小児骨軟部悪性腫瘍の Total Care : 長期生存例の精神身体的予後調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-25
著者
-
山崎 隆
三重大学医学部整形外科学教室
-
山崎 隆
三重大学整形外科
-
園田 潤
三重大学整形外科
-
熊澤 祐一
三重大学整形外科
-
藤浪 周一
三重大学整形外科
-
塩川 靖夫
三重大学整形外科
-
藤浪 周一
三重大学医学部整形外科学教室
-
塩川 靖夫
三重大学 医学部整形外科
関連論文
- 小児長幹骨切断術後の過成長予防法の一手技 : セラミックスを用いて
- 骨肉腫細胞におけるRB遺伝子発現と化学療法感受性
- 軟骨肉腫の遺伝子治療 -3次元培養下でのbystander effectの検討-
- 下肢に発生した転移性骨腫瘍の外科的治療
- 軟骨組織より抽出されたchondoromodulin-Iによる骨転移抑制効果
- 悪性線維性組織球腫に対する追加広範切除術の検討 : 関西地区9施設間の多施設共同研究
- 骨盤骨悪性腫瘍における外科的切除と再建
- 小児骨軟部悪性腫瘍の Total Care : 長期生存例の精神身体的予後調査
- ヒト骨肉腫における P-糖蛋白質 P-glycoprotein 発現に関する検討
- 網膜芽細胞腫に続発した骨肉腫細胞株の分子細胞遺伝学的特性
- 原発性骨軟部悪性腫瘍における重複癌の検討
- 実験的骨腫瘍に対するセメント型発熱材料を用いた局所温熱療法
- 転移性骨腫瘍に対するセメント型発熱材料を用いた局所温熱療法の基礎研究
- 転移性脊椎腫瘍に対する脊椎全摘術 : 問題症例の検討
- 不適切治療歴を有する骨肉腫例の臨床的検討
- 骨肉腫における患肢切離断術例の臨床的検討
- 放射線照射後に発症した大腿骨頚部骨折例に関する検討
- 79. I cell病と考えられる1例
- 実験的脂肪塞栓の研究 : Cyclooxygenase 阻害剤による治療効果について
- 脂肪塞栓症候群の臨床像
- 悪性神経鞘腫の転移様式
- CTを用いた骨肉腫化学療法の効果判定の有効性について
- 股関節周囲悪性腫瘍に対する制御型人工股関節の有用性
- 下腿遠位発生の悪性骨腫瘍の治療
- 股関節周囲悪性腫瘍に対する制御型人工股関節の治療経験
- 骨肉腫における経静注投与法によるneoadjuvant chemotherapyの臨床的検討
- マイクロサージャリ-を応用した骨軟部腫瘍の患肢温存術
- 悪性軟部腫瘍の診断と治療 生検はどのようにすべきかーいつどの方法を選択すべきか
- 軟部悪性腫瘍における化学療法の生命的予後に与える影響
- 人工関節によらない四肢骨悪性腫瘍の患肢温存
- 軟骨肉腫への遺伝子治療の試み
- 軟部悪性腫瘍における再建皮弁部再発例の検討
- 浅在性軟部悪性腫瘍の臨床的検討
- 脛骨近位発生骨肉腫患肢温存術の臨床的検討
- 保存療法による小児大腿骨骨幹部骨折の検討
- 軟部悪性線維性組織球腫の予後因子としてのBMPの意義
- 股・膝腫瘍用人工関節周囲の骨変化 : X線学的検討
- 悪性線維性組織球腫(MFH)における骨形成因子(BMP)の発現と意義
- 骨肉腫細胞に対するポリアミン生合成阻害剤(MGBCP)の抗腫瘍効果
- 骨肉腫細胞に対するポリアミン生合成阻害剤(MGBCP)の抗腫瘍効果について
- 四肢軟部肉腫の外科的治療成績
- 骨肉腫細胞株におけるポリアミン生合成阻害剤(MGBCP)の抗腫瘍効果について : 細胞周期の抑制、アポトーシスの誘導
- 骨肉腫細胞株におけるポリアミン生合成阻害剤(MGBCP)による apoptosis の誘導について
- 骨転移の診断・治療体系の確立 (骨・軟部腫瘍の画像診断--21世紀に向けて)
- 骨肉腫細胞の細胞周期に対するポリアミン合成阻害剤(MGBCP)の影響について
- 骨肉腫の肺転移巣に対する遺伝子治療のアプローチ
- 高齢者における軟部悪性腫瘍の治療と予後
- 骨肉腫の化学療法におけるMTX血中濃度及び Dose intensity の生命的予後に与える影響
- B3 骨肉腫の転移とTenascin-Cの発現
- 異所性骨転移モデルでの転移様式
- 骨肉腫における Tenascin-C の発現と転移成立
- 骨肉腫における Tenascin-C の発現
- 異所性骨転移モデルでの転移様式
- 足関節近傍の骨軟部腫瘍の治療成績
- 骨軟部悪性腫瘍の化学療法の副作用 : その発現頻度と Dose Intensity に与える影響
- 腫瘍用人工関節破損における再置換
- 体幹・骨盤部原発骨軟部悪性腫瘍の治療成績
- Telangiectatic osteosarcoma 6例の治療経験
- 骨盤再建におけるオートクレーブ処理骨の利用方法について
- 皮膚に生じた Botryomycosis の3例
- 骨軟部悪性腫瘍に対する Ifosfamide/mesna 療法
- High Dose Methotrexate 療法における血中濃度と予後 : 24時間以内の血中MTX濃度の重要性について
- 症状緩和的放射線治療
- Post-polio scoliosis における骨盤側傾の矯正に関与する因子の検討
- 後縦靭帯骨化症における血清性ホルモン
- 腰部脊柱管狭窄症の手術成績不良例の検討
- 頚椎砂時計腫の手術手技の検討
- 転移性頚椎腫瘍と頚椎全摘出術
- 胸腰椎骨折に対する血管柄付き有茎肋骨移植を用いた前方固定術
- 腰椎辷り症における instrumentation の意義
- JOA score による術後の改善率と患者自身の満足度との相関性 : 脊椎疾患を中心として
- 異所性骨転移モデルにおける転移抑制の研究
- ポリアミン合成阻害剤による骨転移抑制
- 自殺遺伝子を用いた軟骨肉腫の遺伝子治療
- レトロウイルスベターを用いた軟骨肉腫の遺伝子治療
- 軟部悪性腫瘍における brachytherapy を用いた縮小手術の試み
- 患肢温存術後再置換例の検討 : 特に膝関節近傍症例について
- 悪性腫瘍における大腿切断, 股関節離断術施行後の生活実態
- 骨悪性線維性組織球腫の臨床的検討
- 真空処理移植骨の有用性についての実験的研究
- 骨幹部広範骨欠損に対するHuckstep nailによる再建の問題点
- 家兎実験的骨巨細胞腫モデルにおける骨欠損部に対する補填材料の検討
- 101. Larsen症候群の1例
- 96. Diastrophic dysplasiaの1例
- Methotrexate大量療法における血中濃度と予後・副作用に関する研究
- 原発性骨軟部悪性腫瘍肺転移例に対する化学療法の臨床効果
- 骨巨細胞腫治療における Calcium Hydroxyapatite Ceramics (CHA) の使用成績
- Biopsy は腫瘍の肺転移を促進する
- Open Biopsy が肺転移に及ぼす影響について
- 骨悪性線維性組織球腫の臨床的検討
- 軟部肉腫に対する追加広範切除術の成績