研究者の公正倫理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We are discussing about many aspects of research integrity of individual scientist, who faces the globalization of research ethics in the traditional culture and custom of Japan. Topics are scientific misconduct (fabrication, falsification, and plagiarism) in writing paper and presenting research results. Managements of research material, research record, grant money, authorship, and conflict of interest are also analyzed and discussed. Finally, we make 5 recommendations to improve research integrity in Japan.
- 公益社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2006-01-20
著者
関連論文
- 研究者倫理で不祥事はなくなるか?:マスメディア分析と科学研究者の視点から
- 明治〜平成(136年間)の研究者・技術者・教授の事件と倫理
- 研究者の公正倫理
- 2C10 バイオ科学技術の動向分析 : 「細胞接着」を例にして
- 2C20 メディアの中のバイオ科学技術 : バイオ科学技術の新聞報道に関する研究
- 新聞と映画の中のバイオサイエンス--肯定度を科学量論的に評価する (特集 科学コミュニケーション--生物学と社会の新しい関係づくり)
- 1F05 バイオ研究者の不正行為 : 新聞記事データベースの作成と解析(科学技術と社会)
- 1F04 映画の中の医療とバイオテクノロジー : 肯定度分析法の確立(科学技術と社会)
- 2C11 バイオ研究者の事件にみる研究費の問題と改善
- 2A01 バイオ研究費問題 : NIH研究費配分からみたアメリカのバイオ海外戦略
- 1B01 メディアの中のバイオ科学技術 : 新聞記事のバイオ肯定度分析