TONE 法による MR angiography の有用性(九州部会)
- 28. TONE 法による MR angiography の有用性(MR-MRA)
- 28. TONE 法による MR angiography の有用性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 腹部領域の C-arm CT におけるスキャンパラメータと画質
- 肝臓IVRにおける透視被曝線量最適化への一考察
- 124.DSAにおける被曝線量の検討
- 124.DSAにおける被曝線量の検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 閉経期以後の女性の骨粗鬆症診断に及ぼすBMIの影響について
- 大腿骨頭滑り症における左右対称な大腿骨頚部像を得るための正面X線撮影
- 立位股関節X線撮影の有用性について
- 小児股関節の片側完全脱臼におけるX線撮影
- 小児股関節の低線量CR撮影における被爆線量のS値による簡易推定
- 49 放射線治療計画におけるCTシミュレーション画像のアーチファクトノイズ除去
- 189. DSA装置による被曝線量の検討
- 系列カテゴリー法による観察者の確信レベル(平均値)の測定
- 24.熊本県下におけるMRI装置の撮影条件について(九州部会)
- ECG Dose Modulationによる心電図同期撮影の乳腺線量について(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 蛍光ガラス線量計による患者被ばく線量測定 : 特性評価と腹部IVR時の患者皮膚線量測定
- 64列MDCTを用いたCT-AECにおける設定最大管電流の影響 : 線量低減率と画像ノイズの変動との関係
- 406. 東芝 TO 増感紙系の物理特性および画質特性(写真・画像技術-8 フィルム特性)
- 406. 東芝 TO 増感紙系の物理特性および画質特性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 適応ウイナーフィルタを用いたCTアーチファクト画像の除去
- 回転DSAの視覚的評価に関する研究
- 平成16年度後期国際研究集会派遣会員報告書(4)(学術交流委員会だより)
- 12 HASTE法の基礎的検討(平成9年度九州部会研究発表会)
- 不整脈治療に対するカテーテルアブレーション時の透視・撮影線量の実態調査ならびに被ばく低減の試み(第66回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- ソフトコピー(モニタ)診断における小児股関節の被曝線量
- 05 CISS法の検討(第46回九州部会総会)
- ヘリカルスキャン時のオーバーレンジにおける線量低減機構の評価(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- ディジタル時代の画質と線量 : 低線量CTと画質