脈波の測定と統計的解析方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The plethysmogram is measured at different points of human body by using the photo interrupter, which sensitively depends on the physical and mental situation of human body. In this paper the statistical method of the data-analysis is investigated to discuss the dependence of plethysmogram on stress and aging. The first one is the representation method based on the return map, which provides usuful information for the waveform, the flucuation in phase and the fluctuation in amplitude. The return map method makes it possible to understand the fluctuation of plethymogram in amplitude and in phase more clearly and globally than in the conventional power spectrum method. The second is the Lisajous plot and the correlation function to analyze the phase difference between the plethysmograms of the right finger tip and of the left finger tip. The third is the R-index, from which we can estimate “the age of the blood flow”. The R-index is defined by the global character of plethysmogram, which is different from the usual APG-index. The stress- and age-dependence of plethysmogram is discussed by using these methods.
- 2009-07-01
著者
関連論文
- 変速トレッドミルによる歩行トレーニングの効果--高齢者の歩行能力向上を目的とした新型トレッドミルの開発と効果
- 結合された2つのニューラルネットワークにおける連想記憶
- カオス的な力によって結合された二つの調和振動子におけるうなりと共振現象
- 分岐パラメータ変調による新しいフィードバック機構
- カオス的な力によって駆動される非線形系の分岐現象
- 最適解を見つけるニューラルネットワークの新しいモデル
- 分岐パラメータ変調を受けるブラウン粒子系の運動
- 分岐パラメータ変調を受けるブラウン粒子系の運動
- Chaotic Brownian Networkの検案能力の研究
- 周期解から発生する新しい分岐現象について
- Chaotic Brownian Networkの最適化問題への応用
- カオス的なカで一次元鎖状に結合されたブラウン粒子の運動
- カオスによる転移現象と分岐パラメータ変調
- カオス的なニューラルネットワークにおける遍歴現象と協同現象についての研究
- 調和振動子を用いたカオスニューラルネットの研究
- カオス的なカで相互作用しているブラウン粒子を用いたニューラルネットワークの研究
- 脈波の測定と統計的解析方法