地域で支える周産期医療とそのフォローアップ体制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-10
著者
-
峯 真人
埼玉県立小児医療センター未熟児・新生児科
-
吉永 陽一郎
吉永小児科医院
-
澤田 敬
高知県立中央児童相談所
-
江原 伯陽
エバラこどもクリニック
-
新津 直樹
新津小児科
-
峯 真人
峯小児科
-
東保 裕の介
とうぼ小児科医院
-
澤田 敬
高知県中央児童相談所
関連論文
- これからの乳児健診で気をつけておきたいこと (これからの小児科クリニック) -- (育児支援)
- 新生児の1ヵ月健診 (特集 新生児のチェック・ポイント) -- (私はこうしている)
- 27-321 育児放棄に対する親子介入経験(家族関係,在宅医療,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 病院小児科の時間外診療と医師の時間外労働の現状について
- 地域で支える周産期医療とそのフォローアップ体制
- 乳幼児健診と母親教育 (特集 乳幼児健診とその周辺)
- 乳幼児健診での家族への対応 (特集 研修医のための家族への対応マニュアル)
- 活動報告 周産期からの育児混乱・虐待予防--病院,保健師の母親介入と地域での連帯 (特集 第12回学術集会(みやぎ大会))
- 虐待を受けた子どもへの対応--トラウマに対するあまえ療法 (特集 どう関わるか--子ども虐待) -- (虐待を受けた子どもへの対応と処遇)
- あまえ療法 : 乳幼児・学童の関係性障害治療
- 周産期からの子育て混乱・虐待予防--病院,保健師の母親介入と地域での連帯 (特集 周産期医療と児童虐待予防)
- 周産期からの育児混乱・虐待予防 (特集 子ども虐待予防に助産師はどうかかわれるか)
- 児童相談所の役割
- シンポジウム 親へのアプローチをいかにすすめるか (特集 〔日本子どもの虐待防止研究会〕第7回学術集会(兵庫大会))
- 22.出生前に診断された小腸閉鎖症の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 育児不安と虐待 (特集 新生児・乳幼児健診で遭遇する問題点と対応) -- (問題点と対応)
- 地域での育児支援 (子育て支援)
- 父親の育児参加 (平成8年度乳幼児保健講習会) -- (シンポジウム 魅力ある乳幼児健診をめざして)
- プレネイタルビジット--産科医と小児科医の連携 (特集 周産期のパラダイムシフトを考える)
- 心を育む母乳 (特集 デベロプメンタルケア)
- 1カ月健診のポイント (特集 新生児入院中および健診時のチェック)
- 母子健康手帳と新生児健康度 (特集 周産期の母子保健指導--新生児・乳幼児編)
- プレネイタルビジットの実際 (特集 新生児医療--最近の話題) -- (一般新生児の話題)
- 母子健康手帳の使いかた (特集 乳幼児健診)
- 個人で始める出生前小児科保健指導 (特大号 外来小児科) -- (外来小児科での健康小児科学)
- シンポジウム-1-21世紀の乳幼児健診 (第45回日本小児保健学会(1998年10月1日〜2日,東京))
- 育児不安の解消と心のケア プレネイタルビジットと「親と子の心の相談室」 (NICU最前線 NICUから始めるハイリスク新生児の育児支援)
- 21世紀における育児不安, 子育て混乱解消の妙薬 : プレネイタルビジット
- 親と子の心の相談室 : カウンセラーと連携して子育て支援・親支援
- 21世紀の乳幼児健診 : 心の発達の対応の仕方 : 母子関係・父子関係への配慮
- 母乳育児に対する実地産科医の意識改革とプレネイタルビジット
- 座談会 新生児フォローアップの実際と展望--新生児科OB医師による「赤ちゃん成育ネットワーク」の取り組み (NICU最前線 地域で支える新生児のフォローアップ--新生児科OBの医師たちは今)
- 恵まれない成育歴を持つ女性が母親になった場合 (NICU最前線 コミュニケーションで作ろう! 親を育てる場 NICUにおける患者家族への支援と対話のヒント) -- (母親の因子からの対話)
- 周産期の親子精神保健支援システム (特集 これからの周産期医療を考える)
- 親子の愛着形成とペリネイタルビジット--育児混乱・虐待予防 (特集 産科医療のフロントライン)
- 母-乳幼児精神療法が有効だった虐待の1例
- NICU入院中の母子関係と虐待予防 (NICUチームで取り組むファミリーケア) -- (虐待--リスクの早期発見とその予防のために)
- 社会的ハイリスクとNICU 社会的ハイリスク児に対する周産期からの支援 (特集 健やか親子21と周産期医学--小児医療・保健の立場から) -- (小児保健医療水準を維持向上させるための環境整備)
- 子育て混乱父母に対する子育て支援--虐待予防の試み (特集 周産期の社会的リスクとその支援)
- 虐待に対する保育園保育士、小学校教師を通しての親子介入
- 第11回[日本医療保育学会]学術集会教育講演 あまえ子育て・あまえ療法--乳幼児・学童の関係性障害の予防と治療
- 子どもの海外旅行と予防接種 (特集 子どものより安全な旅行のために)
- 育児不安--背景・見分け方とその対応 (特集 乳幼児健診とその周辺)
- 3.アフガニスタン--荒地に見捨てられた民 (国際化する小児保健医療--海外から来た子・行く子・世界の子) -- (5.国際保健医療協力の現場から)
- 全県的予防接種相互乗り入れ--大分県での2年間の経験より (講習会 平成16年度乳幼児保健講習会「母子ともに輝く社会環境づくりをめざして」) -- (シンポジウム 予防接種の問題点と対応)
- 開業小児科医の楽しみ--何をしている?何ができる? (NICU最前線 地域で支える新生児のフォローアップ--新生児科OBの医師たちは今) -- (地域での新生児科OB開業医の活動)
- 虐待防止の観点から見た周産期医療と地域小児科外来の病診連携 (特集 母子保健と小児保健による虐待予防--ポピュレーションアプローチからハイリスクアプローチへ)
- 周産期からの虐待予防
- 育児指導 (小児の治療指針) -- (治療の原則)
- 母乳と感染症 (周産期の栄養と食事 新生児編) -- (母乳栄養)
- 働く母親、ひとり親家庭の悩みの諸問題 (特集 周産期の母子保健指導--新生児・乳幼児編)
- 虐待予防とペリネイタルビジット (特集 周産期医療と児童虐待予防)
- どうしたらいい? 地域における在宅・発達支援
- 災害時における子どもの心理的体験とその対策 (特集 緊急有事における産婦人科体制づくり)
- 虐待を防ぐ地域での親支援 : 高知の乳幼児精神保健 (赤ちゃんの精神保健 : 地域ではぐくむ乳幼児のこころ)
- 新生児科医OBはNICUの経験をどのようにして生かしているのか?