Respiratory distress caused by radioiodine therapy in patients with differentiated thyroid cancer
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-08-01
著者
-
利波 紀久
金沢大学医学部核医学科
-
絹谷 清剛
金沢大学バイオトレーサ診療学
-
利波 紀久
金沢大学大学院医学研究科バイオトレーサー診療科
-
KINUYA Seigo
Department of Biotracer Medicine, Kanazawa University Graduate School of Medical Sciences
-
YOKOYAMA Kunihiko
Department of Biotracer Medicine, Kanazawa University Graduate School of Medical Sciences
-
MICHIGISHI Takatoshi
Department of Biotracer Medicine, Kanazawa University Graduate School of Medical Sciences
-
TONAMI Norihisa
Department of Biotracer Medicine, Kanazawa University Graduate School of Medical Sciences
-
道岸 隆敏
Department Of Biotracer Medicine Kanazawa University Graduate School Of Medical Sciences And Departm
-
道岸 隆敏
金沢大学 核医
-
絹谷 清剛
Department Of Nuclear Medicine Kanazawa University Hospital
-
Kinuya Seigo
金沢大学 自然科学研究科
-
Kinuya Seigo
Graduate School Of Medical Sciences Kanazawa University
-
利波 紀久
Department Of Nuclear Medicine Kanazawa University Hospital
-
利波 紀久
金沢大学 核医
-
利波 紀久
金沢大学 保健
-
利波 紀久
金沢大学医学部核医学講座
-
横山 邦彦
公立松任石川中央病院 核医学診療科
-
横山 邦彦
金沢大学核医学
-
横山 邦彦
金沢大学 バイオトレーサ
-
横山 邦彦
金沢大学医学部附属病院放射線診療科
-
横山 邦彦
公立松任石川中央病院
-
Michigishi Takatoshi
金沢大学 医学系研究科バイオトレーサ診療学
-
Michigishi Takatoshi
金沢大学医学部附属病院 病理
-
Michigishi Takatoshi
Department Of Biotracer Medicine Kanazawa University Graduate School Of Medical Sciences
-
Michigishi Takatoshi
Department Of Nuclear Medicine Kanazawa University School Of Medicine
-
横山 邦彦
金沢大学附属病院核医学診療科
-
Kinuya Seigo
金沢大学 医学系研究科バトオトレーサー診療学
-
絹谷 清剛
金沢大学医学部
-
Kuniya S
Kanazawa Univ. School Of Medicine Kanazawa
-
利波 紀久
金沢大学 医学部 保健学科
-
Tonami Norihisa
金沢大学医学部附属病院 アイソトープ部(核医学)
-
絹谷 清剛
金沢大 バイオトレーサ診療学
-
Shiba Kazuhiro
Radioisotope Center Kanazawa University
-
横山 邦彦
金沢大学 核医
-
利波 紀久
金沢大学医学部核医学教室
-
Kinuya Seigo
Department Of Biotracer Medicine Kanazawa University Graduate School Of Medical Sciences
-
Konishi Syota
Department Of Biotracer Medicine Kanazawa University Graduate School Of Medical Sciences
-
Tonami Norihisa
Department Of Biotracer Medicine Kanazawa University Graduate School Of Medical Sciences
-
Tonami Norihisa
Department Of Nuclear Medicine School Of Medicine Kanazawa University
-
Tonami Norihisa
Kanazawa Univ. Graduate School Of Medical Sci.
-
横山 邦彦
金沢大学核医学診療科
-
Michigishi T
Department Of Nuclear Medicine
-
Kinuya Keiko
Department Of Nuclear Medicine Kanazawa University Hospital
-
Kinuya S
Department Of Nuclear Medicine Kanazawa University School Of Medicine
-
絹谷 清剛
金沢大学医学部核医学科
-
Yokoyama Kunihiko
Department Of Nuclear Medicine
-
道岸 隆敏
金沢大 医
-
Kanayama Sugako
Department Of Nuclear Medicine Kanazawa University Hospital
-
Yokoyama Kunihiko
Department Of Biotracer Medicine Kanazawa University Graduate School Of Medical Science
関連論文
- 虚血性心疾患における安静時^I-BMIPP心筋シンチグラフィの意義 : ^Tl-運動負荷心筋シンチグラフィとの比較検討
- Attenuation correction of myocardial SPECT by scatter-photopeak window method in normal subjects
- 再発・難治性低悪性度B細胞リンパ腫(B-NHL)に対する ^Y-ibritumomab tiuxetan 第II相試験における ^In-ibritumomab tiuxetan のシンチグラムの読影判定
- 心臓核医学検査ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 心臓核医学検査ガイドライン
- 心臓核医学検査ガイドライン
- 甲状腺,乳腺および肺・縦隔腫瘍の検出における^Tc-MIBIシンチグラフィの臨床的有用性 : 第III相多施設臨床試験報告
- ヒト免疫グロブリンG-ジエチレントリアミン五酢酸インジウム(^In) (^In-DTPA-IgG)の炎症イメージング剤としての臨床的有用性に関する検討 : 多施設による臨床第III相試験報告
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotideの消化管ホルモン産生腫瘍を対象とした第III相臨床試験
- ^Tc-sestamibi to monitor treatment with antisense oligodeoxynucleotide complementary to MRP mRNA in human breast cancer cells
- Asialoglycoprotein receptor concentration in tumor-bearing livers and its fate early after their sectorial resection
- Intraperitoneal radioimmunotherapy in treating peritoneal carcinomatosis of colon cancer in mice compared with systemic radioimmunotherapy
- Experimental radioimmunotherapy with ^186 Re-MAG3-A7 anti-colorectal cancer monoclonal antibody : Comparison with ^131 I-counterpart
- Enhanced Efficacy of Radioimmunotherapy Combined with Systemic Chemotherapy and Local Hyperthermia in Xenograft Model
- Rhenium-186-mercaptoacetyltriglycine-labeled Monoclonal Antibody for Radioimmunotherapy : In vitro Assessment, in vivo Kinetics and Dosimetry in Tumor-bearing Nude Mice
- 多施設による ^Tc-MAG_3 腎機能定量解析精度の検討
- ^Tc-tetrofosmin RI アンジオグラフィを用いた運動負荷時心筋血流増加率測定法
- ^Tc-tetrofosminを用いた運動負荷時心筋摂取増加率による虚血性心疾患の評価
- 0303 ATP負荷^Tc-MIBI心筋シンチグラフィによる冠血流予備能の評価 : ドップラーフローワイヤーとの比較
- 乳癌における sentinel node の核医学的検出 : 方法, 意義, 留意点
- 小型ガンマカメラを用いたradioguided-surgeryの検討
- ^In-ペンテトレオチド(MP-1727)第III相追加臨床試験 : ソマトスタチン受容体の存在を指標とする消化管ホルモン産生腫瘍の画像診断
- 骨軟部病変の ^Tc-MIBI による評価 : ^Tl との比較ならびに化学療法の治療効果との関連について
- ディジタルガンマカメラおよびSPECT装置の定期点検指針
- ^Tc-GSA dynamic SPECTによる肝容積, 肝GSAクリアランスと残肝機能との関連
- III-146 肝切除例における血清総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比(BTR)の術前肝予備能評価における有用性と術後推移についての検討
- 全身性硬化症患者における食道シンチグラフィの定量的評価
- ^Tc-Tetrofosminを用いた^Tc-Pyrophoshate急性心筋梗塞シンチグラフィ : 集積部位診断能の向上
- Esophageal transit scintigraphy and structured questionnaire in patients with systemic sclerosis with endoscopically proven reflux esophagitis
- 循環器SPECTの最新トピックス (特集 核医学の最前線)
- Myocardial Damages in Systemic Sclerosis Detected by Gated Myocardial Perfusion SPECTand Sympathetic Imaging
- Fluctuation of adenosine concentration by modes of intravenous infusion based on mathematical simulation and experiments
- PE-510 Relationship between Serum Markers of Atherosclerosis and Vascular FDG Uptake in Volunteers(Nuclear cardiology-2 (I) PE86,Poster Session (English),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- PE-275 Fluctuation of Adenosine Concentration through Single Intravenous Infusion Line Based on Mathematical Simulation and Experiments(Nuclear cardiology-3 (I) PE46,Poster Session (English),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese C
- FRS-019 Ischemic Post-conditioning Reduces Tc-99m-annexin V Uptake in Rat Hearts(Advances in Nuclear Cardiology-1 (I) FRS4,Featured Research Session,The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Dual-radionuclide simultaneous gastric emptying and bile transit study after gastric surgery with double-tract reconstruction
- Characterization of cartilaginous tumors with ^Tl scintigraphy
- Accuracy of cardiac PET imaging using post-injection transmission scan
- Ischemic Preconditioning Reduces Tc-99m-annexin V Uptake in Rat Hearts(Nuclear Cardiology 9 (I), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Failure of radioiodine treatment in Graves' disease intentionally caused by a patient : Suspected Munchausen syndrome
- Brown adipose tissue : Evaluation with ^Tl and ^Tc-sestamibi dual-tracer SPECT
- Left ventricular ejection and filling rate measurement based on the automatic edge detection method of ECG-gated blood pool single-photon emission tomography
- Multifactorial analysis on the short-term side effects occurring within 96 hours after radioiodine-131 therapy for differentiated thyroid carcinoma
- Preliminary evaluation of image reconstruction by ordered-subset expectation maximization in thallium-201 lung scintigraphy
- Discrepant uptake between fluorine-18 fluorodeoxy glucose and Tc-99m sestamibi in bronchioloalveolar cell carcinoma
- Comparison of Left Ventricular Volumes and Ejection Fraction between ECG-Gated N-13 Ammonia PET and MRI in Patients with Myocardial Infarction
- Comparison between ECG-Gated FDG and NH3 PET for the Assessment of Left Ventricular Function in Patients with Myocardial Infarction
- 99mTc-tetrofosmin uptake in bone metastases from breast cancer
- 大腸癌におけるSentinel lymph node navigation surgeryの意義
- 劇症肝炎における99mTc-Sn-colloidの腎描画 予後不良所見かアーチファクトか?
- ^Tl SPECT が肺癌除外診断の契機となった肺分画症のない肺動脈大動脈起始症の一例
- ^Tc-ECDのBrain Uptake Ratioを用いた,新しい非侵襲的局所脳血流量測定法の考案 : カメラ差の較正と小視野型カメラヘの適応
- SF-063-2 RI法で同定されたセンチネルリンパ節における,RIコロイドのリンパ節内局在の描出
- オートラジオグラフィーを用いて画像化したRIコロイドの節内分布からみた, 胃癌RI法センチネルリンパ節生検における, フチン酸とスズコロイドの比較(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Lymphatic basin dissectionによる早期胃癌に対する腹腔鏡下胃局所切除術
- Respiratory distress caused by radioiodine therapy in patients with differentiated thyroid cancer
- ^I-MIBG治療
- Single dose planning for radioiodine-131 therapy of Graves' disease
- 大腸癌におけるクエン酸ガリウムを用いた転移リンパ節診断の可能性
- ^Tc標識心筋血流製剤を用いた初回循環時法による心肺出量の推定法
- 核医学検査における安全管理等に関するアンケート調査報告 第7報
- 核医学の安全管理等に関するアンケート調査報告 : 中間報告
- 心電図同期心筋 SPECT 解析プログラムによる心機能指標のファントムおよび臨床例における検討
- Triple Energy Window法による散乱補正が心筋SPECTの定量に及ぼす影響および2核種収集への応用
- 左肺動脈欠損症における肺血流の評価 : RI アンギオグラフィ有用性
- 99mTc燐酸化合物による両側腎瀰漫性異常集積の臨床的考察
- PP207069 大腸癌におけるSentinel Lymph Nodeの同定
- ^Tc-MIBIにおける同日2回投与検査法の安全性および臨床的有用性の評価 : 第III相多施設共同試験報告
- 4(Four)Energy Window(FEW)法による^Tcおよび^I2核種同時SPECT
- ラットを用いたジピリダモール負荷プラナー画像におけるTc-tetrofosmin摂取率 : 摘出臓器の摂取率との比較
- ラットにおける心筋血流製剤^Tc-tetrofosmin の体内分布 : プラナー像と摘出臓器による値の対比
- ^I-IMPによるFractional Uptake 法の改良
- 陳旧性心筋梗塞例におけるTl再静注でFill-inを示す心筋での脂肪酸代謝に関する検討
- 核医学画像と形態画像(CT/MRI)の重ね合わせの現状と普及に向けての提案
- Effect of left ventricular function on diagnostic accuracy of FDG SPECT
- Quantitation of Cardiac Sympathetic Innervation in Rabbits Using C-11 Hydroxyephedrine PET : Relation to I-123 MIBG Uptake(Nuclear Cardiology 10 (I), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 脳レセプタイメージング (その2) SPECT用製剤
- 脳レセプタイメージング (その1) PET用製剤
- これからの核医学に期待するもの
- 日本核医学会「診断用放射性医薬品の臨床評価ガイドライン」の解説(3) : 日本核医学会のガイドライン案について
- 日本核医学会「診断用放射性医薬品の臨床評価ガイドライン」の解説(2) : 欧米の画像診断薬の開発に関するガイダンスについて
- 核医学教室四半世紀
- 第6回世界核医学会印象記
- 肺癌症例におけるT-,N-因子の術前評価の正診率 : 開胸例についての術後評価との比較
- P283 TI-201心筋SPECTにおける散乱補正と減弱補正の与える定量的影響
- 0944 I-123-MIBGによるParkinson's diseaseにおける心交感神経機能異常の評価
- 0749 Tc-99m tetrofosmin RIアンジオグラフィによる運動負荷時心筋血流増加比算出法の確立
- P465 冠動脈バイパス手術後の心電図同期心筋SPECTによる心機能評価 : 中隔側奇異運動の出現の意味
- 心電図同期心筋 SPECT による冠動脈バイパス手術後の局所機能指標の定量的検討
- Thallium-201 負荷心筋 SPECT による冠動脈バイパス術 (CABG) 後の血流評価
- 心臓核医学における定量解析の位置づけと今後の展望 (特集 核医学の新たな展開)
- 心電図同期心筋 SPECT 解析による局所収縮機能指標の検討
- ラジオアイソトープの治療への応用 VII. 新しいRI内用療法 -放射免疫療法, 放射線滑膜切除術, 骨転移の除痛療法-
- 23.ラグビー選手の血中ミオグロビンラジオイムノアッセイによるスポーツ医学への応用 : 運動生理学的研究I
- ^Tc-MIBI経直腸投与による動物モデルでの門脈循環の評価
- PD1-05 早期胃癌におけるsentinel node navigation surgeryの腹腔鏡下手術への応用
- 肝RIアンギオグラフィ,肝血液プ-ルシンチグラフィ(earlyおよびdelayed)による肝腫瘍血流状態の評価について
- RI診断法 (イメ-ジング綜合診断法特集--CT・超音波・RI) -- (イメ-ジング診断法の知識)
- 悪性腫瘍のRIイメ-ジング診断とその精度 (BODY IMAGING--映像診断法の進歩) -- (RIイメ-ジング)
- ^InFe Ascorbic Acid によるRI-angiography : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会