岩手県越喜来湾における褐藻ヒジキの多回収穫型養殖
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-02-29
著者
-
小河 久朗
北里大学海洋生命科学部
-
加戸 隆介
北里大学海洋生命科学部
-
難波 信由
北里大学海洋生命科学部
-
難波 信由
北里大学水産学部
-
佐藤 新
北里大学水産学部
-
小河 久朗
北里大学水産学部
-
加戸 隆介
北里大学水産学部
関連論文
- 19. シチョウシンカイヒバリガイの幼生・稚貝,貝殻微細構造の観察とチムニー付着個体群の変動(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- ヒジキの多回収穫型養殖における汚損生物マコンブとムラサキイガイに対する温海水処理
- 岩手県越喜来湾における褐藻ヒジキの多回収穫型養殖
- 陸奥湾におけるミネフジツボの繁殖・幼生分布・付着・初期成長
- 越喜来湾に移植したミネフジツボの再生産、成長および食性と養殖への課題
- アマモ種子における塩分および温度制御による発芽促進効果
- アマモ場造成に向けた新しい種苗生産技術 (総特集 藻場生態系の維持と再生)
- 沿岸域の海藻植生データーベースの構築とインターネットへの展開(海藻現存量調査手法の現状と問題点-リモートセンシング)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 東南アジアにおける沿岸調査の現状(海藻現存量調査手法の現状と問題点-リモートセンシング)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 褐藻ヒジキの仮根形成に及ぼす温度と塩分の影響
- エゾノネジモクの仮根形成に及ぼす温度と塩分の影響
- フジツボ幼生の分散と成体の分布
- チシマフジツボ幼生の回帰と環境要因
- 海産付着生物の目視による付着評価値と付着生物湿重量との関係
- 甲殻類-付着生物フジツボ類 : その着生のメカニズム
- 三河湾における各種金属およびプラスチック材料の生物汚損度の比較
- フジツボ類の系統解析-現状および幼生形態の評価-
- 倒立顕微鏡によるフジツボのキプリス幼生の変態観察法
- 本州北部の北太平洋沿岸の短尾類と異尾類に寄生する根頭類と等脚類
- 化学合成生物群集構成者の浮遊幼生(甲殻類) (特集 深海研究への誘い)
- 第18回国際海藻シンポジウム(ノルウェー・ベルゲン)参加記
- 卵放出と胚発生(ホンダワラ類の繁殖・生態と藻場造成技術)
- アルミニウム黄銅復水器管に付着したフジツボによる粒界腐食の形成過程とその対策
- フジツボ幼生の付着機構
- 化学合成生物群集構成者の浮遊幼生(甲殻類)
- タテジマフジツボ幼生の発達に及ぼす光の影響〔英文〕
- アカフジツボ・マルチプルレクチンの地理的変動〔英文〕