人工股関節置換術後感染例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-01
著者
-
中田 活也
大阪大学医学部整形外科学教室
-
中田 活也
大阪厚生年金病院整形外科
-
廣島 和夫
国立大阪病院整形外科
-
大園 健二
国立大阪病院整形外科
-
廣島 和夫
国立病院機構大阪医療センター 整形外科
-
阪上 彰彦
八尾市立病院整形外科
-
阪上 彰彦
姫路赤十字病院整形外科
-
阪上 彰彦
西宮市立中央病院整形外科
-
廣島 和夫
国立大阪病院
関連論文
- 退院前自宅訪問による生活動作指導
- 単一術者における高度内反変形膝に対する最小侵襲人工膝関節全置換術の成績
- ステロイド性大腿骨頭壊死症における血清学的検討 : 線溶系
- ステロイド性大腿骨頭壊死症における線溶系異常
- Galeazzi 骨折における遠位橈尺関節脱臼の治療
- 手舟状骨の断層撮影における手関節肢位の工夫
- 頸髄症に対する重心動揺の検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊髄・脊椎疾患
- 化学療法が有効であった間葉性軟骨肉腫肺転移の一例
- 腰部脊柱管狭窄症術後における患者満足と症状の関係
- 腰部脊柱管狭窄症に対する除圧術後の腰痛 -Visual analog pain scaleと術後X線との関係-
- 片開式脊柱管拡大術手術成績の予測 : 術前MRIによる評価と臨床成績
- 骨形成不全症における四肢長管骨骨折の治療
- 大腿骨頭すべり症の成因について : 内分泌学的異常と組織所見の検討
- 貯血血液の変性をみた膠原病患者の1例
- 術前自己血貯血における適切な1回採血量,採血間隔の検討
- 特発性大腿骨頭壊死症における免疫グロブリンと自己抗体の意義
- 高齢者大腿骨頚部骨折における予後の術前予測
- 眼科疾患における大腿骨頭壊死症
- ぶどう膜炎患者における大腿骨頭壊死症
- 急速破壊型股関節症5例の検討
- 急速破壊型股関節症 (RDC) 病変におけるマトリックスメタロプロテアーゼ (MMP) 活性の上昇
- 舟状骨骨折に対する部分手関節固定術
- 病的骨折をきたした手指内軟骨腫の治療
- 人工骨併用Intra-focal pinning法で治療した高齢者橈骨遠位端骨折の臨床成績
- 骨形成不全症の治療 : 経皮的伸展性髄内釘挿入による長管骨骨折の治療
- シーティングシステムの概念 (ピックアップ・ナーシングビュー シーティングシステム(座位保持装置))
- 大腿骨近位部転移性骨腫瘍に対する外科的治療の検討 : costs and benefits の視点も含めて
- Dupuytren拘縮に対する拡大手掌腱膜切除およびY-V形成法の治療成績
- 二次ニューロン障害に起因する内反凹足に合併した足関節変形・不安定性について
- 学童期以降のこどもにみられる足の痛み
- 骨形成不全症の髄内釘挿入大腿骨に発生した大腿骨頚部骨折
- III-N-131 大腿骨近位部転移性骨腫瘍に対する外科的療法
- 大腿骨近位部転移性骨腫瘍に対する外科的療法の検討
- 陳旧性Galeazzi骨折に伴う遠位橈尺関節脱臼の治療経験
- リスフラン関節脱臼・脱臼骨折の診断及び治療に関する一考察
- カスタムメイド人工股関節の臨床成績
- 仙骨に発生した間葉性軟骨肉腫の一例
- 下肢長管骨転移性腫瘍に対する外科的治療の検討
- 障害児に対する座位保持を目的としたseating systemの概念と歴史的背景
- 大腿骨頭壊死症に対する人工股関節全置換術とバイポーラ型人工骨頭置換術の比較研究
- 上腕骨病的骨折における治療法の検討
- 橈骨遠位端骨折に対する intrafocal pinning と創外固定の併用
- 転移性脊椎腫瘍に対する外科的治療の検討
- 骨形成不全症の上肢変形
- 腰部脊柱管狭窄症術後腰痛の予後因子 : Visual analog pain scale を用いた多変量解析
- 術中体外照射自家骨移植による骨盤悪性腫瘍の治療
- 腰部脊柱管狭窄症に対する除圧術後の遺残腰痛 : Visual analog pain scale とX線所見の関係
- 糖尿病性足病変の病態と治療
- 人工股関節置換術後感染例の検討
- 慢性関節リウマチに対するS+Gセメントレス 人工股関節の短期成績
- MIS-THAの短期臨床成績 : 手術精度と安全性
- 筋切離型および筋温存型MIS-THAの前向き比較臨床研究
- Chiari 骨盤骨切り術における介在関節包の軟骨化生に関する予見的研究 : MRI(脂肪抑制-3D-FLASH法)と分子生物学的評価
- 大骨頭径インプラントによるTHA術後早期脱臼に対する脱臼抑止効果の検討
- 人工股関節術後脱臼の危険因子に関する多施設疫学調査
- MRIによるキアリ骨盤骨切り術の検討 : 介在関節包のリモデリングの経時的変化
- 脛骨高原骨折に対する鏡視下手術で整復をより正確,容易にするための手術器具の工夫
- 血清病ウサギ骨壊死モデルからみた骨壊死発生機序
- 人工股関節置換術後感染に対する二期的再置換術についての検討
- セメントレスフルポーラスステムの利点と問題点 : S+G 人工股関節の中期成績からの検討
- 変形性股関節症に対するS+G人工股関節置換術の5-10年の治療成績
- 突発性大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭前方回転骨切り術の成績
- MRIによる変形性股関節症の臼蓋・大腿骨頭関節軟骨の評価
- 大腿骨顆部壊死の自然経過とcore biopsyの影響
- 特発性大腿骨頭壊死症の後方健常域の評価 : 大腿骨頭転子間回転骨切り術の手術適応の決定に関して
- 特発性大腿骨頭壊死症の片側例の検討
- 特発性大腿骨頭壊死症の診断基準
- 整形外科手術の先読みポイント--人工股関節全置換術を中心に (特集 3stepで鍛えよう! ORナースの手術先読み力)
- 高齢者に対するセメントレス人工股関節置換術の短期成績
- リューベック型セメントレス人工股関節の治療成績
- 腎移植患者における大腿骨頭壊死および大腿骨顆部壊死
- 長期透析患者における股関節疾患
- 大腿骨頭壊死症における骨髄浮腫の検討
- 可動性脛骨インサート全人工膝関節の治療成績と問題点 -Rotaglide total knee術後2年以上経過例の検討-
- 臨床室 一過性大腿骨頭骨萎縮症により大腿骨頭下骨折を生じた妊婦の1例
- ウサギ骨壊死モデルにおける早期MR画像
- 急速破壊型股関節症(RDC)患者における血中マトリックスプロテアーゼ(MMP)の上昇
- 変形性股関節症に対するドーム状骨盤骨切り術の長期成績
- 変形性股関節症に対するドーム状キアリ骨盤骨切り術の遠隔成績
- 血小板活性化因子阻害剤による骨壊死発生の抑制
- ドーム状 Chiari 骨盤骨切り術における介在関節包の軟骨化生 : MRI (脂肪抑制-3D-FLASH 法) による評価
- 末梢循環障害による下肢切断例の検討
- ハイドロキシアパタイト顆粒によるimpaction graft手技を用いた大腿骨側再置換術の3例
- セラミック対セラミック型セメントレス人工股関節における術後脱臼の危険因子
- PCA-Eシリーズ型人工股関節の中期成績
- セメントレスステム周囲の骨反応について : PCA型とCitation型との比較研究
- 大腿骨頚部内側骨折に対する骨頭切除例の疼痛と機能評価
- 大腿骨転子部骨折に対する IMHS 法と Gamma nail 法の治療成績と問題点 : lag screw の telescope を中心に
- 人工膝関節形成術における自己血輸血
- 大腿骨髄腔形状と骨質からみた楔状テーパー型セメントレスステムの適応--初期固定性の生体力学的定量評価
- 実験的骨壊死における微小循環障害 : 血液学的観点からの検討
- 変形性股関節症組織における骨軟骨基質分解酵素(MMPs)産生
- 解剖学的形状を有する近位固定型ショートステムの安全性--日本人の大腿骨形態に基づいたステムにおける検討
- 脱臼 (特集 人工股関節置換術後の合併症--メカニズムを知って予防・早期発見・患者指導につなげよう!) -- (術後合併症)
- 自然経過から見た発症機序と予後
- 人工股関節全置換術後患者が必要とする退院指導 : 住環境チェックリストを活用して
- 肥満症例はMIS-THAの適応外か?
- SLEにおける大腿骨頭壊死症の発生予測因子
- 両側人工股関節全置換術における自己血輸血
- 回収式自己血輸血のみで人工股関節全置換術は施行できるか?