ハーバード大学との教育提携 : 3年間の経過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-08-25
著者
-
田中 雄二郎
東京医科歯科大学第二内科
-
田中 雄二郎
東京医科歯科大学総合診療部
-
鈴木 章夫
東京医科歯科大学
-
田中 雄二郎
東京医科歯科大学 大学院臨床医学教育開発学分野
-
田中 雄二郎
東京医科歯科大学医学部医学科教育委員会
-
田中 雄二郎
東京医科歯科大学
関連論文
- 示-417 Nick End Labeling 法を使った消化器癌のアポトーシスの検討(第46回日本消化器外科学会)
- オクトレオチドとメシル酸ナファモスタットの併用療法が奏効した膵性胸・腹水の1例
- 霊長類ES細胞からの肝細胞分化誘導と肝傷害マウスへの移植
- 教官の実習指導に対する学生による評価
- PPB-3-148 マウスES細胞由来肝細胞の濃縮と奇形腫発生の予防(肝再生)
- PS-206-5 マウスES細胞由来肝細胞の単離と奇形腫発生の予防
- 医師の臨床倫理に関する意識
- マウスES細胞からの肝細胞分化誘導と単離肝細胞の解析
- ES細胞より肝実質細胞への分化誘導の検討(第2報)
- PS18-04 マウスES細胞を用いたin vitro 及びin vivo での肝実質細胞への分化誘導の検討
- 示-202 肝移植における分子生物学的アプローチ : アポトーシスの意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 研修開始時に研修医が具有しているべき能力 : 卒前医学教育から卒後研修への移行についての考察
- 全国医学部における大学教員研修(FD)の現状
- 東京医科歯科大学医学部教育委員会
- 新臨床研修制度での「行動目標(厚生労働省)」を基にした臨床研修"モデルプログラム"作成の試み
- ハーバード大学との教育提携 : 3年間の経過
- 卒後初期臨床研修医による指導医評価
- 間質性上腎炎を合併した原発性胆汁性肝硬変の2例
- N-acetylcysteineの早期経口投与が有効と考えられた黄リンによる急性肝障害の1例
- 抗リン脂質抗体症候群を合併した自己免疫性肝炎と考える1症例
- HLA-DR2陽性,DR4陰性であった,高齢者の自己免疫性肝炎の2例
- インターフェロン投与第かに臨床経過の改善がみられたデルタ肝炎の1例
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療後の肝細胞癌の発生に関する検討
- C型慢性肝炎対するインターフェロン療法- 初回500MU 以上投与例における再治療24週, 48週の治療成績-
- C型慢性肝炎に対するIFN療法-総量500MU以上投与群における投与法別治療成績および多変量解析による治療効果予測因子の検討-
- 診療参加型実習と卒後臨床研修における学習目標達成率の比較 : 卒前卒後の継続的な臨床教育についての研究
- 感染症心内膜炎に起因した僧帽弁逆流に対する僧帽弁形成術の検討
- 生体磁気計測装置を用いた双極子分析法による心筋梗塞部位の診断 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 長時間心阻血(cardioplegia)再灌流心における収縮不全と拡張不全の関連 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 収縮不全と拡張不全の関連
- 48)左冠動脈入口部の完全閉塞,右冠動脈入口部の強度狭窄を認めた梅毒性大動脈炎の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 点だけの改革でなく,点と線の改革を(21世紀に向けた医師・歯科医師の育成体制の在り方について)
- 高齢者介護に対応した医学教育について (21世紀に向けた介護関係人材育成の在り方について)
- 後天性心疾患の外科療法の開発と確立 (〔平成8年度〕日本医師会医学賞)
- 看護教育と学生(看護等医療技術教育)
- 右胃大網動脈の動脈硬化に関する臨床病理学的検討
- 心臓移植後慢性期に発生する冠状動脈硬化症の病因に関する臨床的及び実験的検討
- IABP併用下VAバイパス施行時における至適バルーン作動タイミングの実験的検討
- II-B-13 防已黄耆湯及び防風通聖散の少量併用食間・間歇投与法による肥満症治療及び体重管理
- 37)僧帽弁置換後の血栓弁に対し,ウロキナーゼ長期大量療法が奏効した1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 44)Dipyridamole負荷心筋イメージングにより虚血を証明し得たBWG症候群の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- I-B-O-29 Graft Failure予防におけるエストロゲン、アスピリン併用効果について
- 僧帽弁閉鎖不全症を合併した急性下壁梗塞後心室中隔穿孔に対する穿孔部閉鎖,僧帽弁形成術による2治験例
- P-279 CT下縦隔リンパ節穿刺生検法の考案と工夫
- 新臨床研修制度のもたらした影響
- 患者役として医学科1年生, 医師役として医学科5年生が参加したインフォームドコンセント体験合同実習の試み
- 肝硬変患者における心房性ナトリウム利尿ポリペプチドの血中濃度の測定
- C型慢性肝炎に対するIFN療法著効かつ血中HCV-RNA消失例の肝組織内HCV-RNAの検討 : in situ hybridization法を用いて
- 新しい医学教育の原点 : 筑波大学の草創期の思い出 堀原一先生に聞く(第2回)
- 新しい医学教育の原点 : 筑波大学の草創期の思い出 堀原一先生に聞く(第3回)
- 東京医科歯科大学の場合
- 新しい医学教育の原点 : 筑波大学の草創期の思い出 堀原一先生に聞く(第1回)
- DVD映像で見る診療参加型臨床実習とは
- 様々な条件が揃って実現した奇跡のような先駆的教育体系 : 堀原一先生のインタビューを終えて
- 新臨床研修制度のもたらした影響
- 医師の務めは患者さんに最適の治療を施すこと:—鈴木章夫先生に聞く(2)
- 人工弁の創造と心臓外科手術開発への道:—鈴木章夫先生に聞く(1)