overlap SJS-TEN の一幼児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-30
著者
-
板橋 家頭夫
昭和大学 医学部 小児科, 昭和大学病院 総合周産期母子医療センター 新生児部門
-
平山 優美
昭和大学医学部小児科
-
平山 優美
昭和大学 医学部 小児科
-
伊藤 良子
昭和大学 小児科
-
中田 雅之
昭和大学 小児科
-
佐藤 弘之
昭和大学 小児科
-
佐藤 弘之
亀田総合病院
-
佐藤 弘之
昭和大学医学部 小児科
-
伊藤 良子
昭和大学 医学部小児科学教室
-
伊藤 良子
昭和大学医学部小児科
-
平山 優美
昭和大学 小児科
関連論文
- A-10 抗てんかん薬断薬し長期間経過後に精神分裂病を呈した1例
- MS27-#2 当院におけるSFC製剤の使用経験(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 111 硫酸マグネシウム投与が有効と考えられた小児気管支喘息の3症例(気管支喘息-治療5,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-5 アレルギー疾患児に対する退院後の学校適応を配慮した支援 : 多職種,多機関による連携(MS13 アレルギー診療におけるチーム医療,ミニシンポジウム13,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 171 アレルギー疾患発症と食習慣に関するアンケート調査
- テレビアニメ視聴中に異常を訴えた小児の実態調査 : アンケート調査による比較検討(光感受性発作)
- A-18 テレビアニメ視聴中に異常を訴えた小児の実態調査 : アンケート調査による比較検討
- ポケモン騒動の背景因子の調査-救急病院小児科でのアンケート調査の検討-
- 持続する肝機能障害の原因がアデノウイルス6型と考えられた乳児例
- 小児てんかん患児の発作間欠期における脳波、近赤外線分光法の同時測定の試み(画像)
- G-5 脳波・近赤外線分光法同時記録を用いたてんかん患児の発作間欠期の局所脳循環動態の検討
- 小児てんかん患児における近赤外線分光法を用いた局所脳機能検査、特に言語、記憶課題における優位半球の検討について(脳波と画像)
- E-15 小児てんかん患児における近赤外線分光法を用いた局所脳機能検査、特に言語、記憶課題における優位半球の検討について
- 当施設に過去10年間に入院した超低出生体重児90例の慢性肺疾患症例の検討
- 日本における「中学生版QOL尺度」の検討
- 「中学生版QOL尺度」を用いた子どもと父母の認識の差異に関する検討
- 睡眠時間・朝食の摂取状況と中学生版QOL尺度得点の関連性
- 軽度発達障害児における小学生版 quality of life 尺度の検討
- 小学生版QOL尺度をスクリーニングとして用いた学童の支援システムの検討
- 小学生版QOL尺度スクリーニングと医師面接で虐待が判明した1例
- 19.自閉症児に対するドルフィンキャンプの試み : スタッフの心電図・容積脈波による検討(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 頭部MRIにおける視神経・眼窩・トルコ鞍病変が診断に有用であった特発性頭蓋内圧亢進症の1女児例
- 低出生体重児の栄養 : 今後の展望
- 3 新しい世代の抗ヒスタミン剤(小児科の立場から)(新しい抗ヒスタミン薬の臨床的有用性)
- 細菌感染と気管支喘息
- 小児期発症腎疾患におけるミゾリビンの体内動態に関する検討
- 乳児肝血管内皮腫を合併した Niemann-Pick 病 type C一女児例
- PD101 自閉症児に対するドルフィンキャンプの試み
- MS4-8 短期の転院を機に病態を再評価し,チーム医療により社会生活に復帰できた学童例(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-1 経腸栄養剤および脂肪製剤中の大豆成分により症状をきたしたと思われる好酸球性胃腸炎の一例(MS6 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む)2,ミニシンポジウム6,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 116 シックハウス症候群に関する疫学的研究
- W60 長期に換気不均衡が持続し、肺換気血流シンチ、CTなどで経過観察し得た気管支喘息の一幼児例
- W59 難治性乳児喘息に硝酸剤をみた一例
- 超低出生体重児のミルクアレルギー発症に対する一考察
- 骨折を発症した超低出生体重児3例の骨密度についての検討
- overlap SJS-TEN の一幼児例
- 食物負荷試験時に唾液中のヒスタミン濃度の上昇を認めた一例
- 1E-11 ZonisamideによりStevens-Johnson様の多形滲出性紅斑を呈した1男児例
- 102 当院の1体イソプロテレノール持続吸入療法
- P2-8-6 当院におけるインフルエンザウイルス陽性の肺炎に対するイソプロテレノール持続吸入の使用経験(P2-8アレルギー治療薬,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- プランルカストのヒト好塩基球からのヒスタミン遊離とロイコトリエンC_4産生に対する効果の検討
- 喘息児と水泳
- 36 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離に対するpranlukastの効果
- 好塩基球とメディエーター遊離活性化機構について (講座 好塩基球とアレルギー)
- 13P-6-20 フェノバルビタール服用患者の出産に伴う新生児の血中モニタリング
- 一次予防・二次予防の可能性 (特集 食物アレルギー最新情報) -- (治療とケア)
- アレルギー胎内感作は成立するのか? (特集 アレルギー診療の新しい展開) -- (新たな疾患・病態の概念)
- 腸管免疫の機能と発達 (特集 新生児の消化管疾患)
- P4-7-7 TARCは低年齢層におけるアトピー性皮膚炎の診断に利用できるか(P4-7アトピー性皮膚炎3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 432 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離とロイコトリエン(LT)C4産生に対するLT受容体拮抗薬の効果(アレルギー治療薬(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 硫酸マグネシウム点滴静注が有効と考えられた気管支喘息呼吸不全の一女児例
- MS10-3 Component Resolved Diagnostics (CRD)によるピーナッツアレルギーの検討(MS10 食物アレルギー5,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児のアレルギー疾患の発症と予防
- 低出生体重児の栄養 : 今後の方向性を考える
- 低出生体重児を対象としたリン酸ナトリウム補正液(OPF-102)の第III相臨床試験報告
- 肥満症はいつどのようにして生ずるか-胎児期から小児期の発症要因
- NICUにおける協働