高濃度硝酸態窒素含有地下水の流入するアシ湿地における脱窒速度の実測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Denitrification rates were directly measured by acetylene inhibition technique in a reed bed receiving ground water with high nitrate concentration. Aboveground biomass of reed showed its seasonal maximum (30gN·m-2) in July, when its rhizome reached 40cm and its root 60cm depth, respectively. Total organic carbon content was high in the surface sediment (0-15cm), ranging from 50 to 180mgC·g-1 dry weight. Nitrate concentration in the pore-water varied between sampling dates; high nitrate concentrations of 10-40mgN·l-1 were observed from surface to 15cm depth on some dates, whereas 1-10mgN·l-1 was detected only in the 0-2cm layer on other dates. Denitrification rates on 24 April, 1992 ranged from 200 to 600ngN·cm-3·h-1 between surface and 15cm depth. The rates on other dates, however, were one to two orders less than those values, and denitrification was restricted to 0-5cm sections on most cases. Areal denitrification rates ranged from 1 to 1,200mgN·m-2·d-1, with an integrated annual value of 112gN·m-2·yr-1. Denitrification rates at greater depths (20-160cm) were very low or less than detectable limit in mid-July when the reed aboveground biomass reached its seasonal maximum.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1995-05-10
著者
-
楊 宗興
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
戸田 任重
信州大学理学部
-
戸田 任重
静岡県農業試験場海岸砂地分場
-
日高 伸
埼玉県農業試験場
-
日高 伸
埼玉農試
-
戸田 任重
信州大学
-
楊 宗興
東京農工大
-
楊 宗興
東京農工大学
-
楊 宗興
東京農工大学農学部波丘地実験施設
関連論文
- 中国三江平原河川水中の溶存腐植物質の蛍光特性
- 窒素・炭素安定同位体によるツキノワグマ捕獲個体の養魚場ニジマス加害履歴の推定
- 木崎湖の定期観測(1981-2001)の結果(1)
- 千曲川河畔域植物の窒素利用と地形要因
- 巨大河川の水と恵み―北方河川・アムール川流域の人間活動が与えた影響を考える―
- 長野県における渓流水・河川水の窒素濃度に及ぼす人間活動の影響
- ベトナムにおける食料生産と窒素フロー
- 流域のつなぎ手としての物質循環
- 千曲川流域における窒素負荷発生量の変遷
- 暗きょ排水組織を敷設した海岸砂地畑における窒素溶脱量の推定
- 休耕田土壌・植生ポットによる硝酸態窒素除去 : 浸透方式と表面流方式の違い、植生の有無の影響
- 野外条件下における水稲の窒素利用に及ぼす二酸化炭素濃度増加の影響 : 水稲を対象とした開放型二酸化炭素濃度増加実験の結果
- 湛水休耕田における炭素および窒素収支
- 静岡県牧ノ原における茶園-水田連鎖系による窒素流出負荷低減効果の推定
- 集水域の生物地球科学 : その意義と展望
- 24-22 湿原における嫌気的窒素固定 : 尾瀬ヶ原と釧路湿原の結果から(24.地球環境)
- 人為的な窒素負荷が冷温帯林の土壌呼吸に及ぼす影響
- 畑地周辺浅層地下水中硝酸態窒素濃度の予測
- 貧栄養多雪地域における森林の窒素循環
- ベトナムにおける国内行政データを用いた窒素負荷量の推定
- ベトナム北部 Red River Delta における河川水・井戸水の窒素・リン濃度
- 千曲川における窒素化合物の由来 (特集:森林と渓流・河川の生物地球化学)
- 諏訪湖、天竜川上流における漂着ゴミ
- 千曲川における河床付着物の窒素安定同位体比 (陸水学会第66回大会:集水域の生物地球化学 課題講演記録 集水域の生物地球化学:その意義と展望)
- 付着藻類の窒素安定同位体比から河川の汚染源を探る
- 高濃度硝酸態窒素含有地下水の流入する水田下層土における脱窒活性
- 53 高濃度硝酸含有地下水の流入する水田下層部における脱窒活性(関東支部講演会要旨)
- 水および気体試料中のN_2, O_2, Ar, CO_2, CH_4,CO, H_2の同時分析 : 環境中のN_2/Ar比変動の検出
- 森林流域谷底部土壌の脱窒作用 : NO_3^--N窒素安定同位体比による解析
- 高濃度硝酸態窒素含有地下水の流入するアシ湿地における脱窒速度の実測
- 73 拡散モデルによる施肥土壌からのN_2O放出過程の解析(関東支部講演要旨)
- 11-27 地形連鎖を有する特定流域の自然水質浄化機能の評価手法(11. 環境保全)
- 11-23 好気的な浅層地下水中で脱窒が行われていることについて : 溶存ガス分析からのアプローチ(11. 環境保全)
- P11-30 畑地における硝酸の溶脱量の推定(11. 環境保全)
- 3M1000 畑地および森林土壌における NO および N_2O フラックスの物理化学的関係
- 3M0945 畑地および森林土壌における NO および N_2O フラックスの経時的・季節的変化
- 5-3 森林土壌中のリンの存在形態とホスファターゼ活性(5.土壌生化学,2008年度愛知大会)
- 67 森林土壌タイプ間での腐植酸脱色菌割合の比較(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 66 カラマツ葉リター分解初期過程におけるフォスファターゼ活性とリン形態の経時変化(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 5-5 水田土壌における酸揮発性硫化物(AVS)と同時抽出金属(SEM)を用いた微生物に対する重金属の毒性影響評価(5.土壌生化学,2007年度東京大会)
- 5-4 腐植酸分解菌の分解能の土壌タイプ間での比較(5.土壌生化学,2007年度東京大会)
- 5-2 カラマツおよびササ葉リター分解過程における土壌酵素活性の経時変化(5.土壌生化学,2007年度東京大会)
- 5-2 森林土壌におけるアルミニウムの存在形態とその土壌酵素活性への影響(5. 土壌生化学, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 5-1 窒素添加が植物リター分解に関わる土壌酵素活性に与える影響(5. 土壌生化学, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-1 森林土壌におけるアルミニウムの存在形態とその土壌微生物への影響 : 第1報 アルミニウムの存在形態(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 51 CO_2濃度倍増が水田の窒素循環に及ぼす影響(関東支部講演会)
- IV-3 茶園-水田-砂地畑連鎖系における窒素の動態と負荷低減技術(IV.硝酸溶脱 : モニタリングからモデリングへ)
- 23-19 海岸砂地畑の地下水中の硝酸態窒素濃度の変動(23.地域環境)
- 11 茶園-水田連鎖系における窒素流出負荷低減効果 : 静岡県牧ノ原における事例研究(中部支部講演会(その2))
- 酸性降下物の山地渓流水への影響評価
- 青枯れ水稲の栄養状態と肥培管理
- 水稲の青枯れ被害状況と栄養状態
- 34.埼玉県下で発生した水稲青枯れの実態と青枯れ水稲の栄養生理について(関東支部講演会講演要旨)
- イギリスの地下水硝酸塩汚染地をたずねて
- 水稲の合理的全量基肥技術の開発(2)--埼玉県を例として
- 水稲の合理的全量基肥技術の開発(1)埼玉県を例として
- 環境保全型農業と水田の水質浄化機能-2-水田保全の意義
- 環境保全型農業と水田の水質浄化機能-1-水田保全の意義
- 環境負荷と物質循環 : モニタリング・モデリング(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- ^Nトレーサー法を用いたヨシフィルターの窒素除去性能に関する研究
- 31 御積雪除去実験下における土壌ガス組成の経時変化 : N_2O生成・放出との関係(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 湿地生態系における物質循環
- チベット高原の河川水の化学成分特性
- 23-29 植物-ろ材系水質浄化システムの開発 : 第2報 マコモダケ,エンサイ-ゼオライト系水路の水質浄化能(23.地域環境)
- 家畜堆肥から発生するN_2OのδNとその変化機構(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 11-3P 飯盛川の水質解析 : 2)汚濁の流達
- 2F1015 畑地からのN_2O放出フラックス
- 埼玉県櫛引台地の湧水により灌漑されている水田表面水の硝酸態窒素濃度およびδ^N値の変化
- 埼玉県における露地野菜畑土壌からの浸透水中のNO_3-N濃度とδ^N値
- 11-32 埼玉県における野菜土壌からの浸透水中のNO_3-N濃度とδ^N値(11.環境保全)
- 汚濁水流入田の田面水質 : アオウキクサと藻類の窒素に及ぼす影響
- 鉛電極による水中の硫酸イオンの定量
- 中国森林地域における窒素沈着量と窒素溶脱量の実測
- 1D13 尾瀬ヶ原における温室効果ガスのフラックス測定(3) : 湿原全体からのメタン発生量の推定
- 降雨に伴う渓流水のNO_3^--N窒素安定同位体比の変動
- 窒素濃度の高い農業用ため池における窒素収支 (第19回琵琶湖研究シンポジウム記録「内湖、ため池の水質浄化機能」)
- 3E0915 尾瀬ヶ原における温室効果ガスのフラックス測定(2) : 第2次調査(1996年度)の結果
- 20-45 緩効性リン肥料の開発 : (3)リン酸溶出に及ぼす温度・水分の影響(20.肥料および施肥法)
- 高濃度硝酸態窒素流入のある水田および小河川における亜酸化窒素の生成と分解
- 浅層地下水の水質に及ぼす畑作物生産の影響と対策
- IV-6 埼玉県北部複合土地利用台地における循環共生型システムの構築(IV.土壌・植物系の浄化機能を活用した水環境の修復)
- 土壌改良資材(第7部門 肥料・土壌改良資材)
- 肥料・施肥法(第7部門 肥料・土壌改良資材)
- 関東
- 『土壌学の基礎-生成・機能・肥沃度・環境-』, 松中照夫著, 15.8×21.7cm, 389pp., 定価3,950円, 農文協, 東京, 2003年
- 『サンゴの島での地下水汚染 : 「水危機の世紀」を迎えて-』, 中西康博編著, A4判, 182pp., 宮古島地下水水質保全対策協議会・宮古広域圏事務組合・宮古島上水道企業体発行, 2002年
- IV-2 集水域系におけるN_2O発生(IV 環境負荷と物質循環 : モニタリング・モデリング)
- 陸水学会第64回大会:21世紀に向けて陸水学の挑戦 公開シンポジウム記録 陸水学の視野を広げる:陸域研究との相互作用
- 24-13 降雨に伴う谷底部森林土壌におけるN_2Oの挙動の変化(24.地球環境)
- 24-9 尾瀬ヶ原湿原における温室効果ガスのフラックス測定 : 1995年の調査結果(24.地球環境)
- 24-23 草地に放置した牛・豚排泄物から放出されるN_2OとNOのフラックスの測定(24.地球環境)
- 集水域研究におけるシミュレーションモデルへの期待
- 24-17 森林土壌におけるN_2Oの鉛直分布(24.地球環境)
- 都市近郊水田用排水の窒素動態と水資源の有効利用に関する研究
- 7 稲敷台地中央部及び入間台地の一部における地下水中の窒素・リン濃度(関東支部講演会要旨)
- 都市近郊水田用排水の窒素動態と水資源の有効利用に関する研究(日本土壌肥料学会賞)
- 八ヶ岳白駒池におけるミズダニ(Piona carnea)の生活史
- 水の多重利用と灌漑水質
- 下水処理水を水田かんがい用水として再利用する場合の問題点