e-ラーニング手法を科学技術倫理教育に用いる意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
What is of importance of engineering ethics education is how to properly evaluate whether students have acquired the ability to make ethical judgements. Kanazawa Institute of Technology (KIT) has launched a new curriculum in 2004 in which university-wide engineering ethics education program is realized. As a part of the program, a capstone course, “Science and Engineering Ethics” is taught to 1,700 students by several instructors. It is quite obvious that how to evaluate will be a crucial problem. To mitigate the difficulty, KIT plans to introduce an e-learning tool, Agora, to the course. Developed by Dutch technological universities, it is designed for engineering ethics education. It enables structured analyses of cases, which is essential for engineering ethics education.
- 公益社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2006-01-20
著者
関連論文
- 2-219 技術者倫理教育にe-ラーニング手法を用いる意義の考察 : オランダで開発された「Agora」とその日本語化の試みの紹介を中心に((3)技術者倫理・企業倫理-III)
- 1-211 科学技術者倫理教育における教育効果測定の試み : 金沢工業大学における実践例(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「技術者倫理教育の測定と評価」)
- 1-216 全学必修科目「科学技術者倫理」 : 金沢工業大学におけるエシックス・アクロス・ザ・カリキュラムの実践(オーガナイズドセッション「技術者倫理・企業倫理」-II)
- 2-218 国際的な科学技術倫理綱領の構築に向けて : 倫理綱領の機能からの考察((3)技術者倫理・企業倫理-III)
- 2-217 Ethics Crossroadsの形成と科学技術倫理の構築((3)技術者倫理・企業倫理-III)
- 4-221 金沢工業大学における3年次必修科目「科学技術者倫理」の改善 : 新シラバスとその実践(オーガナイズドセッション「技術者倫理教育」,口頭発表論文)
- 「修学基礎I II III」について
- 技術者倫理教育における教育効果の測定 : 考え方と実践例
- 修学基礎教育課程の教育システムについて
- (175)模擬コンセンサス会議の技術倫理教育への応用可能性の考察(セッション50 技術者倫理・産業倫理IV)
- 1-111 E-ラーニング手法を取り入れた技術者倫理教育 : 金沢工業大学における実践((04)技術者倫理教育,口頭発表論文)
- e-ラーニング手法を科学技術倫理教育に用いる意義