緊急帝王切開褥婦の心理的喪失体験の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-16
著者
関連論文
- O-006 助産師が担う周産期搬送コーディネータの実践と今後の課題(Group1 リスクマネージメント,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 周産期医療の格差を考える
- マネジメント方式としてのセルフマネジングチーム制に対する実践者の評価
- 管理方式としてのセルフマネジングチーム制に対する実践者の評価
- サマリー作成支援システムの構築 : オーダリング・診療録管理・看護支援システムとの接続
- 緊急帝王切開褥婦の心理的喪失体験の検討
- セルフマネージングチーム制導入による看護者の学びからみた病棟の変化
- クリティカルケア病棟における患者別ケア提供時間把握の試み
- 看護部門におけるホームページ構築の現状
- 重症度・看護必要度を用いた退院支援早期化に関する一考察
- ナースコール発呼回数に影響を与える要因の検討 : コンピュータ・ナースコールおよび看護必要度データの分析を通じて
- 診療録の一元性を保つためのクリニカルパスの活用
- 当院新生児集中治療室における新人教育についての実践報告
- 新生児医療とくらしをささえるネットワーク
- 体外受精・胚移植を希望した女性およびそのパートナーの心身の問題とケアの方向性
- 体外受精を選択した女性とそのパートナーの意識
- MENTOR制助産学実習の現状と今後の課題
- セルフマネージングチーム活動による問題解決能力の変化
- 児を喪失した両親の悲嘆プロセスへの援助に関する検討
- 母乳育児支援に向け乳頭形態変化の観察
- 24時間自由面会導入による面会者数の変化 : 父親と母親及び時間帯による面会者数を比較して
- 現場から助産教育に希望する : 助産婦63名の声をもとに
- NICUに児が入室した母親のリアリティショックの緩和に関する検討 : NICU勤務助産婦が児のNICU入室前に予期的指導を行って