人間-機械協調システムにおける社会的知性 : 心のモデルとパーソナリティによるエージェントの社会的応答について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this information society of today, it is often argued that it is necessary to create a new way of human-machine interaction. In this paper, an agent with social response capabilities has been developed to achieve this goal. There are two kinds of information that is exchanged by two entities: objective and functional information (e.g., facts, requests, states of matters, etc.) and subjective information (e.g., feelings, sense of relationship, etc.). Traditional interactive systems have been designed to handle the former kind of information. In contrast, in this study social agents handling the latter type of information are presented. The current study focuses on sociality of the agent from the view point of Media Equation theory. This article discusses the definition, importance, and benefits of social intelligence as agent technology and argues that social intelligence has a potential to enhance the users perception of the system, which in turn can lead to improvements of the systems performance. In order to implement social intelligence in the agent, a mind model has been developed to render affective expressions and personality of the agent. The mind model has been implemented in a human-machine collaborative learning system. One differentiating feature of the collaborative learning system is that it has an agent that performs as a co-learner with which the user interacts during the learning session. The mind model controls the social behaviors of the agent, thus making it possible for the user to have more social interactions with the agent. The experiment with the system suggested that a greater degree of learning was achieved when the students worked with the co-learner agent and that the co-learner agent with the mind model that expressed emotions resulted in a more positive attitude toward the system.
- 社団法人 人工知能学会の論文
- 2004-11-01
著者
-
山田 亮太
オムロン株式会社技術本部コアテクノロジーセンター
-
山田 亮太
オムロン株式会社 技術本部コントロール研究所
-
森島 泰則
国際基督教大学教養学部
-
川路 茂保
熊本大学 大学院 自然科学研究科
-
中嶋 宏
オムロン株式会社
-
Brave Scott
Stanford University Department Of Communication And Kozmetsky Global Collaboratory
-
Nass Clifford
Stanford University Department Of Communication And Kozmetsky Global Collaboratory
-
MALDONADO Heidy
Stanford University, School of Education
-
Maldonado Heidy
Stanford University School Of Education
-
Morishima Yasunori
Omron Advanced Systems
-
川路 茂保
熊本大学 大学院自然科学研究科システム情報科学専攻
-
森島 泰則
国際基督教大学
-
中嶋 宏
オムロン株式会社 技術本部コントロール研究所
-
Scott Brave
熊本大学 大学院自然科学研究科システム情報科学専攻
-
Heidy Maldonado
Stanford University, School of Education
-
Clifford Nass
熊本大学 大学院自然科学研究科システム情報科学専攻
-
Scott Brave
Stanford University, Department of Communication and Kozmetsky Global Collaboratory
-
Clifford Nass
Stanford University, Department of Communication and Kozmetsky Global Collaboratory
関連論文
- 遠隔地との協調作業により不具合解消を可能とするオンラインノウハウ伝承システムに関する報告
- 第二言語の文章理解過程 : 照応関係処理に関する課題の考察(英語教育)
- 感性構造に基づくEPS制御系のパラメータ調整
- 身体化エージェントの身体方向・登場位置がユーザに与える影響(ソーシャルインテリジェンス)
- 生体インピーダンス法を用いた内臓脂肪推定モデルの開発(医用システム)
- 企業におけるソフトコンピューティング技術に対する現状と期待
- D-7-10 ファジィ論理を用いた空気圧センサによる呼吸検出(D-7. MEとバイオサイバネティックス,一般セッション)
- 2P2-55-078 GA を用いたアクロボットの振り上げ制御
- 2P2-21-028 GA を用いた集密型自動倉庫管理システム
- 2A1-60-069 NEDO 地域コンソーシアム技術開発 : 工程適応型フレキシブルロボット技術
- 1A1-29-039 Evolving Neurofuzzy System for System Identification
- The 31st IEEE Conference on Decision and Control に出席して
- 支持脚の姿勢に着目した二足歩行運動における協調制御
- 1P1-42-068 二足歩行ロボットの最適運動軌道の性質
- 遺伝的アルゴリズムによる非線形制御-適応度関数の切り換えによる探索空間の構造化-
- コンプライアンスを用いた二足歩行ロボットの運動制御
- リズムに基づく動的二足歩行運動制御
- 2A1-60-075 IC 検査用インサータのセンサレス力制御
- 2E2-6 肩用CPM装置の内旋・外旋および内転・外転における関節トルクの分析(身体運動の計測と解析,一般講演)
- 受動性に基づく自動車のステアバイワイヤ制御
- VRFTを用いた温度差モデルに基づく非干渉化制御
- 熱系のフィードバック構造型モデルによる均一温度制御
- 感性構造に基づくEPS制御系のパラメータ調整
- D-4-14 因果モデルに基づいたエネルギ消費の異常診断(D-4. データ工学,一般セッション)
- 座談会 : 産と学を繋ぐ学会の役割(アイサイ50年とシステム・制御・情報)
- ペンシル行列の擬似対角化アルゴリズム
- 温度差モデルに基づく成形用フラットダイの均一温度制御
- 直接ヨーモーメント法による後輪独立駆動車両の制御
- D-4-13 因果モデルに基づくタクト遅れの異常診断技術(D-4. データ工学,一般セッション)
- VoiceXML の動的生成に基づく協調的な電話自動応答システム
- VoiceXMLの動的生成に基づく自然言語音声対話システム
- VoiceXMLの動的生成に基づく自然言語音声対話システム
- 日本ファジィ学会(編), 講座ファジィ(9) ファジィ・データベースと情報検索, 日刊工業新聞社, 1993年9月, A5版, 254頁, 4,300円
- 身体化エージェントの身体方向と画面奥行き方向の仮想空間分割がユーザに与える影響(身体性,身体メディア)
- 身体化エージェントの身体方向と画面奥行き方向の仮想空間分割がユーザに与える影響(HAIにおけるコミュニケーションとインタラクション適応)
- 身体化エージェントの身体方向と画面奥行き方向の仮想空間分割がユーザに与える影響 (HAI(Human Agent Interaction)シンポジウム(HAI-2006) 研究会オーガナイズドセッション) -- (身体性,身体メディア)
- 文章理解における因果的橋渡し推論処理過程の精緻化(英語教育)
- 第二言語の文章理解過程--照応関係処理に関する課題の考察
- 人間-機械協調システムにおける社会的知性 : 心のモデルとパーソナリティによるエージェントの社会的応答について
- Voice User Interfaceにおける設計技術--電話音声対話システムの設計手法について (ファジィ・ヒューマンメディア音声対話技術特集論文)
- E-006 類推に基づいた類似分野における知識生成システム(E分野:自然言語・音声・音楽)
- 知識獲得作業の効率化のためのアーキテクチャに関する考察
- 知識獲得作業における課題と考察
- 1A1-80-123 ペットロボットの動作に対する感性情報計測
- フレキシブル・インテリジェンス技術の概要とプラントへの適用例
- 電話音声で情報提供を行うアプリケーションのUI設計と評価の実践報告
- 感情を持つ人工システム : ソフトウェアシステムを中心に(感情のモデルと工学的応用の動向)
- デジタルペット : 心を持った機械達(「実世界に近づくインタフェース技術」)
- 自律的行動決定モデルに基づく対話エンジン--人間の発話行為をモデル化した対話制御技術について (ファジィ・ヒューマンメディア音声対話技術特集論文)
- 自律的行動決定モデルに基づくインタフェースエージェント (知能情報メディア論文特集)
- 解説 インタラクティブ・エージェントの開発--心と意識(MaC)のモデルに基づく自律的行動生成技術について
- エピソード記憶に基づく自律的行動決定 (第15回ファジィシステムシンポジウム--やりまっせ!新世紀のたおやか技術 日本ファジィ学会設立10周年記念大会) -- (学習(1))
- WAC2008参加報告
- IFSA2005参加報告
- FOEを用いた車載カメラ運動パラメータの推定
- PIオブザーバを用いたLTRとDAPRの同時回復
- 温度均一化を目的とする傾斜温度制御法の開発 : PID制御をベースとした干渉系制御に対する新たなアプローチ
- Effects of"Gender" of Computer-Generated Speech on Credibility Perception
- ARモデルを用いた生体データ予測 (学習およびその応用)
- システム・ヘルス・ケアへの取り組み (学習およびその応用)
- データベース検索のための大語彙音声認識について
- 音声 電話の声で本人認証(2)オムロンのアプローチ、事例 (特集 本人が本人であることの証明、個人認証最前線--バイオメトリクス探検隊) -- (最新応用事例)
- 1A1-J02 上肢用2自由度CPM装置のインピーダンス制御(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-A29 上肢の伸展・屈曲情報と手先反力を用いたCPM装置の軌道生成
- 1A1-A27 CPMにおける前腕の逆動力学解析
- 2P1-E17 直接ヨーモーメント制御による後輪独立駆動車両の操舵実験
- 2P1-E13 タイヤ発生力限界を考慮した4輪独立駆動車両の最適駆動力配分
- 1A1-L13 粘弾性特性を考慮したクランクタスクの動作分析
- 1P1-D06 非線形スケーリングゲインを用いたSteer-by-Wire制御系の操舵特性の評価
- 2A1-L05 上肢の靭帯伸長と手先反力を考慮したCPM装置の軌道生成
- 2P2-B31 上肢における表面痛特性の実験的解析とモデリング
- D-7-3 天井設置型サーモパイルアレイによる歩行の動線抽出(D-7.MEとバイオサイバネティックスA,一般セッション)
- D-7-2 運動強度と周波数に基づいた決定木によるヒト動作分類(D-7.MEとバイオサイバネティックスA,一般セッション)
- 杉山和雄 井上勝雄 編, 「EXCELによる調査分析入門-企画・デザインのためのツール集」, 出版社, 海文堂, 発行, 1995年2月, , A5判, 152頁, 3,399円
- 産学官連携による地域の科学技術振興 : 熊本知能システム技術研究会の活動を通して
- ヘルスケア・デバイスとサービスの開発について : データ・インテリジェンスの活用(データ解析技術とその活用)
- 2A3-3 システム・ヘルス・ケアの提案 : ヘルスマネジメントの側面(OS11:医療・ヘルスケア応用(2))
- 2A2-4 体重時系列データへのARモデルの適用(OS11:医療・ヘルスケア応用(1))
- 読み書き研究からの実践への道筋(準備委員会企画シンポジウム4)
- E1. 実践を通してみる言語力の真の姿(自主企画シンポジウム)
- ヘルスケア・デバイスとサービスの開発について : データ・インテリジェンスの活用