看護婦の行動観察による直接看護量の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-02
著者
-
川島 みどり
健和会臨床看護学研究所
-
陣田 泰子
川崎市立看護短期大学
-
茂野 香おる
千葉県立衛生短期大学
-
倉田 トシ子
神奈川県立衛生短期大学
-
茂野 香おる
千葉大学 大学院看護学研究科
-
茂野 香おる
千葉県立衛生短期大学(看護学)
-
宮崎 和子
千葉県立衛生短期大学看護学
-
川島 みどり
健和会 臨床看護学研
-
千田 敏恵
神奈川県立がんセンター
-
石向 節子
川口市立看護専門学校
-
石向 節子
川口市立医療センター
-
千田 敏恵
日本看護実践事例集積センター
-
宮崎 和子
千葉県立衛生短期大学(看護学)
-
宮崎 和子
千葉県立衛生短期大学
関連論文
- 介護老人保健施設の医療的管理における看護職と介護職の役割分担と機能の実態(人間科学編)
- 看護職者の推論構造に関する研究 : 蓄積される情報との関連に焦点をあてて
- 患者さんの安全を守る看護技術(最終回)陰部洗浄と洗浄剤の効果
- 生活行動への直接的援助に関する領域の用語検討結果報告(2)
- 生活行動への直接的援助に関する領域の用語検討結果報告(1)
- 介護老人保健施設入居者への生活リズム調整援助の効果の構造
- キーセッション 確かな看護技術を全ての看護師へ伝える (日本看護技術学会第7回学術集会報告)
- 看護系短期大学における学習支援プログラムの開発
- 看護における音楽運動療法の意味と効果について : 在宅高齢パーキンソン病患者のQOL評価から
- 学会誌掲載論文からみた今後の看護研究活動の課題 : 学術学会2誌の比較・分析より
- 戸惑わないための臨地実習Q&A(1)臨地実習における学生の学び
- 学校における応急処置と心肺脳蘇生法(CPCR)(第1報) : 養護教諭からみた救急体制の現状とCPCRの自信(人間科学編)
- 精神看護学実習における学習効果について
- 臨地実習の学習効果と学生の達成感形成に関する研究
- 臨地実習に対する学生の意識の変化と変化に関わる要因
- 介護老人保健施設ケアスタッフの生活リズム調整ケアの基盤となっている価値観(人間科学編)
- 介護老人保健施設入居者の生活リズム調整に関する看護師のアセスメント視点
- 介護老人保健施設における施設内サービス計画立案時の看護管理者の調整機能
- 患者教育における行動変容への「とっかかり言動」と「看護ケア」の検討
- 所属集団から熟達を認知された看護婦の成長要因
- 川島みどりと黒田裕子の求む! 臨床発エビデンス(9)維持期にある中等度の介助を要する患者への可能性を引き出すケア
- 川島みどりと黒田裕子の求む! 臨床発エビデンス(8)看護師のストレスマネージメント--メンタルヘルス支援にエンパワメントの手法を用いての効果
- 川島みどりと黒田裕子の求む! 臨床発エビデンス(7)看護ケアの質評価--クリニカルパス使用患者と看護計画協同作成患者の比較
- S施設におけるケアプラン策定システムの有効性について(人間科学編)
- 老人保健施設を利用する家族の介護生活に関する研究(II) : 介護生活状況の認織構造に関する因子分析的検討
- 千葉県における既婚看護婦の家事と育児の実態(人間科学編)
- 寝具の違いによる体圧分布と温湿度の変化(自然科学編)
- 床上洗髪のエネルギー代謝について(自然科学編)
- ここがわかればカンペキ! 看護技術(第10回)輸液中の患者の寝衣交換
- 看護診断体系を用いた看護記録における診断プロセスの妥当性に影響する要因の検討
- 看護診断体系を用いた看護記録における診断プロセスの妥当性の検討(第1報) : 診断プロセスの妥当性に焦点を当てて
- 老親を介護しながら働く要件(その2) : 看護婦10人の事例から
- 老親を介護しながら働く要件 : 看護婦101人への調査から
- 筋肉内注射に関するDVD-ROM自己学習教材の開発とその評価
- 筋肉内注射に関する DVD-ROM 自己学習教材の開発と学生評価
- 看護学生の職業に対する意識調査 : 入学年次よりの比較
- 看護学生の職業に対する意識調査
- 熱布による腰背部温罨法が腸音に及ぼす影響
- 入眠を促す援助としての足浴の効果 : 自律神経系への影響に焦点をあてて
- 介護老人保健施設での看護・介護職者が有する倫理的ジレンマ--高齢者の生活リズム調整に関して
- 患者さんの安全を守る看護技術(10)片麻痺のある患者さんの安全な移乗動作
- 疑問氷解(第26回)これでわかった 体温・呼吸Q&A
- 患者さんの安全を守る看護技術(11)対象者に合わせたコミュニケーションスキル
- 患者さんの安全を守る看護技術(8)精神科における事故防止
- 患者さんの安全を守る看護技術(7)気道内吸引のコツと留意点
- 患者さんの安全を守る看護技術(6)バイタルサインの測定(その2)
- 患者さんの安全を守る看護技術(5)循環動態への影響を考えた入浴の援助
- 患者さんの安全を守る看護技術(4)注射における感染予防
- 患者さんの安全を守る看護技術(3)バイタルサインの測定
- 患者さんの安全を守る看護技術(2)排泄の援助
- 患者さんの安全を守る看護技術(1)食事の援助
- 看護学生が継続したCPCR教育を受ける教育効果
- 介護老人保健施設におけるケアの構造的意味
- 救急看護 (特集 患者・家族が傷ついたあんな言葉こんな言葉)
- 自分に学ぶ体験の場としての授業展開 : さまざまな授業形態の組み合わせによる学生主体の学習
- 基礎看護技術における教育方法の検討 : 紙おむつへの排尿体験をとおしての学生の学び(人間科学編)
- 91事例の技術的検討
- 看護婦への役割動機付けと臨床能力評価の変化
- 集団内で熟達を認知された看護婦の臨床能力 : 他者評価と自己評価の比較
- 熟達していると支持された看護婦の傾向 : ソシオメトリック法を用いて抽出された8病棟24名の看護婦を対象として
- 卒後1年目看護婦の教育目標達成度に関する研究 : 卒後1年目看護婦の自己評価と婦長の期待との比較
- 院内教育目標に対する卒業1年間での到達の差 : 2病院の比較から
- 老人保健施設を利用する家族の生活に関する研究(I) : 介護ストレスとその要因について
- 老人保健施設を利用する家族の介護生活に関する研究(III) : 利用形態別にみた介護生活状況の認識
- 老人保健施設利用者家族の介護ストレスと施設利用に関する意識--利用形態別による比較から
- 在宅におけるMRSA陽性患者と家族のニーズ支援について
- 院内細菌感染防止策に伴う費用の考察 : 看護婦の行動観察から
- グリセリン浣腸液と溶血に関するラットを用いた実験的研究 : 静脈内投与による溶血誘発について
- 新卒看護婦・士の臨床実践能力に影響する要因
- 排泄援助の実態と看護婦の思考過程
- 看護婦の行動観察による直接看護量の検討
- 看護短期大学生の性格特性に関する基礎的研究(第3報) : 看護短期大学の看護学生の自己成長に関する研究
- 看護短期大学生の性格特性に関する基礎的研究(2)
- 実習指導者講習会参加者の受講前後の変化 : 2年間の実施を通して
- 看護婦の職業能力の熟達要因の検討(社会科学編)
- 未来を見つめるナーシング・アカデミー : 21世紀ストラテジー : シンポジュームの狙いと趣旨について
- 疑問氷解(第25回)これでわかった脈拍・血圧Q&A
- 焦点 看護基本技術を軸としたカリキュラム構築--看護基本技術の効果的な教授方法はどうあるべきか?
- 焦点 「看護基礎教育における技術教育のあり方に関する検討会報告書」を読んで
- 看護基礎教育の現状から--解決すべきさまざまな課題に焦点をあてて (特集 「静脈注射」をめぐって)
- 総合的学習を可能にする科目デザインに取り組んで (特集 「主体的に学ぶ」授業)
- 看護診断と実践家の能力
- 看護学生の職業に対する意識調査 : 開学から3年間の比較
- 看護を深める読書の営み
- 看護学の到達点と新世紀の課題 : 看護技術論の立場から
- 看護サービスの価値とその測定について
- 音楽空間のもとでの清潔ケアの効果 : 寝たきりで無気力・無関心な老婦人の事例から
- 座長のことば
- 看護診断と実践家の能力
- 臨床看護実践のレベルアップに役立つ看護診断を目ざすとすれば
- 看護診断を臨床看護のレベルの向上に役立たせるために
- 参考資料 : 問題解決思考過程の分析に基づく看護と介護の相違に関する検討-中間報告
- 生活行動援助技術から看護治療学へ
- 看護基礎教育における判断能力の育成
- 老人保健施設の在宅支援機能と関連する因子および取り組みに関する文献検討:1987-2010年
- 看護短期大学生の性格特性に関する基礎的研究
- 入院経験のある女性が初対面の看護学生に抱く印象 : アナログ患者の視点から
- 看護学生コミュニケーション能力育成を目的とした教育プログラムの実践
- 看護学生の看護技術習得に対する認識 : 気管内吸引技術の習得過程をとおして
- 介護老人保健施設における看護職,介護職,リハビリテーション職,および支援相談員の在宅支援行動