玄米中のオクラトキシンAを定量するための試験室間共同試験によるAOAC法の検証試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
AOAC のオフィシャルメソッドである大麦中のオクラトキシンA の分析法が玄米に適用が可能であるか否かを判定するために試験室間共同試験を実施した.試料として,ブランクの玄米(2 反復),オクラトキシンA 産生菌(Aspergillus ochraceus)を培養した玄米を希釈して調製した試料(2 濃度,2 反復),分析の直前に標準溶液を添加した試料(3 濃度,2 反復)の計12 試料を用い,12 機関で実施した.その結果,オクラトキシンA 濃度0.5 〜 40 μg/kg の範囲におけるRSDr は3.4 から8.9 %,RSDR は9.6 から21.3 %,HorRatは0.4 から1.0 であった.また,オクラトキシンA 標準溶液を添加して実施した試験室間共同試験における回収率の平均は,0.5 μg/kg 相当の添加で88.0 %,20 μg/kg 相当の添加で87.2 %,40 μg/kg 相当の添加で82.6 %と良好であった.この結果から,玄米中のオクラトキシンA を分析するために,0.5 〜 40 μg/kg の濃度範囲においてAOACの大麦中の分析法(2000.03)を適用することは可能であると判断された.
- 日本マイコトキシン学会の論文
- 2008-07-31
著者
-
渡井 正俊
日本食品分析センター
-
中村 宗知
日本食品分析センター多摩研究所
-
渡井 正俊
国立医薬品食品衛生研究所
-
五十嵐 奈津子
日本食品分析センター 多摩研究所
-
渡井 正俊
財団法人 日本食品分析センター
-
渡井 正俊
日本食品分析センター 多摩研究所
-
中村 宗知
日本食品分析セ 多摩研
-
中村 宗知
日本食品分析センター
-
渡井 正俊
日本食品分析セ
関連論文
- RBL-2H3細胞を用いた食品成分の脱顆粒抑制作用簡易スクリーニング法
- 腸管出血性大腸菌Ol57およびサルモネラ汚染種子における保存期間での菌の生存とその発芽野菜における汚染
- 日本における市販ベビーフード中のPCDDs, PCDFsおよびCo-PCBsの汚染レベル
- 食品衛生法告示クロフェンテジン試験法の評価
- 食品衛生法告示キノメチオネート試験法の評価
- 食品衛生法告示イナベンフィド試験法の評価
- 食品衛生法告示酸化フェンブタスズ及びシヘキサチン試験法の評価
- 特定原材料(牛乳)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- 特定原材料(落花生)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- 特定原材料(そば)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- 特定原材料(小麦)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- 玄米中のオクラトキシンAを定量するための試験室間共同試験によるAOAC法の検証試験
- LC/MSによる畜産物中のセデカマイシンおよびテルデカマイシンの同時分析法
- 食品分析における質量分析法の利用
- 畜産食品中の残留ベンジルペニシリンの微生物学的試験法
- 食品, 農産物等の試料採取
- 食品(残留農薬)
- 食品衛生法告示ダミノジッド試験法の評価
- 食品衛生法告示臭素試験法の評価
- 食品衛生法告示エスプロカルブ等5農薬試験法の評価
- GCによる農産物中の酸化フェンブタスズ,シヘキサチンの同時分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる農産物中のジチオカーバメイト系農薬の迅速分析法
- 残留農薬等のポジティブリスト制度の概略と基準の考え方
- ガスクロマトグラフ/質量分析計による食品中のジチオカルバメートおよびミルネブの残留分析
- 異物鑑別法 (特集2 食品の異物混入対策)
- 遺伝子組換え体の検出方法 (特集:2 遺伝子組換え食品)
- ポジティブリスト制度に対応した残留農薬等分析試験法の開発 (特集/ポジティブリスト制度対応分析技術)
- イタヤガイへの生体外異物の投与方法の検討
- LC-MS/MSによる穀物加工食品および粉ミルク中のセレウリドの分析法
- とうもろこし含有飼料および飼料原料におけるトリコテセン7種類の汚染実態調査