拡張カルマンフィルタによるリモートセンシングデータの土地被覆分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Already proposed was a method using the Kalman filter which aimed to estimate the land-cover condition of a small area of the order of 200m×200m from remotely sensed data based on category decomposition principle. This method utilized only average values of band data for both categorical reflectance spectra and observation quantity over the small area. In the present paper we put forward a new land-cover estimation method using the extended Kalman filter which can take account of covariance features of categorical reflectance values as well as pixels brightness variation within the small area. The method is tested over the 4km×8km area drawn out from Odawara city for its validity verification. The results show that the new method outperforms the Kalman filtering method by 9.6% in terms of root mean square error in five land-cover category estimation and by 17.2% in thirteen category estimation.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2004-04-01
著者
関連論文
- フラクタル次元を用いた地方都市における通勤時の公共交通利用者の居住地分布構造分析
- 4-218 大学におけるISO14001環境教育の現状と課題((5)工学教育の個性化・活性化-V)
- 色彩のフラクタル次元を用いた景観評価手法に関する研究--空間ゆらぎを用いた街路景観の分析
- ファジィフィルタによるリモートセンシングデータの土地被覆分類
- 脳波を用いた地域の基本的景観と音の相互作用評価
- 拡張カルマンフィルタによるリモートセンシングデータの土地被覆分類
- 進化型諸アルゴリズムのマン・スケジューリング問題解法としての有効性の検討
- 最小二乗法によるファジィ線形回帰モデル
- 色彩を用いた各種フラクタル次元による景観評価に関する研究 (第26回土木情報システムシンポジウム論文集) -- (調査・計画・設計(2))
- α波・β波を用いた都市景観の自己組織化臨界状態解析
- 時間依存の影響量を考慮しない商空間の特性定量化手法の研究 : 地域分析における自己組織化臨界状態に関する応用研究 その1
- 歴史的建築群と樹木群の自己組織化臨界状態解析
- 光ビーコン情報を利用した信号制御のための動的旅行時間推定モデルに関する基礎的検討
- 交通信号制御における設計交通データの誤差が制御性能に及ぼす影響
- リモートセンシングデータを用いたファジィ線形回帰分析による土地被覆分類
- 時間依存の影響量を考慮した商空間の特性定量化手法の研究 : 地域分析における自己組織化臨界状態に関する応用研究 その2
- 公共投資システムに対する確率制御の適用性について (適応制御の理論と産業への応用)