モルモット海馬スライスにおけるカルバコール誘導リズム波の長期増強(LTP)に対する効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The cholinergic input to the hippocampus originates in the septum and diagonal band. A bath application of carbachol, a cholinergic agonist, induced different patterns of rhythmical waves depending on its concentration in guinea pig hippocampal slices. Tetanus-induced long-term potentiation (LTP) was differentially facilitated under several concentrations of carbachol. Under the concentrations, which were within the optimum range for generating theta-like waves, LTP was most facilitated. In addition, the higher augmentation of LTP occurred when LTP was induced during the generation of theta-like wave. These results suggested that depending on the activity of the cholinergic septal input to hippocampus, different patterns of rhythmical waves are induced and the plasticity in hippocampal neural networks can be modulated by them.
- 日本神経回路学会の論文
- 1996-12-05
著者
関連論文
- ハイブリッドペトリネット理論を用いた神経細胞モデルの構築と検討(一般,機械学習によるバイオデータマインニング・生命現象の非線形性,一般)
- 46.低濃度ホルムアルデヒドを長期曝露したマウス海馬のシナプス可塑性、細胞内シグナルの変化と不安・学習行動の評価(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- P436 1-ブロモプロパン曝露の海馬シナプス長期増強(LTP)に対する抑制作用
- 9.1-ブロモプロパン吸入曝露におけるシグナル伝達バイオマーカーの検討(平成13年度九州地方会学会)
- 神経発火の非同期化を介して起こる海馬てんかん様リズムの抑制
- 明期ラット海馬スライスにおいてカルバコール誘導β振動は出にくくなる(一般,ニューロコンピューティングの実装とシステム化,一般)
- ラット海馬-嗅内皮質におけるピロカルピン誘発てんかん様発火の相互抑制作用(一般,「ニューロハードウェア」及び「一般」)
- 1H1130 低濃度ホルムアルデヒド長期吸入曝露によるマウス海馬神経細胞の機能変化
- ICONIP '98 Satellite Workshopに参加して
- TK-3-3 ラット辺縁系シナプスにおけるスパイクタイミング可塑的変化(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-3 ラット辺縁系シナプスにおけるスパイクタイミング可塑的変化(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-3 ラット辺縁系シナプスにおけるスパイクタイミング可塑的変化(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-3 ラット辺縁系シナプスにおけるスパイクタイミング可塑的変化(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-3 ラット辺縁系シナプスにおけるスパイクタイミング可塑的変化(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-3 ラット辺縁系シナプスにおけるスパイクタイミング可塑的変化(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-3 ラット辺縁系シナプスにおけるスパイクタイミング可塑的変化(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- 脳スライスにおけるシナプス可塑的変化とてんかん波
- 海馬スライスにおけるCa^/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼII阻害によるてんかん様リズム調節
- 2.1-ブロモプロパン吸入曝露の中枢神経作用についての電気生理学・免疫組織化学的検討(平成12年度日本産業衛生学会九州地方会大会)
- 2.1-ブロモプロパン神経毒性 : 神経シナプス変化と免疫組織化学(第12回日本産業衛生学会産業神経・行動学研究会)
- アストロサイト細胞内Ca^濃度振動及びCa^波に対するPLCδの関与
- 脳内グリア細胞間に伝播するCa^ waveと刺激条件による波の分類
- 脳内グリア細胞間に伝播するCa^ wave と刺激条件による波の分類
- ラット海馬スライスにおけるカルバコール誘導β振動周波数はアドレナリン受容体の活性化によって増加させられる(一般,「ニューロハードウェア」及び「一般」)
- 3P256 NMDAとDHPGを同時投与するとLTPが誘導される(神経回路・脳の情報処理))
- 2P210海馬シナプスのNMDA-Ca電流に対する神経ステロイドとエタノールの相互作用
- 2P207エストラジオールが海馬CA1領域のシナプス可塑性に与える効果
- 海馬CA3領野における神経振動子の性質
- 1G1415 神経ステロイドによる海馬内シナプス応答の増強
- 1G1345 長期増強に対するステロイドとエタノールの相互作用
- 1G1330 エタノールによる海馬CA1領域の長期増強抑制
- 1PA134 脳内ステロイドが海馬内のシナプス伝達に与える効果
- BZ反応系の非一様さの程度がトリガー波速度に与える影響
- 海馬CA1及びDG神経回路網における非線形応答特性の相違
- 海馬におけるカルバコール誘導θ波の長期増強促進機構
- 海馬θリズムと記憶・学習処理過程
- 2R19 海馬DG領域の応答特性の非線形性と反回性神経回路
- 1U39 不均一なB-Z反応媒体における化学波の分散関係
- 1U36 不均一BZ反応系における化学波伝播特性のシミュレーション
- モルモット海馬スライスにおけるカルバコール誘導リズム波の長期増強(LTP)に対する効果
- 海馬CA1領域の長期増強に対する神経ステロイドとエタノールの相互作用
- エストラジオールはシナプス前細胞からの伝達物質放出量を増大させる
- 2E1700 海馬におけるNMDA受容体依存性長期抑圧に対する17β-Estradiolの効果(16.神経回路・脳の情報処理,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- カナダ, カルガリ大学滞在記
- 脳科学と工学の融合を目指す, 脳から着想を得たシステム (Brain-Inspired Systems) に関する研究会実施報告
- ニューラルネットワークや学習データによる神経活動への効果(ニューロハードウェア,一般)
- アストロサイト内酵素濃度による細胞応答の多様性の調節
- AS-3-10 リカレントニューラルネットワークを用いたチャネルコンダクタンスの自動推定(AS-3. ネットワークダイナミクスの理論と応用,シンポジウムセッション)
- Hodgkin-Huxleyモデルとリカレントニューラルネットワーク
- 新しい学問分野「脳情報工学」の創出とマルチタレント英才教育 : 九州工業大学21世紀COEプログラム「生物とロボットが織りなす脳情報工学の世界」
- カルバコール誘導β振動に対するNMDA受容体の役割変化(NCとのテーマセッション : 海馬の情報処理 : 非線形現象とニューロコンピューティング)
- カルバコール誘導β振動に対するNMDA受容体の役割変化(テーマセッション : 海馬の情報処理 : 非線形現象とニューロコンピューティング)
- 海馬スライスにおける非線形リズムの周波数調節 : 興奮性シナプスと抑制性シナプスの活性バランスとリズム
- 海馬スライスにおける非線形リズムの周波数調節 : 興奮性シナプスと抑制性シナプスの活性バランスとリズム
- グルタミン酸によって誘導される脳内アストロサイトの細胞内Ca^濃度振動
- 3者間シナプスにおけるアストロサイトの一型IP_3受容体を介したCa^応答
- ラット海馬で観察される、てんかん波とベータ波の機能的相違点(ニューロコンピューティングの実装及び人間科学のための解析・モデル化,一般)
- ブレインシミュレータHIPPOSTATIONの開発(NLP一般)
- 海馬アストロサイトにおけるIP_3Rを介したCa^応答の非線形現象
- ブレイン・コンピュータ・インタフェースを用いたゲームの実用化に向けて
- ゲーム中の視覚運動適応を脳波によって検出する
- ラット海馬スライスにおける,カルバコール誘導神経振動現象に対する温度の影響について
- 脳内で観察される周波数の異なる神経振動
- ヒトの「飽き」と脳波コヒーレンスの関係(ニューロコンピューティングの実装及び人間科学のための解析・モデル化,一般)
- ロールプレイングゲームを用いたセルフメンタルリハビリテーションシステムの提案(アート・ゲーム,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- ロールプレイングゲームを用いたセルフメンタルリハビリテーションシステムの提案(アート・ゲーム,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- ロールプレイングゲームを用いたセルフメンタルリハビリテーションシステムの提案(アート・ゲーム,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 脳波を用いた音楽嗜好性検出システム開発に向けた基礎的研究