ニュージーランドの防災型土地利用規制に関する考察 : 地方分権と資源管理型環境政策への転換との関わりを踏まえて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本都市計画学会の論文
- 2004-10-25
著者
-
牧 紀男
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
馬場 美智子
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
増田 聡
東北大学大学院
-
増田 聡
東北大学工学研究科
-
村山 良之
山形大学地域教育文化学部
-
村山 良之
東北大学大学院理学研究科
-
牧 紀男
防災科学技術研
-
馬場 美智子
防災科学技術研究所 地震災害フロンティア研究センター
関連論文
- しなやかな社会の構築とBOSAIの国際化(第三部:鼎談,BOSAI立国ニッポン)
- 国際社会が求める日本のBOSAIとは(第二部:鼎談,BOSAI立国ニッポン)
- 21世紀前半のメガディザスターをどう迎え撃つのか(第二部:座談会,BOSAI立国ニッポン)
- 地球システム・人間圏・駆動力 : その最適値をさぐって(第一部:インタビュー,BOSAI立国ニッポン)
- 特集主旨 BOSAI立国ニッポンの視座(BOSAI立国ニッポン)
- 被災地の現在 : 神戸、台湾、インドネシア、ニューオリンズ(The Long Distance Chat)
- 東北地方におけるPFI事業の展開
- NPOこれからの10年 : 組織とつながりのデザインに踏み出す(第一部:対談,NPO Now)
- 9.パネルディスカッションの記録(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
- 21336 建物の構造的被害を中心とした迅速悉皆調査手法に関する研究(地震情報・防災(5),構造II)
- 災害は地域に何をもたらすのか--文化の再発見・誘導・適用装置としての災害[含 ディスカッション] (特集 災害と住文化)
- 住民参加のためのロールプレイ手法について(仙台市土地利用調整システムに関わる公開ミーティングを事例に)(住民参加ワークショップ手法,農村計画)
- 1992年インドネシア・フローレス島地震・津波災害後の再定住地(海外現代住居(2)住空間の変容,建築計画II)
- (2)地震防災フロンティア研究(1プロジェクト研究)
- (2) 地震防災フロンティア研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 想定首都地震後の住宅再取得に関する社会シミュレーション
- マニラ近郊の住宅地での建物ポリゴンデータを用いた地域特性の分析に基づく地震時死者数の推定
- ステークホルダー参画型地震防災総合計画策定手法の開発 : 「マリキナ市地震防災総合計画・アクションプラン」策定の試み
- ワークショップによる,ステークホルダー参画型防災戦略計画策定手法の開発
- インタラクティヴな地震リスク評価手法の確立に向けて : フィリピン,マリキナ市での被害想定の事例
- 地震による木造建物の損傷度を反映する被害関数の構築
- はじめに(地域の防災リーダーの養成事業の現状)
- 大災害後の復興計画策定過程--神戸市とニューオーリンズの計画策定過程の比較を中心として
- すまいの再建シミュレーション (特集 2009年度[日本自治体危機管理学会]研究大会) -- (分科会4 地域・生活再建過程の最適化に関する研究経過報告)
- コミュニティ防災計画支援のための地域防災力評価手法とその仙台市への適用
- 仙台市における自主防災組織の地震災害対応力評価(災害)
- 宮城県沖地震に備えた防災情報共有プラットフォームの開発
- 2003年7月26日宮城県北部の地震における建物被害調査(災害)
- 2003年7月26日宮城県北部地震における応急危険判定からみた木造建築物の地域別被害要因について(F.一般セッション)
- 21539 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : 悉皆調査(その1)建物被害の悉皆調査の概要(地震被害(2),構造II)
- 21540 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : 悉皆調査(その2)悉皆調査による木造建物の地区別被害分布(地震被害(2),構造II)
- 21541 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : 悉皆調査(その3)応急危険度判定結果からの地域別被害(地震被害(2),構造II)
- 災害調査に基づく気象状況と季節の相違を考慮した病院防災対策, 木村智博, 神田順, 三橋博巳, 青山清道, 福田誠, 川原潮子, 405
- ニュージーランドの防災型土地利用規制に関する考察 : 地方分権と資源管理型環境政策への転換との関わりを踏まえて
- 8. 地理学的特性と災害スキーマの関連分析(アジア太平洋地域における地震災害の軽減を目的としたマスタープランの開発 : マニラ首都圏マリキナ市のケーススタディー)
- 災害リスクマネジメント概念を導入した土地利用規制に関する考察 : ニュージーランド・ウェリントン市の事例を通して
- ニュージーランドにおける防災型土地利用規制 : 活断層上の土地利用規制の実例より
- 計画型都市計画の確立と計画力の上達へ
- 長期湛水被害からの災害対応,復旧対策の基礎的検討--南海地震による高知市を事例として
- パルス圧力付加オリフィス噴射法による高純度単分散シリコンマイクロ粒子作製
- 7192 都市縮退時代のデザイン手法に関する研究 その2 : 首都圏近郊地域における土地利用状況から見た縮退様相の把握(コンパクトシティと土地利用,都市計画)
- 7191 都都市縮退時代のアーバンデザイン手法に関する研究 その1 : 首都圏の自治体の対策と市街地の実態について(コンパクトシティと土地利用,都市計画)
- フィリピン・マリキナ市における枠組組積構造Non-Engineered住宅の耐震安全性に関する考察
- 23415 実験データに基づくフィリピン・マリキナ市のNon-Engineered住宅の復元力特性の定式化とその地震応答特性(枠組組積造,構造IV)
- 移動する人々--災害の住宅誌
- 災害対策基本法の総合性,計画性と巨大災害への対処--21世紀前半の巨大災害時代を踏まえた災害対策のあり方
- 23501 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その1 研究の背景と概要(枠組組積造,構造IV)
- 23503 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その3 常時微動計測による動特性の一考察(枠組組積造,構造IV)
- アジアの災害仮設住宅 (特集 仮設性[含 英語文])
- 23502 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その2 在来工法住宅の建設方法と構造詳細(枠組組積造,構造IV)
- 23507 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その7:倒壊による人的被害の危険性に関する考察(枠組組積造,構造IV)
- 防災の研究者は災害をどう理解しているか (特集 災害と住文化) -- (災害は地域に何をもたらすのか--文化の再発見・誘導・適用装置としての災害[含 ディスカッション])
- 宮城県沖地震に備えた防災情報共有プラットフォームの開発とその運用方法について
- 専門的知識をふまえた地震防災ワークショップの試み
- 21101 震災時における早期被害把握手法の開発 : マグニチュード推定法による建物全壊率の視覚判断(被害早期検知,構造II)
- 非専門家に対する建物被災度判定訓練の効果検証
- マスタープランにおける防災計画の位置づけに関する研究 : 米国カリフォルニア州のジェネラルプランと市町村マスタープランの分析
- 宮城県における2003年の地震経験と製造業の地震対策・リスク管理
- 2. ステークホルダー参加型地震防災総合計画策定プロセスの開発(アジア太平洋地域における地震災害の軽減を目的としたマスタープランの開発 : マニラ首都圏マリキナ市のケーススタディー)
- 21542 2003年7月26日宮城県北部の地震における建物被害調査 : 悉皆調査(その4)悉皆調査と応急危険度判定との比較(地震被害(2),構造II)
- 1992年インドネシア・フローレス島地震・津波災害後の再定住地の変容プロセス
- 災害対応シミュレータの概念設計
- 外観目視による建物被災度評価手法の検討 : 建物被災度判定トレーニングシステムの構築
- 阪神・淡路大震災における兵庫県の組織運用の分析 : 災害対応のための人材確保
- 阪神・淡路大震災における兵庫県の予算配分と事業執行
- カリフォルニア州における地震災害地図化プログラムの発足と展開
- 21006 阪神・淡路大震災における西宮市の層破壊建物棟数の推定
- 24.安心できる町をつくるために(特集記事2000年鳥取県西部地震 : 被災地日野町でのシンポジウムから)
- 液状化を誘因とする木造戸建住宅の被害に関する調査手法の開発 : 鳥取県西部地震における被害形態と補修費用
- CCDカメラを用いた物理的復興度自動観測システムの開発
- 阪神・淡路大震災における建物被害調査結果の分析
- DMSP/OLS夜間可視画像を用いた早期被災地推定システム(EDES)の時系列画像法を用いた推定精度の向上
- 仮設住宅年表(仮設住宅の生活)
- 復興対策の共通性と地域性 : パプア・ニューギニア津波地震
- 防災型土地利用規制の社会的受容・実施に関わるアジェンダ形成の検討^-活断層研究者らの提言と長町-利府線を有する仙台市住民の意識調査を踏まえて-
- 7441 首都直下地震後の住宅再建シミュレーションのための基礎的考察 : 公営住宅必要戸数の概算(復旧・復興,都市計画)
- 日本の市町村都市計画における活断層情報の利用
- 4.活断層に関する防災型土地利用規制/土地利用計画 : ニュージーランドの「指針」とその意義を日本の実状から考える(土地利用規制を利用した防災対策の全体-安全・安心な国土を目指して-)
- ニュージーランドの活断層上と近傍の開発計画指針
- パルス圧力付加オリフィス噴射法によるゲルマニウム半導体球形粒子の作製と組織評価
- 洪水災害から命を守る (特集 風水害に関する最近の動向)
- 宮城県における防災教育指導教員の教育推進ニーズに関する調査
- 小地区単位における詳細属性別世帯数の予測
- 地区レベルでみた都市の居住特性の変化
- 首都直下地震における東京都の住宅再建シミュレーション (特集 2010年度[日本自治体危機管理学会]研究大会) -- (分科会3 地域・生活再建過程の最適化に関する研究経過報告)
- はじめに
- シンポジウム 地域づくりと市町村合併--自立する独自のまちづくり (シンポジウム 地域づくりと市町村合併)
- 講演1:新市建設計画を読む--新大崎市・石巻市・栗原市・登米市計画から (シンポジウム 地域づくりと市町村合併)
- 文化を基盤とした地域発展戦略と観光に関する研究--光州広域市の文化都市づくり事業を事例として
- 国土形成計画法の検討経緯における「海洋・沿岸域」のアジェンダ化
- ニュージーランドにおける防災型土地利用規制の拡大 : 土砂災害指針の策定と運用
- 活断層上への防災型土地利用規制の導入可能性
- 耐震改修における美・用と強(第一部:「8th ISAIA」テーマセッション 構造系,アジアアトラス)
- 社会の流動性と防災--日本の経験と技術を世界に伝えるために (総特集 災害と地域研究) -- (特集 災害がひらく社会)
- [東北支部緊急座談会]東北の再生と計画技術支援
- 東北の復興計画と課題
- ディスカッション
- 住めなくなる土地の意味 : 不動産が受ける影響(第3部 災害危険区域-その必然、公益と権利,東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
- ステークホルダー参画型地震防災総合計画策定手法の開発 : 「マリキナ市地震防災総合計画・アクションプラン」策定の試み
- ワークショップによる, ステークホルダー参画型防災戦略計画策定手法の開発