音源定位における刺激音の周波数の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-16
著者
-
渡辺 知緒
山形大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
青柳 優
山形大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
鈴木 豊
地方独立行政法人 山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院 耳鼻咽喉科
-
布施 健生
山形大学 耳鼻咽喉科
-
鈴木 豊
山形大学 耳鼻咽喉科
-
布施 健生
山形大学耳鼻咽喉科
-
大竹 祐輔
公立置賜総合病院耳鼻咽喉科
-
大竹 祐輔
山形大学 耳鼻咽喉科
関連論文
- 心因性難聴における聴性定常反応(ASSR)の有用性
- 位相スペクトル解析法を用いた40-Hz聴性定常反応検査装置
- ASSRを用いた補充現象解析への取り組み
- 種々の測定条件下の骨導ASSRによる骨導音の伝達に関する検討
- 成人における聴性定常反応の反応閾値に影響を及ぼす測定条件について
- 聴性定常反応
- Bell 麻痺の保存的治療の検討 : ステロイド投与量・抗ウイルス剤併用の有無は治癒率に関与するか
- 急性感音難聴に対するステロイド・バトロキソビン併用療法
- 難治性中耳炎初発の限局型ウェゲナー肉芽腫症疑い例
- 成人におけるMASTER^【○!R】の反応閾値に影響を及ぼす測定条件について
- 山形県における新生児聴覚スクリーニングの現状
- 末梢性顔面神経麻痺の糖尿病合併についての検討
- 低髄液圧症候群に合併した両側急性感音難聴症例
- 深頸部感染症の臨床的検討
- ocular-positioningによる音源定位の定量的解析
- 慢性中耳炎症例における聴力検査成績と年齢の関係
- 成人におけるMASTERの気導検査と骨導検査の反応閾値の検討
- ベル麻痺およびハント症候群の保存的治療成績 : 過去15年間のステロイド大量療法を中心として
- ヘリカルCTが有用であった頸部木片異物例
- 顔面神経麻痺を生じた中耳カルチノイド症例
- 当科における耳炎性顔面神経麻痺の治療方針
- ASSRの反応閾値と聴覚心理学的検査の検討
- 聴性定常反応の気導検査・骨導検査の反応閾値と聴力レベルについて
- 367 Wegener肉芽腫症患者血清中の可溶型GPI-80の解析
- 複合振幅変調音刺激法による聴性定常反応(AMFR)の乳幼児聴力検査への応用
- 変調周波数追随反応に対するマスキング効果の睡眠による影響
- 急性感音難聴に対するステロイド・PGE1併用療法
- 急性音感性難聴として発症した椎骨脳低動脈解離症例の検討
- MVDを施工した耳鳴症例の長期観察結果
- 木村氏病患者の末梢血Th1, Th2, Tc1, Tc2細胞の検討
- 複合振幅変調音刺激法を用いた聴性定常反応(AMFR)の他覚的聴力検査
- 低音障害型感音難聴とメニエール病の細胞性免疫について(第2報)
- 複合振幅変調音のSAM音コンポートネント間のAMFR閾値に対する影響(第2報)
- 複合振幅変調音刺激によるAMFRの高調波歪み解析の試み
- 急性感音性難聴の治癒過程
- Wegener 肉芽腫症患者の末梢血Th1, Th2, Tc1, Tc2細胞の検討
- 低音障害型感音難聴とメニエール病の細胞性免疫について
- 一側性高度難聴症例の音の方向感について
- 複合振幅変調音のSAM音コンポーネント間のAMFR反応閾値に対する影響
- 聴性中間反応における先行音効果の検討
- 音源定位における刺激音の周波数の影響
- 慢性中耳炎症例における聴力検査成績と年齢の関係
- 内視鏡的にポリペクトミーを施行した喉頭挿管性肉芽の1例
- 蝸牛神経核周辺の電位分布と変調周波数追随反応の関係
- MRI導入による聴神経腫瘍症例の検査所見の変化
- 当科アレルギー外来における皮膚テストの検討
- 295 木村氏病患者の末梢血Th1,Th2,Tc1,Tc2細胞の検討
- Bell 麻痺に対するステロイドーバラシクロビル併用内服治療
- 複合振幅変調音によって得られたAMFRの検討
- Multiple stimulation techniqueによる変調周波数追随反応の測定
- ネコ下丘における正弦波的振幅変調音に対する反応
- カルマンフィルタを用いた変調周波数追随反応(AMFR)検査装置
- ASSR波形解析に最適な Wavelet 関数の選択について
- ABRおよびASSRの離散 Wavelet 変換による特徴抽出事例
- 成人覚醒時におけるMASTERの反応閾値に及ぼす変調周波数の影響について
- 成人覚醒時における他覚的聴力検査MASTER^【○!R】の有用性
- 聴性定常反応を用いた他覚的聴力検査システムMASTER^【○!R】の有用性について
- 成人覚醒時における他覚的聴力検査MASTERの有用性について
- 聴性定常反応を用いた他覚的聴力検査装置MASTERの有用性について
- 変調周波数追随反応の成立機序に関する検討
- 変調周波数追随反応の起源に関する検討
- 術後急速に聴力改善を呈した小脳橋角部腫瘍症例の耳音響放射
- 正弦波的振幅変調音による脳幹表面電位の比較
- 脳血管病変を認めた耳鳴症例の検討
- 人工耳小骨使用鼓室形成術の経過観察
- 急性発症の耳鳴症例の検討
- 正弦波的振幅変調音に対するバースト音のsimultaneous maskingの効果の検討
- 耳鳴に対するバクロフェン投与の効果
- 松果体部髄膜腫に合併した耳鳴症例
- 80Hz変調周波数追随反応の臨床応用
- 突発性難聴に対するステロイド・PGE_1療法
- 腎細胞癌口腔内転移の2例
- 当科における耳下腺腫瘍の臨床的検討
- 片側性反回神経麻痺に対する披裂軟骨内転術の有効性
- 篩骨洞原発小細胞癌例
- 7回の頸部膿瘍を繰り返した下咽頭梨状陥凹瘻例
- 放射線誘発喉頭肉腫例
- 周波数変調音による聴性定常反応の検討
- AMFRに対する下丘の関与について(第2報)
- 80Hz変調周波数追随反応の臨床応用
- 脳腫瘍に合併した耳鳴症例
- 耳鳴症例に対する岬角電気刺激の試み
- 変調周波数追随反応
- 変調周波数追随反応に対する下丘の関与について
- 聴性定常反応における補充現象の検討
- 急性感音難聴に対する5-HT_2受容体拮抗薬の効果
- 乳幼児における聴性定常反応の経時的観察
- ASSRにおける補充現象の検討
- 聴性定常反応と心理学的聴力検査の閾値に乖離を示す症例の検討
- 聴力正常成人におけるASSRの刺激音圧とパワー・潜時・CSMの関係 : ASSRを用いた補充現象解析へむけて
- 489 血管構成細胞におけるPigment epithelium differentiation Factorの役割
- 当院における新生児聴覚スクリーニングの現状
- 変調周波数80-680HzにおけるASSR
- 小児における骨導ASSRの信頼性についての検討
- 13年経過観察し得た悪性血管外皮細胞腫
- 複数回ASSRを施行した小児における閾値の変化
- 70.ABR波形と位相スペクトル解析
- 正弦波的振幅変調音によるSSRの位相スペクトル解析
- 喉頭癌に対するレーザー治療を組み入れた集学治療
- 聴性定常反応にて中等度難聴を示唆する反応閾値を認めた症例の経時的観察