金星大気の近赤外線分光撮像観測
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐川 英夫
マックスプランク研究所
-
上野 宗孝
宇宙航空研究開発機構
-
佐川 英夫
東京大学大学院理学系研究科
-
大月 祥子
東京大学大学院理学系研究科
-
大月 祥子
JAXA
-
上野 宗孝
Isas:jaxa
-
上野 宗孝
東京大学大学院総合文化研究科
-
大月 祥子
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
大月 祥子
宇宙航空研究開発機構 宇宙科研
関連論文
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その10 : フライトモデル総合試験
- C302 サブミリ波サウンダによる火星中高層大気循環の観測(スペシャル・セッション「惑星大気の多様性」)
- 火星気象学,あるいは水文学への挑戦(MELOS火星複合探査の科学検討)
- わが国の惑星大気探査の展望(JAXAブリーフィング)
- 《天空翔ぶ天文台(1)》 イントロダクション
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その8 : PLANET-C搭載2ミクロン帯カメラIR2の開発
- 金星探査衛星PLANET-C搭載近赤外カメラ(IR2)の開発
- A305 すばる望遠鏡/COMICSによる金星雲頂変動の観測(スペシャルセッション「惑星大気の科学」I)
- PtSiショットキバリア赤外線イメージセンサ
- B204 「あかつき」搭載IR2カメラで探る金星気象(スペシャル・セッション「金星気象衛星「あかつき」の科学」,口頭発表)
- B208 金星昼面の地上赤外分光観測による大気波動現象の抽出(スペシャル・セッション「金星気象衛星「あかつき」の科学」,口頭発表)
- D302 地上望遠鏡を用いた金星熱圏酸素分子大気光の観測(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- A404 金星大気の放射伝達モデルの開発(2)(大気力学・中高緯度大気)
- D303 金星大気の放射伝達モデルの開発(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- P332 金星大気放射における吸収係数の評価
- 金星探査機 Planet-C 「あかつき」とその初期画像取得について
- 「ひので」極端紫外線分光観測から見えてきた加熱されたコロナのプラズマ運動
- 「ひので」XRTにより明らかになった太陽風の源
- D306 火星オービターからのサブミリ波観測(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- 銀河の化学力学進化シミュレーション
- 金星の地上観測--大型望遠鏡で覗く金星の世界
- 金星大気の近赤外線分光撮像観測
- 地上観測による金星夜側大気へのアプローチ(金星研究の新展開(2))
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その6 : 1μmカメラIR1の光学テスト
- プラネットCのEPO活動について--研究成果と社会教育をつなぐ
- 『あかり』衛星が原始星の年齢を決める (「あかり」特集(2))
- 『系外惑星観測の新世紀』特集号によせて
- 『あかり』による太陽系天体の観測 (「あかり」特集(2))
- 天文月報9月号付録『特集 磁気流体アウトフロー』発刊にあたり
- 太陽系黄道光の観測と系外惑星
- 天文月報『系外惑星研究の展開』第一部へのあとがき
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その15 : IR2カメラによる黄道光観測
- ASTRO-Fによる原始惑星系円盤の観測
- ソウル国立大學校・自然科学大学・天文学教室
- 今世紀の天文学を振り返って
- そして,宇宙からの天文観測の未来へ
- ヒマラヤは地球最後の楽園か? 究極の天文観測サイトを求めて -ハンレへの旅
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- 331 「はやぶさ」回収カプセル受入れとキュレーション作業(火星・小惑星,オーラルセッション10)
- 208 日本の次期火星探査計画 : オービターのサイエンス(火星と水星の科学,オーラルセッション5)
- P314 微量組成成分に向けた火星周回機からの高分散分光観測(ポスターセッション3)
- 222 アウトバーストによるホームズ彗星のダスト放出(始原天体探査および流星と彗星,オーラルセッション7)
- S11-02 テンペル第2彗星のダスト雲形成(口頭セッション11:小天体・隕石,口頭発表)
- P115 あかり衛星による黄道光放射の中間赤外線分光観測(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 304 あかり衛星による準惑星エリスの遠赤外線測光観測(微惑星と原始惑星,オーラルセッション8)
- 223 シュヴァスマンーヴァハマン第3彗星と百武彗星の分裂現象(始原天体探査および流星と彗星,オーラルセッション7)
- P35 黄道光観測用広視野カメラWIZARDの開発と性能評価(ポスターセッション)
- S08 Planet-C/近赤外線カメラIR2による黄道光の観測(金星探査特別セッション)
- S21-02 火星大気におけるHDO/H_2O比測定の科学的意義およびHDO/H_2O循環の3次元シミュレーション(口頭セッション21:惑星観測,口頭発表)
- 311 金星大気大循環のモデリング(オーラルセッション10 惑星気象・惑星大気)
- 顕微ラマン分光分析によるイトカワ塵試料の構成鉱物同定の試み
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その19 : IR1+IR2による金星測光データから探る雲層構造
- 一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その19 : IR1+IR2による金星測光データから探る雲層構造
- O4-01 飛騨天文台HOPSによる金星上層雲偏光観測(口頭発表セッション4(惑星大気,衝突科学I),口頭発表)
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- C159 火星サブミリ波サウンダFIRE : ダスト科学・水循環・微量物質循環へのアプローチ(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- 一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その21 : あかつき(PLANET-C)の広報活動
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について