リウマチ患者における新しい膜表面分子(BST-1)の発現について(第二報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-25
著者
-
越智 隆弘
大阪大学整形外科
-
越智 隆弘
大阪厚生年金病院 整形外科リウマチ
-
田辺 誠
大阪労災病院整形外科
-
田野 確郎
大阪大学整形外科
-
大脇 肇
大阪大学整形外科
-
島岡 康則
大阪大学整形外科
-
田辺 誠
竹岡病院整形外科
-
平野 俊夫
大阪大学腫瘍病理
-
石原 克彦
大阪大学腫瘍病理
-
田野 確郎
大阪大学医学部環境医学
-
島岡 康則
星ヶ丘厚生年金病院
-
大脇 肇
大阪厚生年金病院リウマチ科
関連論文
- 骨折治癒過程、成長軟骨帯における血管新生の意義
- カルポニン遺伝子欠失マウスにおけるBMP応答性の亢進
- 乳酸リンゲル関節鏡潅流液のヒト半月板養細胞に対する影響 : 生理的食塩水との比較
- デコリンアンチセンス遺伝子治療は初期修復靱帯のクリープ現象を抑制する
- 家兎修復靱帯へのデコリンアンチセンス遺伝子治療
- 修復靱帯へのアンチセンス遺伝子治療 : 至的遺伝子導入法の検討
- おとり型核酸医薬による慢性関節リウマチに対する遺伝子治療
- 54.分娩時循環動態データの経時的収集に関するシステム構成
- ハイドロキシアパタイト補填後の骨巨細胞腫の局所再発-画像所見・組織学的所見の検討-
- 骨折治癒過程におけるSmadの発現