センサ付き三輪車システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-10
著者
-
石原 学
職業能力開発大学校電子工学科
-
久芳 頼正
足利工大
-
久芳 頼正
足利工業大学工学部システム情報工学科
-
久芳 頼正
足利工業大学
-
斎藤 伸一
足利工業大学大学院工学研究科経営工学専攻
-
石原 学
職業能力開発大
-
石原 学
小山高専
-
石原 学
小山工高専
関連論文
- テレビ会議システムを利用した対面授業と遠隔援業の同時運用の評価
- マルチメディアの授業への活用
- パソコン会議システムを利用した遠隔授業システムの構築
- パソコン会議システムによる情報教育の試み
- 在宅の生徒に対するパソコン会議システム活用の試み
- 遠隔教育におけるパソコン会議システムの実験と評価
- 1P2-3 ウェアラブルデバイスにおける超音波通信の再検討(ポスターセッション)
- OS0813 メカトロニクス教材の発展的な利用について(OS8-3 科学技術教育)
- 9-216 設計を重視したロボット創りの学習(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-V)
- 8-216 システム情報工学科における「創造性教育プロジェクト」の試み(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-V)
- 3Dモデル作図法のCAI : サイコロの作図法(第1報)
- 3Dモデル作図法のCAI-1-
- A-20-2 電界と超音波を用いたハイブリッド生体通信システムの基礎開発(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- A-11-3 多重伝送方式による超音波通信に関する基礎検討(A-11.超音波,一般セッション)
- 1P4-10 ワンチップマイコンを用いたウェアラブルデバイス用超音波通信システムの開発(ポスターセッション)
- 1-10P-54 ワンチップマイコンを用いたウェアラブルデバイス用超音波通信システム(ポスターセッション 1)
- A-11-7 ワンチップマイコインを用いた超音波ICカード用送信機の製作(A-11.超音波,一般講演)
- P1-22 超音波によるウェアラブルデバイス用情報伝送システムの基礎開発(ポスター発表)
- 超音波デバイス ウェアラブルデバイスにおける超音波通信の再検討
- 超音波デバイス ワンチップマイコンを用いたウエアラブルデバイス用超音波通信システム--生体を伝送路とした超音波通信のアプリケーション
- 1P10-3 壁面と平行移動するロボット用の超音波センサについて(ポスターセッション)
- 簡易型音響スクリーンの試作(スマートパーソナルシステム,一般)
- B-16-1 力覚ディスプレイで操作する遠隔習字システムについて(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般講演)
- ICカードを利用した複数店舗の情報共有システムの構築
- 高度センサ機能を付加する簡易ロボットの教材化(ロボットを用いたプログラミング教育/一般)
- パケット欠落が力覚ディスプレイの操作性に及ぼす影響
- 超音波ICカードの基礎開発と伝送速度の高速化--情報漏洩対策を施した次世代ICカード
- 車両型ロボット教材を利用した高校生への力学実験とその効果(システム情報工学科)
- Webブラウザで使えるデジタル教材の開発 : 地学教材「異なる質量の恒星進化」
- レゴ教材による中学力学I : 「運動の規則性」での応用(経営情報工学科)
- Webブラウザで使える恒星進化の表示ソフトの開発
- レゴ教材による中学力学1--「運動の規則性」での応用
- 521 レゴ教材を用いた作業学習システムの開発(OS12-I 生産システム)
- 5102 レゴ教材を用いた作業実験システムの開発(OS5 人と生産システム)
- 1P1-S-025 車両型ロボット教材の開発(ものづくり教育とメカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 「中学理科におけるデジタルカメラの活用」(経営情報工学科)
- 経営情報工学系におけるロボット教材の開発(経営情報工学科)
- 車両型ロボット教材の開発(技術教育・工学教育(1))
- 車両型ロボット教材の開発(OS7-II「工業技術教育と教材開発」)
- 遠隔講義のために位置検出データを共有するシステムについて
- 遠隔講義のための頭部位置情報の検出システムの試作
- 213 指数関数を用いた 3 次元点群データの曲面補間
- 1Pb-28 超音波と電界を用いたハイブリッド生体通信システムの基礎開発(ポスターセッション)
- 多値化音声信号を利用した骨導通信の検討
- 一部を間欠的に削除した音声信号の聴覚特性 (出力特性)
- パソコン会議システムの活用
- インターネットでのセキュリティの確保
- 情報基礎における模擬コンピュータネットワーク利用の試み
- 情報教育の中のセキュリティ教育
- 特定音源認識センサの開発
- ネットワ-クメカトロニックス制御システム
- 学内ネットワークの接続について
- センサ付き三輪車システムの開発
- 店舗レイアウト設定に関する一考察
- 211 離散マルコフ過程を用いた分岐型生産システムの解析
- 118 2 種類の部品に対する 3 段階合流型トランスファーラインシステムの解析
- 離散時間における3種類の部品に対する合流型トランスファー・ライン・システムの解析
- 509 離散時間における 3 種類の部品に対する合流型トランスファーラインシステムの解析
- 405 各種分布を用いたGERTによる生産工程の解析(生産技術および製品開発II)
- GERTを用いた学習プロセスの解析(経営情報工学科)
- 524 GERTを用いた学習プロセスの解析(OS12-II 生産システム)
- 522 WEBによる受発注システムの研究(OS12-I 生産システム)
- 窓形式システムにおける制御プログラムの開発について
- ネットワークメカトロニクスシステムについて
- 窓形式コンピュータの開放性に関する一考察
- 特集によせて
- 教育特集によせて
- D221 データベースを利用したプログラムのエラー自習システムについて
- 29-2B4 VODを中心としたマルチメディア教育
- マルチメディアに対応した教育用LAN
- 教育目的に適したネットワークの一試作
- キーボード入力とOA機器の所有及び過去の実習経験がコンピュータ導入教育に与える影響 : 主として入力関係について
- インターネットの利用別接続方法について
- キーボード入力と個人の性格に関する検討
- LAN教室での初心者に対する情報教育について
- 技能五輪を目的にした情報発信について
- AHP分析による音響信号からの距離の推定
- 障害者のコンピュータ教育に関する検討
- 特集によせて
- 情報教育の中のセキュリティ教育
- 音圧からの距離の推定に関する検討
- 音声信号中の間欠的に削除された部分へ白色雑音を挿入した場合の文章了解度
- 頭部への振動が骨導音声に与える影響
- 214 双方向 AGV 実験装置の開発
- 212 指数型習熟曲線モデルの定数を求める 2 つの方法
- 1A1-3F-E8 生産システム教育機材の研究
- 117 双方向 AGV の解析
- 510 双方向 AGV の解析
- 508 べき乗型習熟曲線モデルにおける定数を求める方法
- 2P2-K3 LANによる管理能力を有するネットワークメカトロニクスシステムの開発(32. ネットワークロボティクス・メカトロニクスにおけるマルチメディアネットワークI)
- セル型無線制御方式による自走車制御システムの開発
- セル型制御方式を利用した自走車システムの試作
- メカトロニクスとネットワーク
- 複数の誘導方式を利用した自走車制御システムの開発
- 窓型式システムの活用
- 複数の外部情報を利用した自走車制御システムの試作
- 2種類の客が交互に到着する離散時間の単純待ち行列システム(窓口の前に有限の待ちスペ-スを認めた場合)
- 2種類の客が交互に到着する離散時間における2段直列型待ち行列システム
- 1A1-I08 バーコードシステムを用いた運行制御システムの試作(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 1A1-I07 レゴ教材を利用した作業実験システムの開発(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)