炭鉱ガス回収利用システム日中共同実証事業の概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Methane gas (coal mine gas) emitted into the atmosphere due to coal mining is not only a problem for mine safety but also an undesired effect on global warming. Therefore, we will accelerate to diffuse technologies for coal mine gas recovery and its effective use through demonstration project at operating coal mines. The demonstration project for effective recovery and utilization of coal mine gas has been conducted for five years, from fiscal 1998 to 2002, at Tiefa Coal Mining Company, Liaoning Province in P.R.C. The purposes of the project are to prevent global warming, to improve mine safety and to use the coal mine gas effectively as a clean energy resource with its efficient recovery and effective use. The advanced gas drainage and utilization system have been introduced and at the same time the technology transfer has been conducted. Through the project, the coal mine gas has been recovered stably in high concentration and supplied as town gas.
- 社団法人 資源・素材学会の論文
- 2004-08-25
著者
-
平澤 博昭
石炭エネルギーセンター
-
古川 一彦
三井鉱山エンジニアリング(株)地質部
-
平澤 博昭
(財)石炭エネルギーセンター
-
劉 東財
中国 鉄法煤業(集団)
-
渡部 均
大多喜ガス(株)経営企画室
-
千田 榮三
太平洋興発(株)燃料部
関連論文
- 中国における低濃度炭鉱メタンガスの利用
- 閉山炭鉱からのガス湧出量の推定に関する研究
- 石炭開発に伴うCBMの回収(中国におけるAPECのプロジェクト)
- 中国の石炭事情について
- 炭層メタンガス(石炭(4))
- (財)石炭エネルギーセンターの温室効果ガス削減への取り組み
- (財)石炭エネルギーセンターの温室効果ガス削減への取り組み
- コールベッドメタン(CBM)(V) : 中国におけるCBM開発技術とその例
- 炭鉱ガス回収利用システム日中共同実証事業の概要
- 2-21.中国における炭鉱メタンガス回収・利用((6)コールベッドメタンII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)