第6回冬季パラリンピック : '94リレ八ンメル大会報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-02-01
著者
-
大久保 衞
大阪市立大学整形外科
-
土田 昌一
鶴巻温泉病院リハビリテーション科
-
木村 博光
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
土田 昌一
虎の門病院脳神経外科
-
大久保 衛
貴島病院整形外科
-
森山 豊
国立身体障害者リハセンター内科
-
土田 昌一
虎の門病院消化器外科
-
大久保 衞
大阪市立大学医学部リハビリテーション部
-
小森 章郎
大阪市立大学整形外科
-
大久保 衞
大阪大学 整形外科
-
大久保 衞
大阪市立大学医学部整形外科学教室
-
大久保 衞
大阪市立大学医学部整形外科
-
森山 豊
国立身体障害者リハビリテーションセンター附属病院内科
関連論文
- 12. 経皮的電気刺激 (TENS) による体性感覚誘発電位の変化について(呼吸・循環・その他)
- 9.腰仙部神経根障害の電気診断とその後の経過について(神経・筋疾患)
- 骨盤骨折後の変形治癒に対して仮骨延長を試みた1例
- 術後両側横隔神経麻痺例に対する人工呼吸器装着下での歩行訓練の経験
- 運動療法による野球肘の治療経験
- II-F-10 脊髄損傷および脊髄麻痺の褥瘡治療結果
- 19. 片麻痺者のアスレチックスポーツとしてのスキー : 脳卒中・他 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- リハビリテーション施行中に髄液短絡再建術が必要になった症例について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : シャント術
- 8.片麻痺患者の立位保持能力と歩行速度について(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 片麻痺患者の平行棒内歩行訓練の検討