当医院における最近5シーズンのインフルエンザ発生状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-04-01
著者
-
安藤 秀二
国立感染症研究所ウイルス第一部
-
正木 明夫
正木医院
-
安藤 秀二
Department of Virology I, National Institute of Infectious Diseases
-
松浦 久美子
富山県衛生研究所
-
安藤 秀二
Department Of Virology I National Institute Of Infectious Diseases
-
安藤 秀二
国立感染症研究所 ウイルス第一部
-
堀元 栄詞
富山県衛生研究所
-
安藤 秀二
国立感染症研究所
関連論文
- 5 日本北端地域におけるマダニ媒介性病原体の調査(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 7 仙台市でのRickettsia heilongjiangensis感染症例の発見と保有マダニ調査(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 6 青森県における紅斑熱のベクター調査(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- B05 鹿児島県薩南諸島におけるアサヌママダニと紅斑熱群リケッチア保有状況調査(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- コクサッキーウイルスB2型によると考えられた手足口病様発疹症の集団発生
- 8 福島市の山林におけるタネガタマダニの紅斑熱群リケッチア保有状況調査(予報)(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 6 爬虫類寄生ダニ類からのリケッチアの検出(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 5 Carios属ダニの病原体ベクターとしてのリスク評価(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 日本の渡鳥に寄生したダニからリケッチア初検出(発表論文抄録(2006))
- 富山県におけるリケッチア症媒介マダニ相調査
- 過去5シーズンにおけるインフルエンザワクチン接種前後の抗体価の変動について
- ノロウイルスの長期排出でウイルス遺伝子に変化がみられた一例
- 平成18年度に富山県で発生したウイルス性胃腸炎の集団発生の特徴について
- 下水流入水中のノロウイルス
- 過去4シーズンにおけるインフルエンザワクチン接種前後の抗体価の変動について
- A-11 環境から分離されたポリオウイルスの性状(環境衛生,A会場,口頭発表)
- 鳥類展示施設におけるオウム病集団発生事例
- Chlamydia trachomatis に対する Gatifloxacin の In Vitro 抗菌作用および殺菌作用
- 感染症の血清診断 クラミジア呼吸器感染症の血清診断 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (血液検査)
- 熊本県, 宮崎県の皮膚科医におけるつつが虫病, 日本紅斑熱のサーベイランス認知度と, 2005年における診断・届出の現状
- クラミジア感染症の過去と現状-疫学
- クラミジアの病原因子 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (微生物の病原因子)
- 五類感染症(定点把握) クラミジア肺炎(オウム病を除く) (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- 四類感染症 オウム病 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- リケッチア感染症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- 日常診療においてよく見られる肺炎 : 3. クラミジア肺炎
- 鳥由来検体からのオウム病クラミジアの遺伝子抽出法の検討
- 学術 肺炎クラミジア感染症と動脈硬化
- クラミジア肺炎 (特集:非定型肺炎の診療:最近の話題)
- リケッチア
- 富山県内河川のウイルス汚染に関する定点観測
- 9 富山県の平野部における感染症媒介蚊の生息調査 : 2003〜2007年(第62回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 当医院における最近5シーズンのインフルエンザ発生状況
- 富山県のつつがむし病とツツガムシの分布(ポスター)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- インフルエンザ流行予測調査
- 富山県における感染症媒介蚊の発生実態調査
- ポリオ流行予測調査
- 富山県における平成12年度のウイルスおよびリケッチア検査状況
- 接着性レジンを用いた圧印床義歯製作法に関する研究
- 2. 甲状舌管嚢胞の1例(第16回日本小児外科学会北陸地方会)
- ポリオ流行予測調査(平成20年度)
- 日本脳炎流行予測調査(感受性調査)2008年
- インフルエンザ流行予測調査
- 富山県における平成21年度のウイルスおよびリケッチア検出状況
- ポリオ流行予測調査(平成21年度)
- 日本脳炎流行予測調査(感受性調査)2009年
- インフルエンザ流行予測調査
- 日本脳炎流行予測調査(感受性調査)2007年
- 感染症患者の検体の取り扱いと病原体診断にかかわる輸送の注意点
- インフルエンザ流行予測調査及びウイルス検出状況(平成21年度)
- 富山県の肥育豚におけるカリシウイルス、E型肝炎ウイルスの浸潤状況
- 平成19年度ポリオ流行予測調査
- 当医院における最近3シーズン(2005/06-2007/08)のインフルエンザ発生状況
- 富山県における平成18年度のウイルスおよびリケッチア検出状況
- 富山県内河川のウイルス汚染に関する定点観測(2002年〜2003年)
- 河川水や下水から分離されたポリオウイルス:VP1領域と3D領域の遺伝子解析によるリコンビナントポリオウイルスの調査
- 2002-2003年富山県内河川水から分離されたエコーウイルス13型について
- 富山県において1981年から2003年の期間に手足口病患者から分離されたコクサッキーウイルスA16型及びエンテロウイルス71型のVP1領域の遺伝子解析
- ポリオ流行予測調査
- 富山県における環境水ウイルスサーベイランスの疫学的意義
- 2002年の富山県におけるエコーウイルス13型検出状況と血清疫学調査
- インフルエンザ流行予測調査
- ポリオ流行予測調査感染源調査においてワクチン由来ポリオウイルスが検出された一例について
- ポリオ流行予測調査
- 富山県における平成15年度のウイルス検出状況
- ポリオ流行予測調査
- ノーウォーク様ウイルス(NLV)による急性胃腸炎の集団発生について(2002年度)
- インフルエンザ流行予測調査
- インフルエンザ流行予測調査
- 日本脳炎流行予測調査(感受性調査)2010年
- 11月熱 福島県中南部におけるタテツツガムシ媒介性つつが虫病
- 2010年のA型肝炎発生状況
- 輸送培地中の麻疹ウイルスへの凍結融解及び保存温度の影響
- インフルエンザ流行予測調査およびウイルス検出状況(平成22年度)
- ポリオ流行予測調査(平成22年度)
- タカサゴキララマダニによる人体刺症の5例
- 島根県におけるつつが虫病の疫学的検討
- 2012年までに確認できた福島県のマダニ類とマダニ媒介リケッチア
- 国内における紅斑熱群リケッチア症を媒介するマダニ類と病原体との多様な関係