ラット皮下組織に埋め込んだ人工耳小骨の表面構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-25
著者
-
後藤 昭一
岡山大耳鼻科
-
大崎 勝一郎
徳島大難聴診療部
-
伊井 邦雄
徳島大病理学第1
-
柴田 瑩
徳島大薬学部
-
大恵 眉美
徳島大薬学部
-
叶 青
徳島大病理学第1
-
假谷 伸
徳島大難聴診療部
-
山下 伸典
鳴門教育大自然科学系
-
伊井 邦雄
徳島大学病理学第一
-
柴田 瑩
安田女子大学薬学部
-
大崎 勝一郎
徳島大学難聴診療部
-
山下 伸典
鳴門教育大学自然科学系
-
山下 伸典
鳴門教育大・自然系・化学
-
山下 伸典
徳島大薬
-
大崎 勝一郎
徳島大学医学部付属病院難聴診療科
-
柴田 瑩
徳島大・薬・薬品物化
-
叶 青
徳島大学難聴診療部
-
Shibata A
Tokushima Univ. Tokushima Jpn
関連論文
- ラット皮下組織に埋め込んだ人工耳小骨の表面構造
- 個別実験・観察による理科と他教科との連係
- Diosgenin, Pennogenin配糖体及びそれらに対応するプロト型配糖体のElectron Impacting Mass Spectrometryによるアグリコンの判別について
- 2. キサンチンオキシダーゼおよびリポキシゲナーゼによる脂質過酸化の誘導と膜構造(第318回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 音鐘理論を応用した耳鳴検査装置の開発
- 自覚的耳鳴の治療効果に関する検討
- スクノ海の環境調査(VII) : 鳴門市周辺の海水,汽水,淡水域の水質調査
- 30a-L-7 Poly-(L-valine), Poly(isoleucine) の ^C CP-MAS NMR (I)
- 7.汗中諸物質の分析ならびにその運動処方への応用について : 第20回日本体力医学会四国地方会
- C213 微生物の環境教育への教材化 : 有機物の分解
- 突発性難聴の予後に関連する諸要因の検討
- 突発性難聴の予後に関連する諸因子の検討
- 長期観察した人工耳小骨(APACERAM^【○!R】)の表面
- 人工耳小骨(BIOCERAM^【○!R】)の皮下組織反応に関する実験的研究
- 人工耳小骨(APACERAM^【○!R】)に対する慢性皮下組織反応の経過
- D125 鳴門市高島地区の植物数種にみられた台風14号による塩害について
- 日本海側地域における腐食銅板の高感度反射フーリエ変換赤外分光法による表面分析
- 時間測定を通した教科の連携とそれを支援する教材の開発
- 海藻・柑橘類を素材とした天然高分子の教材化
- 自作ガスビュレットを用いた塩素系漂白剤の発生酸素の定量
- ベントナイトにおける Na^+-K^+ 交換反応について : その熱力学的考察
- P7 ベントナイトにおけるNa^+-K^+交換反応について : その熱力学的考察
- 寒天ゲルの化学教材への応用 (1) : 寒天ゲル中のヨウ素デンプン反応
- 自作ガスビュレットの開発と実践応用に関する研究 (2) : 固体密度の測定とその応用
- ベントナイトにおける Na^+-K^+ 交換反応の速度論的解析の試み
- P32 ベントナイトにおけるNa^+-K^+交換反応の速度論的解析の試み
- G2-06 「自分で考える」理科授業の構想と実践(2) : 個別化学習の実践と評価
- G2-05 「自分で考える」理科授業の構想と実践(1) : 学習の個別化と通年レベルでの授業計画
- A1-03 身近な水を中心とした選択理科による環境教育 : 化学的手法を用いた水質調査法及び浄化法の検討
- 学校知と生活知をつなげるための教材開発と実践応用
- レーザーラマン分光法によるチオシアン酸アンモニウムとチオ尿素混合系における存在比の定量
- 1P119バクテリオロドプシンのプロトンポンプ機能に対するハロゲン化炭化水素による阻害部位
- 1P118疎水性カチオンによるバクテリオロドプシンのプロトンポンプ活性の発現 : 三級アミン誘導体の効果
- 長期観察した人工耳小骨(APACERAM^【○!R】)の生体内反応機構
- 気/水界面におけるポリ(L-グルタミン酸γ-ドデシル)と脂質との相互作用
- L-グルタミン酸γ-メチルとL-グルタミン酸γ-アルキルのコポリマ-の二次構造
- 気/水界面における合成ポリペプチドとコレステロ-ルとの相互作用におよぼす尿素の影響
- 2-I-16リン脂質リポソーム膜におけるα-Tocの存在部位とその抗酸化作用のダイナミクス : 第44回研究発表要旨
- D-P13 画像解析用顕微分光システムによるゾウリムシ(___- ___-)のコハク酸脱水素酵素活性の測定
- P-9 ニトロブルーテトラゾリウム(NBT)を用いるコハク酸脱水素酵素活性染色法の反応速度論的解析 (方法・実験)
- PREPARATION AND CHARACTERIZATION OF LIPOSOMES INCORPORATING HYDROPHOBIC POLY(AMINO ACID)S WITH DIFFERENT SECONDARY STRUCTURE
- 食品を用いた教材開発 : 空間把握能力を向上させる寒天地層モデル
- クロマトグラフィーの化学教材への応用 (I) : 薄層クロマトグラフィーの試作
- アノーディックストリッピングボルタンメトリーによる水中の微量金属の定量における汚染排除計算法及びその雨水試料への適用
- バイオ素子としてのバクテリオロドプシンの麻酔薬に対する応答性
- Anesthetic-Bacteriorhodopsin interaction : Alcohol-Induced Biphasic Effects
- 2-II-9 レチナール-ポリペプチド・シッフ塩基の安定性 : 第47回大会研究発表要旨
- Monovalent Cations Depress the Unfolding of the α-Helical Bacteriorhodopsin at the Air-Water Interface
- 気/水界面に展開したナフトキノン誘導体単分子膜に対する酸化還元電位の直接測定
- I-A-23 ニトロブルーテトラゾリウム(NBT)還元反応の反応速度論的解析
- 31-III-15 魚類歯組織の蛍光分光法とラマン分光法による比較研究
- 2-I-16 リポソーム膜中におけるビタミンEのラジカル捕捉反応速度の測定(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 質問表を用いた難聴児スクリーニングに関する方法論的研究 : 第2編: 1歳6ヵ月児健康診査における正常児と難聴児の回答率について
- 簡易導電率計の科学教育環境分野への応用
- 簡易ポテンシオスタットの作製と微量重金属イオンの定量
- 腐食銅板のフーリエ変換赤外分光測定による大気の簡易モニタリング
- 耳鳴に対する電磁・漢方治療の臨床的観察
- 布の通気性測定装置の開発と教材化への試み
- F-108 教材生物としてのカイコの利用 : (第1報)飼育条件の検討
- 旧鉱山周辺の河川水における全銅と遊離の銅アコイオンの分析
- 簡易導電率計の化学教材への応用 (II)
- 自作導電率計の化学教材への応用(小・中・高のページ)
- 粘度計を用いた天然高分子化合物の分解反応の教材化 (I) : 微生物による分解反応への化学物質の影響
- 臨海部における大気降下物の簡易捕集とその主要イオン成分分析
- 大気中に暴露した銅板の高感度反射・フーリエ変換赤外分光法による表面分析(表面・界面・薄膜と分析化学)
- 太陽電池を用いた反射率計の試作とその教材としての活用
- 太陽電池を用いた簡易電導度計の試作と応用
- 簡単な比濁計 (兼比色計) の作製とその応用
- D133 環境への風送塩の影響 : NaCl水溶液を用いたモデル系
- 耳鳴に対する電磁・漢方治療の臨床的観察
- 間主観的アプローチによる実践例について
- II-D-P-34 ゾウリムシ (___- ___-) の5'-nucleotidase活性について
- IB-14 ニトロブルーテトラゾリウム (NBT) 還元反応の反応速度論的解析