ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を利用して同期と制御を行うOSCE進行プログラム"Dolphin"
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-20
著者
-
宮脇 正一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻発生発達成育学講座顎顔面育成学分野
-
瀬戸口 尚志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 歯周病態制御学分野
-
瀬戸口 尚志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
田畑 純
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯科機能形態学分野
-
小椋 幹記
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院矯正歯科
-
宮脇 正一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野
-
五月女 さき子
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 発達系歯科センター 口腔保健科
-
竹原 重信
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 医療情報部(歯科)
-
田畑 純
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
田畑 純
金沢大学環日本海域環境研究センター
-
田畑 純
広島大学生物圏科学研究科:(現)大阪大学・歯学部・第一口腔解剖学教室
-
小椋 幹記
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
瀬戸口 尚志
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻顎顔面機能再建学講座歯周病態制御学分野
-
宮脇 正一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
五月女 さき子
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
-
田畑 純
鹿児島大学歯学部口腔解剖学講座第一
-
五月女 さき子
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院発達系歯科センター口腔保健科
関連論文
- 小児期に多く認められるブラキシズム : 新たな消化器内科学的考え方について
- 暫間固定におけるスーパーボンドクイックの耐着色性の評価
- 歯周病の臨床パラメーターとストレスとの関連
- 歯周疾患のX線定量診断の基礎的検討
- 歯周病とストレスとの関連
- 歯周診断における3次元CTの有用性
- D-46 口臭専門外来受診患者の臨床的検討
- C-7-9 : 10 歯周病の発症と進行におけるメチルメルカプタンの関与 : in vitroにおける検索
- D認-8 再生治療を行った慢性歯周炎患者の長期経過症例
- D-30 口臭治療における口腔衛生指導および歯周治療の効果
- 超電解イオン水のプラーク形成抑制効果について
- A-1-9 : 00 形態の異なる歯ブラシによる隣接面部プラークの除去効果について
- D-27 e-PTFE膜を用いたGTR法の長期経過観察(3年以上)
- 6.質問紙調査による骨格性II級ハイアングル不正咬合患者の胃食道酸逆流症状(一般口演,第41回学術大会)
- ITの活用と導線の工夫などによる客観的臨床能力試験(OSCE)の新たな人的資源削減の試みとその効果
- 歯間ブラシに関する研究 : 第3報 植毛本数の異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- 403 開口状態を異にする関節円板の位置を考慮した顎関節の有限要素法による応力解析(OS3-1:硬組織のバイオメカニクス(1),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 537 有限要素法による両側咬合力を受ける前方転位した関節円板を有する顎関節の力学解析(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 1206 関節円板が前方転位した顎関節モデルの3次元有限要素法による力学的解析(S12-2 個体別モデリング(2),S12 個体別モデリング)
- インスリン非依存性糖尿病患者における歯周初期治療の効果について
- 咬頭はどのようにしてできるのか : 歯の発生・変異・進化と分子メカニズムからの考察
- 最大咬合力の大きさとその歯列内分布に関する研究
- 全身疾患と歯周組織状態に関する臨床統計学的検討
- OSCE評価シート自動採点・集計システムの構築
- ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を利用して同期と制御を行うOSCE進行プログラム"Dolphin"
- 片側性完全唇顎口蓋裂患者における 5-Year-Old Index による咬合評価
- 歯の象牙質における成長線の周期性と生物リズムとの関連 : メラトニンによる調節の可能性
- 睡眠時の食道内酸刺激が咀嚼筋活動に及ぼす影響
- 歯周病患者における自己効力感について
- D認-15 糖尿病を有する重度歯周炎患者の一症例
- D-13 鹿児島県下4地区における成人歯科疾患実態調査 : 歯周疾患罹患状況と全身検査項目との関連
- D-12 鹿児島県下における成人歯科疾患実態調査 : 歯周疾患罹患状況
- 口臭を主訴とする患者の口腔内気体中の揮発性イオウ化合物濃度と臨床状態との相関
- D-8 口臭を主訴とする患者の臨床的検討
- 植毛部の形態が異なる歯ブラシによる隣接面部プラークの除去効果について
- B-1-9 : 00 口臭を主訴とする患者の口腔内気体中の揮発性硫黄化合物濃度と歯周パラメーターとの関連について
- 魚鱗:硬組織研究と再生研究のフロンティア (特集 硬組織の進化)
- 歯の発生の分子メカニズム : マウス歯胚から見えてくるもの
- 外胚葉異形成症の原因遺伝子群 : 歯の発生におけるその役割と最近のトピック
- 下顎左側第2小臼歯にみられた巨大歯の1例
- エナメル質形成の細胞生物学
- マウスdHANDの下顎での発現と切歯発生におけるその役割
- マウス歯胚の器官培養とアンチセンス法の応用
- 歯胚発生研究における培養技術の実践と応用-はじめに-
- セマフォリンHの歯胚における発現
- LIMホメオドメイン遺伝子Lhx8の歯胚形成における役割
- マウス歯胚の発生における副甲状腺ホルモン関連ペプチド (PTHrP) の役割
- 歯の発生に関与する遺伝子とその役割
- 臨床 歯の形態形成遺伝子とその異常 (特集 形態形成遺伝子とその異常--基礎と臨床)
- 歯の発生におけるPTHrPと破骨細胞との関連性
- ヒトの歯の形成異常をもたらす遺伝性疾患とその原因遺伝子
- 歯の発生における副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の役割
- A-22-14 : 20 付着歯肉の幅と初期治療時のポケット減少の関係について
- 歯の発生に関与する遺伝子とその役割
- 吸収性膜を用いたGTR法の臨床効果について
- EPTFEメンブレンを用いた組織再生誘導法の臨床効果について
- A-18-1215 非吸収性メンブレン(GORE-TEX^>[○!R]
- 本学歯学部における OSCE トライアルの実施方法について
- 説明系OSCE開始直後の評価の信頼性
- PA-14-1530 若年性歯周炎患者の治療経過について(ケース・レポート)
- 初期治療中における各歯面のポケット減少反応とプラーク付着率との関係
- ルートプレーニングに関する基礎的研究
- アフリカツメガエルの卵形成期にみられる分布特異性細胞質抗原の同定とその解析
- 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院口臭専門外来における口臭治療の実際
- D特-6 歯周病における環境要因としての歯種, 歯面および歯列弓形態の影響
- 0316 開口量の変化に伴う前方転位した関節円板を有する顎関節の有限要素法による応力解析(OS33:デンタル・バイオメカニクス)
- 歯間ブラシに関する研究 : 第1報 毛の長さの異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- B-37-1350 歯間ブラシに関する研究 : 第1報 毛の長さと歯間空隙の大きさの関係が歯垢除去効果に及ぼす影響について
- A-27-1720 初期治療におけるポケットの減少とプラークコントロールとの関係について
- 就業女性矯正治療モニター応募者の応募経緯に関するアンケート調査
- Granulicatella adiacensが認識するフィブロネクチン分子領域の検索
- 1A-1-9 : 20 歯間ブラシに関する研究 : 第3報 毛の植毛本数の異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- WS1-3 In vitroにおけるエナメル芽細胞の増殖と分化(硬組織の組織化学,ワークショップ1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 副嗅球の神経線維投射
- スンクスの歯の発生過程におけるPax9の発現パターン
- 立体組織像構築によるスンクスの歯の発生様式の研究
- スンクス歯胚におけるFgf8,Bmp4,Shhの発現パターンの解析
- Abiotrophia adiacensのフィプロネクチン付着を阻害するモノクローナル抗体の作製
- 歯間ブラシに関する研究 : 第2報 毛の直径の異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- A-23-1800 歯間ブラシに関する研究 : 第2報 毛の直径がプラーク除去効果に及ぼす影響について
- 矯正治療終了後の咬合と顔貌に対する患者の評価
- 歯間ブラシに関する研究 : 第4報 形状の異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- B-22 歯間ブラシに関する研究 : 第4報 形状の異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- フィブロネクチンとの結合に関与する Granulicatella adiacens 表層物質の同定
- フィブロネクチンの分子中央部(細胞接着領域)の細菌結合活性とその意義
- 症例II
- 若年性歯周炎患者に対する塩酸ミノサイクリン軟膏局所投与の効果について
- 歯周病関連細菌由来LPSとIL-1が培養線維芽細胞のフィブロネクチン産生に及ぼす影響について
- 睡眠時ブラキシズムの新たな関連因子 : 嚥下と胃食道酸逆流
- 上顎歯列の側方拡大と骨移植後に Le Fort I 型骨切り術を行った片側性唇顎口蓋裂を伴う骨格性下顎前突症例の1治験例
- 精神的ストレスおよび自己効力感が歯周病の進行・再発に与える影響に関する臨床評価
- 外科的矯正を行った骨格型下顎前突患者の下顎骨の形態
- 口腔保健行動に対する自己効力感測定尺度(SEOH)の開発 : 信頼性と妥当性の検討
- 唇顎口蓋裂児の咀嚼能力および食事や口腔に対する保護者の意識に関する研究
- A-29-1020 初期治療に伴う歯周病患者の末梢血及び歯肉溝白血球機能の変化について : ブラッシング後の変化
- 地域住民の特定健康診査と歯周疾患検診における診査項目の関連性
- 唇顎口蓋裂児の咀嚼能力および食事や口腔に対する保護者の意識に関する研究
- 歯周診断における3次元CTの有用性
- O-14 口腔保健行動に関する心理尺度得点と口腔衛生状態との関連性(一般口演)
- P-54 運動習慣と全身・口腔の健康状態との関連性(ポスター)