変動磁場による金魚の行動と体色に及ぼす誘導電流の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報では変動磁場による金魚の行動と体色に及ぼす誘導電流の影響について検討を行つた。具体的には、これまでに報告している150mT静磁場と62mT、10, 30, 50, 70Hz磁場の曝露影響を踏まえ、ここでは70Hz, 62mT磁場の金魚の遊泳行動に不統一な影響が周波数そのものの影響か、または磁場強度による誘導電流の大きさによるものかを確かめるため、磁場強度を26mTに低下させ、行動観察を行った。その結果、磁場曝露期間中の金魚の遊泳行動に抑制が観察された。その一方で、曝露後の金魚に体色の変化が見られ、この原因が誘導電流にあるのではないかと考えられたため、金魚の形に近い楕円回転体モデルから誘導電流を試算した。また、その誘導電流値と同値の交流電流を金魚に流し、その体色変化を観察した。さらに、150mT静磁場での金魚の行動が亢進された原因についても詳しく検討した。
- 1996-12-21
論文 | ランダム
- オリゴシロキサン鎖とピリジン環を交互に持つポリアゾメチンおよびポリ(アゾメチン-アミド)の酸素透過膜素材としての性能
- 高分子固体膜を用いる光学分割
- 遺伝子組換えによるロベリアの花色改変
- Interleukin-6 (IL-6) の急性骨髄性白血病細胞の増殖制御に対する影響について
- Asymmetric Synthesis of a Selective Endothelin A Receptor Antagonist