トールフェスクのエコタイプ間でみられた放牧試験における採食性の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-26
著者
-
後藤 和美
長野県畜産試験場
-
中西 雄二
九州沖縄農研
-
萩野 耕司
中国農試
-
桂 真昭
九州沖縄農業研究センター
-
萩野 耕司
畜産草地研究所
-
中西 雄二
九州沖縄農業研究センター
-
我有 満
九州沖縄農業研究センター
-
後藤 和美
九州沖縄農業研究センター
-
松岡 秀道
九州沖縄農研
-
小橋 健
山口県農業試験場
-
後藤 和美
九州沖縄農研
-
荻野 耕司
農水省九州農試
-
我有 満
ホクレン農業協同組合連合会
-
桂 真昭
農研機構 九州沖縄農業研究センター
関連論文
- ソルガムの茎中ブリックス糖度に及ぼす稔実程度と鳥害の影響
- ソルガムの高糖性に関するRIL系統のF_4世代における特性
- 放牧と自給飼料を組み合わせた新しい肉用牛生産方法"草地育成・肥育技術"の可能性と肉質の特徴
- 牛ロース芯の筋肉組織重量の指標としての総クレアチニン含量
- 周年放牧草地における追播ギニアグラス(Panicum maximum Jacq.)の生育を向上させる前作イタリアンライグラス(Lolium multiflorum Lam.)品種の選定
- 循環型精米機を利用したソルガム種子の護頴除去方法について
- 有機質肥料の連用はギニアグラス草地の大雨による冠水被害を軽減させる (有機農業と国際協力) -- (有機農業を研究する)
- 黒毛和種去勢牛を用いた周年放牧育成後のトウモロコシサイレージ主体肥育による増体と肉質
- 飼料作物による野菜ほ場での農薬ドリフト低減効果
- 放牧牛肉(あか毛和牛)の化学成分における特徴と食味評価
- 103 最近増加している草地・飼料畑の外来雑草の発生実態
- 日本におけるメドウフェスク(Festuca pratensis Huds.)の出穂を制限する気象要因
- 飼料イネサイレージと牧乾草の併用給与が肉用繁殖牛の子牛生産性に及ぼす影響
- 肉用繁殖牛の妊娠期における飼料イネサイレージの単味給与および大豆粕補給が子牛生産性に及ぼす影響
- 地中海型トールフェスクの初期生育と成分
- 草地におけるアレロパシーの解明とその評価に関する研究 : 6. 地上部水溶性抽出物のレタス発芽・生育試験による野草地構成植物からのアレロパシー発現種の検索
- 北海道中央部で多収を示すソルガムの成長解析 : サイレージ用トウモロコシとの比較
- 飼養条件の異なる肉牛のロース芯, 肝臓, 心臓における各種機能性成分と遊離アミノ酸含量
- 放牧や粗飼料多給で生産された牛肉中の遊離アミノ酸や脂肪酸組成の特徴
- 播種直後のロータリ撹拌および鎮圧処理が散播厚播きしたソルガム(Sorghum bicolor Moench)の出芽に及ぼす影響
- 散播・密植栽培した高消化性ソルガム「葉月」の出芽に及ぼす播種後のロータリ攪拌法と鎮圧条件の影響
- アカクローバ品種「ナツユウ」の育成とその特性
- 混播適性に優れるアカクローバ新品種「北海9号」
- メドウフェスクにおける開花制御機作の解析 : IV. 日本各地の栽培環境が出穂特性に及ぼす影響
- 高栄養暖地型牧草バヒアグラス「ナンオウ」の放牧利用による肉用子牛生産
- 新熱帯牧草ブリザンタ(MG 5)の肉用繁殖牛における栄養価と採食性
- ブラキアリア属の草地造成法の確立(1)種子繁殖の可能性の検討
- 放牧牛の半棘筋における機能性成分と遊離アミノ酸の含有量
- 放牧肥育牛の肝臓と筋肉における健康指標としての機能性成分(ユビキノン, カルニチン, クレアチン)含量
- 温暖地における周年放牧用夏季一年生高栄養草種の選定
- ギニアグラスからイタリアンライグラスへの省力的草地造成
- 牛の放牧を利用した阿蘇地域における放棄牧野の植生修復
- 暖地型牧草および寒地型牧草を利用した夏期および冬期親子放牧が肉用繁殖牛の子牛生産性に及ぼす影響
- 2-13 有機畜産へ向けた草地管理利用技術の開発 : I. ギニアグラス草地造成初年度における有機質肥料の生産性におよぼす影響
- 北海道におけるアカクローバ品種の地域適応性
- トールフェスクのエコタイプ間でみられた放牧試験における採食性の差異
- アルファルファの品種および細胞質雄性不稔系統にみられたミトコンドリアDNAの変異
- 6-4 新草種ガレガ (Galega orientalis Lam.)のチモシーに対する競合力
- 各種検定法によるアルファルファ耐寒性の品種間差異の比較
- 胚培養によるTrifolium medium L.×4x T. pratense L.の種間雑種の育成
- マメ科牧草ガレガ(Galega orientalis Lam.)の北海道における適応性
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)のチモシー(Phleum pratense L.)との混播適性
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)サイレージの飼料成分組成,発酵品質および栄養価
- 4-28 地下茎型マメ科牧草ガレガ (Galega orientalis Lam.) の開花以降の高品質性について
- 2-28 新マメ科牧草「ガレガ(Galega orientalis Lam.)」の特性
- シロバナチョウセンアサガオの化学的・耕種的防除
- 2-9 多肥条件における飼料作物の特性 : (1)収量,カリウム吸収量および品質の特性
- 6-17 コメツブツメクサの生育がシバ型草地に及ぼす影響 : 2. 窒素移譲及び家畜栄養面から見た生育時期の影響
- イタリアンライグラス(Lolium multiflorum Lam.)の生育にともなうβ-カロチン含量低下の要因
- 6-2 コメツブツメクサの生育がシバ型草地に及ぼす影響
- 暖地向き飼料作物にみられた超多収遺伝資源
- 6-3 阿蘇における北アフリカ自生集団由来トールフェスクの生育特性
- 6-14 トールフェスク育種における北アフリカ自生集団由来育種素材の利用価値
- 6-10 スーダングラスの世代促進技術
- 6-9 スーダングラスの初期生育性の改良 : 2. 低温生長性
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)とチモシー(Phleum pratense L.)の混播・単播草地における経年変化
- アカクローバ品種「ホクセキ」の育成とその特性
- アカクローバ品種「タイセツ」の育成とその特性
- ライコムギの乾物生産能と飼料成分の評価(日本作物学会中国支部講演会)
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)の播種期の違いが翌年の生育に及ぼす影響
- 永続性に優れる地下茎型マメ科牧草ガレガ
- 4x Medicago sativa×2x M. falcata雑種の特性
- ソルガム類初期生育障害の評価方法について
- 2-12 イタリアンライグラスからギニアグラスへの省力的草地造成
- 1-29 P-2 阿蘇地域の利用放棄草地への放牧再開が植生に及ぼす影響
- 日本における有機畜産の技術開発に関する課題と方向性 (岐路に立つ食の安全政策) -- (有機農業を研究する)
- 阿蘇地域の半自然草地における火入れ中止にともなう植生の変化
- 2-23 温暖地における夏季放牧用高栄養飼料作物の放牧適性 : 4. 繁殖牛によるギニアグラス品種ナツコマキの夏季放牧利用
- 1-12 火入れ放棄にともなう阿蘇地域の半自然草地の植生推移
- 暖地における肉用繁殖牛の周年放牧による低コスト・省力的子牛生産
- 1-33 ニューラルネットワークを用いたネザサ型草地の生産量推定モデル
- 2-6 九州低・中標高地におけるトールフェスクの乾物収量と採食性
- 3-10 組み合わせ周年放牧草地の家畜生産量およびエネルギー転換効率
- 阿蘇地域における前面開花後のネザサ草地の回復
- 3-15 温暖地における夏季放牧用高栄養飼料作物の放牧適性 3. 繁殖牛による一年生牧草種の夏季放牧利用
- 9-29 温暖地における夏季放牧用高栄養飼料作物の放牧適性 : 2. 長大型飼料作物の夏季放牧の可能性
- 6-13 九州高原草地を対象にした野草地と牧草地の組み合わせ利用による周年放牧 : 第1報 各草地の利用法および必要面積
- ネザサ(Pleioblastus variegatus Makino)の生育特性 : 3.放牧利用下のネザサ型草地における乾物生産量および粗蛋白質の季節的推移
- 9-8 温暖地における夏季放牧用高栄養飼料作物の放牧適性
- 1-30 放牧利用下のネザサ型草地における植物生産量の季節的推移
- クマリンのアレロパシー発現に及ぼす土壌条件の影響
- 草地におけるアレロパシーの解明とその評価に関する研究 : IV.土耕栽培におけるペレニアルライグラス(Lolium perenne L.)とシロクローバ(Trifolium repens L.)の相互作用の検出
- 踏圧が牧草の根系の発達および機能ならびに通気組織の形成に及ぼす影響
- 草地におけるアレロパシーの解明とその評価に関する研究 : V.ペレニアルライグラス(Lolium perenne L.)根滲出物中の活性物質の捕集,単離
- 不定胚形成能力の異なるアルファルファ(Medicago sativa L.)遺伝子型の交配後代における不定胚生産性
- 雄性不稔アルファルファの再分化植物における花粉量と結実率の変異
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)とチモシー(Phleum pratense L.)の混播・単播草地における経年変化
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)の播種期の違いが翌年の生育に及ぼす影響
- エリアンサスの生育初期の乾物重と出液速度の系統間比較
- ソルガムの高糖性の解析に及ぼす刈り取りステージの影響
- ソルガム細胞質雄性不稔系統で発生する小穂形成不全に関する遺伝的解析
- トウモロコシ・ソルガム混播によるニホンジカ食害軽減の可能性
- ソルガム類(Sorghum bicolor Moench)における養分濃度および吸収量の品種間差
- ソルガムの初期生育時における青酸含量の推移
- 生育初期におけるトウモロコシおよびソルガムのシカによる食害状況と収量に及ぼす影響
- ソルガムの糖含量および糖組成
- ソルガム類 (Sorghum bicolor Moench) における養分濃度および吸収量の品種間差
- ブラキアリアグラス遺伝資源の採種特性
- ブラキアリア属の草地造成法の確立 (1)